ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

象眼3rdコミュの114ー1#コロナ/9波?一応警戒1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-------------------------------------------------
まずは恒例

通りすがりのワク信/反ワクの諸兄は以下の真偽を確認すべし

mRNAの設計原理
・LNPアジュバント=過免疫
  →サイトカイン誘引(全身、多臓器不全)
・ウリジン修飾=免疫抑制=制御性T細胞の活性化
  →免疫低下(全ウィルス感染助長)
-------------------------------------------------
本題

1、定点観測とは
2、初めての状況が起こっている
3、同時感染はmRNA薬害で説明できる

4、幼児は免疫低下しているのか?
5、怖いのは薬害によるサイトカイン
6、(推論)XBB接種は薬にも毒にもならない改変の可能性
--------------------------------------------------------------

<1、定点観測とは>

9波感染拡大が始まった・・・そうだ

確認すべく、いつもの統計グラフ・・・と行きたいところだが、
5月で集計は停止、陽性者の詳細推移は解らん。

 (停止した)いつもの統計グラフ
 https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/

現在、これに変わるモノは定点観測である。
一応はずっと見ているが、上記の日次統計に比べると使い物にならない。

 ===========
 定点観測の値は週の合計
 ===========
 (2023/6/25)
 定点観測とは
 https://tinyurl.com/mwkrv2f5

 >「定点医療機関」は都道府県が選定し全国に約5000ある。
 >それぞれの定点で、月曜から日曜に確認した感染者の合計を翌週金曜日
 >国が公表する。
 >鹿児島県では91カ所を指定。23日公表した12〜18日の1週間の
 >1定点当たり感染者9・6人、これは期間中の報告総数874人を定点数91で
 >割った平均値。→874÷91=9・6(週計)

 この集計だと、
 ・陽性数の多い定点所に引きずられ、少ない定点所が上ブレする(その逆も)
 ・日々の推移は解らない。
 ・発表は1週間、遅れる。
   →そこから対策を考えて実施すれば、
     ・報告で即時に対応実施できても必ず1週間は遅れ
     ・現実的には報告から議論検討して実施されるから2週間は遅れる
    リアルタイムのネット時代、2週間遅れは議論以前である
 ・7で割れば計算上、日次の平均値が解ることは解る。
   →記事の鹿児島県1定点当たり感染者は9・6人なので、
    9・6÷7=1・37人、これが計算上の日次1定点医療機関の陽性者数。
    例えば月〜土までゼロ、日曜に9・6人がどっと発生した可能性もあり、
    日次=1週間の間の推移がまるで解らない。

 医療ひっ迫のイメージは「毎日、病院に陽性者数が30人も発生している」
 ではないだろうか?
 6波が絶好調の頃、奥さん発熱で発熱外来に行った地元総合病院も混雑してたが
 待機所には発熱した6〜7人が処置を待っており、1日なら20〜30人以上は
 コロナ検査で訪れていたと思われる。それでも、その病院は医療ひっ迫ではなく
 対応していた・・・。

 日次で30人なら1週間で210人(定点値の7掛け)
 
 これくらいで感染爆発と言え、記事の鹿児島「週9・6人=日次1・37人」は、
  週次で)210人のところ9・6 人
  日次で) 30人のところ1・37人
 まあ・・・さざ波である。これから増えて行くかな、という感じ。
 ★定点観測値が3桁=100人(1日換算で15人程度)★
 これくらいが急増の目安だろう。

 なので、現在のコロナ感染は拡大に注意しつつ、静観=慌てる事はない、それが
 数から見た事実である。日々の報道のイメージに引きずられるべきではない。

 しかし・・・
 なんでシロウトがいちいち日々の陽性数をヒネリ出さなければならんのかw・・・

★「都道府県別の陽性数の日々の推移」は感染状況把握のキモだ★


日本全国の医療機関の数は18万ある。
 厚労省公式、医療施設調査
 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/18/dl/02sisetu30.pdf

定点観測の5000カ所は全医療機関数の2・7%(5千÷18万)。
2・8%の実績で全体把握ができるなら大したものである。

つまり、定点観測とは大雑把な数値であって、今現在起こっている状況を正しく
把握できるだけの数値になっていない。
--------------------------------------------------------------

