ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SRABの推進会議コミュのCMCから学んだこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同軸ケーブルの同相電流を抑える手段としてCMCを使用するのは一つの手段でもある。
従来のワイヤー系アンテナで使われるが挿入位置はアンテナ直下が良いとされている。
SRAに於いて微弱パワーで挿入位置の違いによて同相電流の分布や抑制高価がどう変わるのか実験したことがある。
なぜ直下が良いとされているのか、SRAでも直下が良いのか。
同相電流発生の分布を調べるとCMCから発信機の間は同相電流が抑制されている。
ンテナからCMCを離して、例えば同軸ケーブル全体長の中間にCMCを挿入するとどうなるか。
CMCと発信機の間は同様に抑制効果が発揮されているがアンテナとCMC間は同相電流が抑制されていないことが観測される。
例えば極端に発信機直後にCMCを挿入して測定するとアンテナとCMCの間は効果が出ないのでCMCの挿入の意味が出ていないことが観測される。入れても無駄なのだ。
こうして見ると挿入位置はアンテナ直下が良いことは確かに判る。
しかしSRAでSRA直下にCMCを入れては駄目だと以前から言われている。
CMCはSRAから相当距離離して挿入しなければ駄目だと言われてきた。
なぜだろう。
微弱パワー(1mW)での小生の実験でSRA直下に挿入しないとそこから発信機までの長さ分からの同相電流の抑制効果はなかった。同軸ケーブルの中間点に挿入した場合CMCからSRAまでの間では同相電流は抑制されていなかった。
(この実験ではわざとSRA自体同相電流が発生しやすい調整ずらしをして使っている)
SRA直下の方が最良なのではないか、なぜ直下は駄目だと言われているのか。
実際に交信で使う電力を投入して直下を試して見た。
微弱パワー時でも気になっていたがきちんとマッチングした状態でCMCを直下に挿入した場合共振周波数やインピーダンス調整が変化してしまう現象が気になっていた。
パワーを入れるとCMCが恐ろしく発熱する。
SRAはそのもの自体が並列共振の塊なのだが直下にCMCがぶら下がるとCMCを含めた共振回路が形成されるのだ。そのためにSRA自体の共振回路に含まれない相当な距離を離さないと駄目だと言われていたのだった。
SRAでは直下にCMCを入れるとCMCを含めた共振回路が形成されてフェライトコアなどSRAとしては予期しない物体が共振回路に含まれてしまい発熱を起こしている。
この発熱分はすべてロスでありアンテナとしての機能を著しく損ねている。
同相電流を抑制しようとしてSRA機能を壊していることになってしまっている。
そこで小生は共振に含ませないように直下でCMCを挿入出来る方法を考えていた。
そして出した答えはCMCをシールドすること。
実際鉄の缶にCMCを入れた物、アルミ箱に入れた物、銅で箱を作って入れた物など作って実験してみた。
どれも効果があった。発熱は無くなり共振周波数が変に下がってしまう現象がなくなった。
マッチング状態も大幅に変化しなくなった。
なにより同相電流抑制と言うCMC本来の効果は保っていてくれた。
入れ物ケースは鉄でも銅でも大丈夫、軽く作るなら薄い銅シートやアルミの箱が良さそうだ。
これで長年悩んでいたCMC挿入位置問題は解消した。
直下に入れられるようになった。(同相電流で悩んでいるような場合の話であってSRAの状態が良くて同相電流発生が少ない場合にはこんな面倒なことはしない方が小生としては好きだ)

ところでここで言いたいことはCMCから学んだことの応用編であってCMCのことではない。
もっと良いことだ。これは現状ではアイディアの段階出会ってきっとそうなるだろうと言う予想だ。
そうなれば良いのだがと言う希望だ。
何のことかと言えば・・・・
マッチングトランスのことだ。
今後SRAやSRABの性能向上、ゲインアップなどを行う一つの手段としてスタック構成を考えることがあるだろう。
あるいはマルチバンドで個々にマッチングを取ることが出てくるだろう。
こういう場合に1入力多出力のトランス、二次側が多種のインピーダンスで出るトランスが機能になると考えている。
今までも多出力のトランスを使って作った経験はあって便利なものだと自覚している。
しかしどうもトランスでのロスが気になってしかたがなかった。
発熱がどうしてもある。大きなコアを使ったりコアの無い空芯でトランスを作ったりもした。
トランスを挿入すると周波数が下側へ変化することも事実起こっている。
やはりCMCの時と同じなのでは無いだろうか。
やはり共振回路にトランスまでもが組み込まれてしまうのではないだろうか。
ということで・・・・
考えたアイディアは同じ事・・・・・シールドの中にマッチングトランスを入れようということだ。
予想だがロスが減るだろう。共振回路から切り離せるだろう。使いやすく調整しやすくなるだろう。
これは単なる予想ではなくてきっと大きな効果が出ると考えている。
でもまだ試していないので・・あくまでも予想、アイディアの段階だ。
どなたか試して見ませんか。
小生も追々やってみたいけどまだそこまでは追いつけないでいます。
これがもし良い結果なら今後の性能アップ、SRAやSRABの進化に大いに役立つと思っています。




コメント(1)

雷直下のマッチングトランスもSRA自体の共振回路に組み込まれるのでシールドして切り離したほうが良いと気がついたところで、もうひとつ気がついたことがある。直下のLCマッチング回路も恐らく同じだろう。LCマッチングで取る時にもシールドで隔離した方が良いだろうと思う。たぶん当たりだと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SRABの推進会議 更新情報

SRABの推進会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。