ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SRABの推進会議コミュのSRAのトランスホーム計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小生の欲しいSRAを考えた時に出てきたアイディアで実現出来たら便利だろうと思っている。
下実験的には成功しているが、それは101MHzでの実験だった。
小生は良く101MHzで色々なSRAの実験や測定を行うが、これには小生なりの訳があってのことです。
その訳はSRAを仮に作るにしてもHF用はコイル巻き数も多いがVHFなら簡単だという事。
でも高い周波数ほど良いSRAは作りにくくなるので適当な作りやすい周波数を選ぶ必要があった。100MHz付近は144MHzよりは作りやすい。
もうひとつの大きな理由は手持ちのシグナルレベルメーターの受信範囲の問題だ。
シグナルレベルメーターはTVのデジタル化によって旧アナログ用測定器が放出され安価に入手出来たのでこれを便利に使っている。
101MHzは近隣にFM放送が無いことで実験で微弱な電波で混信の無い使える周波数だったからだった。
写真は101MHzでの狩り実験で試作した変身するSRAで縦積みコリニアタイプからSRABへ簡易変身させる実験でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SRABの推進会議 更新情報

SRABの推進会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。