<2、初めての状況が起こっている>

仮に、
コロナ9波だとすれば、過去と今回、まったく違う点が2つある。

★1、初めて65歳以下免疫寛容効果切れ者が発生してる★
★2、初めて他ウィルスとの同時感染拡大が起こっている★

いずれも過去1度も例がない。
====
初めて1
====
ずっと述べているが、65歳以下の60%は3回目が実質的な最終接種。
それ以前は(2回から3回の接種ピークが少々離れているが)継続的に接種
しており、これだけ大量な接種効果切れが発生するタイミングは過去なかった。
 ************
 7/6追記
 「効果切れ」の効果とは、抗体の事ではなく免疫寛容効果=制御性T細胞活性化
 ************

====
初めて2
====
過去のコロナ感染急増の際、他のウィルスが、例えば、各地でインフル学級閉鎖
という程まで顕著に起こった事は1度もなかった。今は全国各所でインフル猛威、
夏カゼ急増、コロナも微増など、コロナと他感染が同時多発的に起こっている。
(詳細統計がないので単発で届く報道ベースしかなく、全体像が解らん)
只、こんな同時発生は過去のコロナ過で1度も起こっていない。

★現在、過去と違う「初めての何か」が起こっている★

「また、あの感染増が起こるのか・・」ではなく「過去と違う感染増が起こる」
ココは素直に警戒すべきだ。

ウィルスは基本を守り続け、弱毒化を続けている。世界でもオミクロンよりXBBが
強毒化したという報告はない。ウィルスは基本を完全に守っている。

ウィルスの側に「初めての何か」を起こす因はない。
なので「初めての何か」はウィルス以外の因となる。

ワクチン懐疑派としては、すべてmRNA薬害で説明できるが、そう単純でも
ないと思われる点もある(後述にて)。
--------------------------------------------------------------

<3、同時感染はmRNA薬害で説明できる>

ずっとLNPアジュバント/ウリジン修飾がもたらす薬害を指摘してきた。
以前にUPした「前例のない5〜6月の異常規模のインフル集団感染」も、
mRNA薬害「免疫寛容→ステルス感染→免疫寛容効果切れ→発症多発」で
机上論ではあるが医学的な説明は可能だ。

コロナと他ウィルスの同時発生は、ウィルス基本からは考えにくいが、
ウィルス基本を上回る程の免疫寛容=免疫低下を起こしているという場合、
あり得る事だ。例えば、
・骨髄移植の前に、一旦、すべての異常幹細胞を死滅させ=免疫を弱め、
・移植〜免疫が復元するまで無菌室で暮らしている患者が、
・外界に出れば、たちまち、あらゆるウィルスに同時感染する
という事は現実として起こる。
ベース免疫低下=制御性T細胞活性化であれば、あらゆる異物の同時侵入も
不思議はない、というか、そうなって当然である。仮説/可能性として、

★免疫寛容=制御性T細胞の活性化は、ウィルスの同時侵入を助長する★

骨髄移植の例を思えば、医学的にあり得る事だ。

「初めてのmRNA効果切れ大量発生」

「初めてのコロナと他ウィルス同時感染多発」

両者は無関係=偶然、とする方がむしろ無理筋である。

以上、
「3回目免疫寛容効果が切れ、mRNA薬害が顕著化する」という因で、
今回が過去にない「妙な感染推移(※)」を起こす可能性はあって、パニックが
予想される。

 ★パニックは事実情報が与えられないマス=大衆で拡大する★

・ワク信は「重症化防止の為に接種!」しか言わない
・反ワク懐疑派は「mRNAをやめろ!」しか言わない
・両者は建設的な意見交流をせず、相互に相手を否定/無視するだけで
 この2年、事実=ファクトがまったく深化していない
・正しい統計情報も周知されなくなり、マス/我々も容易に推移が解らない
・何が正しく、何が怪しく、何が危険か、サッパリ解らなくなっている

こういう状況でセンセーショナルな報道があれば、例えば志村けん氏の急逝報道
のように、感情によって真偽の不確かな方向にドッと流れる可能性がある。

 ※、妙な感染推移
   例えば、
   ・自然感染=針のようなピークを持つ指数的な急増/急減ではなく、
    ダラダラと増えたり減ったり
   ・重症/死亡は変わらず、発熱=発症だけが異常に増える
    或いは、その逆
   などなど。

現在「所謂8波」と同じようなダラダラ微増になっている。報道ではコロナが微減
している地区もある。
「ウィスル基本=指数的な急増急減」から既に逸脱している。

続く
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6304029&id=100302898

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

象眼3rd 更新情報

象眼3rdのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング