ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SRABの推進会議コミュのコリニアからSRABへの変身タイプSRA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上へ重ねたハイゲインの無指向性SRAを横倒しにしてSRABに変身させることが可能です。

互い違いに配置するとよりビームが狭く出来ることが判って来ました。
そこで次の図はちょっと機構的には複雑ですが・・こんなことも出来そうです。

私としてはこうした変身を大げさにモータードライブでやるのは好かないので紐で引っ張る方法を考えています。

コメント(5)

過去に作成し実験したSRAB(変身しない)にはこんなのがありました。
互い違いに配置した変身するSRA_SRABの構想図です。雷
SRABでも先に述べたように全体で一つの最低周波数に共振するようにしてありますが個々にコイルが分割されているので取り口によって高い周波数に共振するような選び方が可能です。過去にはこれで色々なバンドで使える物を作って室内からQSOしていました。やはり最低周波数では指向性が強く出せますが使用する個数が周波数が高くなるにつれて少なくなり指向性は一個のSRAの無指向性に近づきます。
この問題をできるだけ回避するには前に行くほど小型のSRAにしておくと言う方法を取りました。(長くなってしまうのが難点です)
互い違い配置のSRABはSRAの数が多く出来短く作れます。太くはなりますが、回転半径が短く成る割に数が増やせるのでマルチバンド化を考える場合に有利だと思っています。
実はこのコミュを立ち上げた目的もここにありました。今年の目標でもあります。現時点での究極のSRAでもあります。長年のSRA研究の集大成なんて言ってもいいかも。どれぐらいの性能が出せるか興味津々です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SRABの推進会議 更新情報

SRABの推進会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。