ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

象眼3rdコミュの006#小池は勝つのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

都議選公示、7/2投票との事である。
都議会定数は127/過半数は64だ。

で、
本選挙に照準を合わせ、小池は新党を立ち上げた。
都議会を掌握し、小池の政策を邪魔されない為だ。
そして議会過半数の64定数目指す、と。

こうなれば争点は、好むと好まざるとに関わらず
「小池知事を信任するか否か?」
であり、その判断要素は、

・豊洲移転、の今までの対応
・豊洲移転、以外の他の都政への対応

となる訳だな。
-------------------------------------

<豊洲移転、以外をググろう>

郵政選挙の頃から、小生は「政治家やマスが選挙を
ワン・イシューで提示し→それを有権者が判断する事」
には反対だ。
国政も地方自治も、仕事は多岐/多種/多様であり、
一つの政策がダメだ!イイ!で決める事はおかしいし、
一つの政策で決めると、おおよそ、その判断は間違って
いた、というのが今現在、過去を振り返った時の結論だ。

豊洲移転問題については多く報道されているし、選択肢は
・早急な豊洲移転
・築地残留
・小池の折衷案(基本は豊洲、築地も活用)
これに、象眼のドチラもダメなども含め、有権者の判断は
容易だろう。選択肢は簡単だ。

さて、容易でないのが前述、
「小池の豊洲移転、以外の都政への対応の是非」である。
コチラの情報は(色々ググったが)投票に参考となる様な
モノは、ほぼ皆無と言っていい。

豊洲問題はサッサと判断し、投票日まで「豊洲移転、以外の
都政」を考えるべきだ。
そうしないと東京都政を豊洲問題だけで選択する事になり、
それは小池に有利/不利に関わらず、東京にとって失敗選挙
になるからだ。

ハッキリ言って市場問題など、そもそもが「安全な場所なら
どこでもイイ」程度の事で、後のテクニカルな面は専門家が
どうにでもしてくれ、である。

繰り返す。

今回、都民が都議選で失敗するとしたら、豊洲ワンイシュー
で小池東京都政を決めてしまう事である。

象眼のプライオリティは、
・直下型大地震への対応は粛々とされているのか?
・東京五輪では世界から多くの観光者訪問が予想される。
 その事による、例えば犯罪増加などの弊害はしっかり対応
 されているのか?
・一極集中/逆に(高齢者世帯増加による)空洞化の両面で、
 東京の人口(住宅/それに伴う商業施設/住民サービス)は
 対応されているのか?
つまり、

★東京の危険をケアし、暮らし易い街が計画されているのか★

という、そこに暮らす人にとって当然の事=基本が果たして
過去の都議会と、今の小池都知事体制で大丈夫なのか?という
極めて単純/素朴/自然/大前提・・・である。

そういうポイントでマスは情報を流して欲しいが、残念ながら
連日連夜、豊洲はどうするのか!と興奮し続けて終わるだろう。
また、ソレに便乗した候補者の演説が続くだろう。

都民はスマホ/ネットを使って粛々と「豊洲問題、以外」を
ウォッチしていただきたい。
-------------------------------------

まあ、他人事だが。

個人的に、現段階で「小池NOの印籠」は時期尚早と思う。
「小池都知事の真の意味」は、まだ始まってもいない。
都民は豊洲問題を小池に云々して欲しいから小池を選んだ訳では
ないハズだ。
只、小池も選挙目的で豊洲をワンイシュー化している面があり、
うまくねえなぁとは思う。打倒小池陣も豊洲で攻める気満々だ。

「豊洲攻防、夏の陣」それはそれでオモシロイが・・・。




コメント(2)

となりの選挙ですが、
都政や都議会で関係ない審議や議題にならないことを並べ、国政選挙と勘違いしている人が何と多いことか。

東京が
何で安倍一強??
憲法9条は都の条例??
加計学園の獣医学部は東京にできるの??
kim
>都政や都議会で関係ない・・・

すべてパヨリベ・マスが悪い。とにかくマスのオツムは「打倒!安倍政権」それが出来ないので
「少しでも安倍政権のネガ集め」しか無い。だから都政に安倍云々を絡めてくる。
ホントにホントにホント〜〜〜〜に、信じられないくらい、気の毒なくらい、マスは劣化、というより
既に終わっている(だって事実=ファクトを報じてくれんのだから・・・)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

象眼3rd 更新情報

象眼3rdのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング