ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SRABの推進会議コミュのSRAの指向性と偏波について・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
exclamation & questionSRAを縦置き設置すると無指向性で水平偏波と言われています。事実測定してもそうなっているようです。
図はディスクとシリンダーの輻射の出方をイメージしてみました。
縦置(正立)きでは水平面上は360°ぐるりと輻射されて少々上向きの輻射になっています。
この角度を持った輻射が横倒しで垂直偏波を得ようとした時に問題になっています。
図のように変な指向性が出てしまいます。
この問題をなんとか解消したいと考え144MHzや430MHzでは苦労します。
なぜならこれらのバンドでは主として垂直偏波が使われていて元のSRAだと実に聞こえが惡いからです。

コメント(3)

144,430用のターンスタイルSRAで90°向きを変えて2つ取り付けました。
無指向性とまでは行っていませんが近づいています。
6m用で垂直偏波と水平偏波を両方出そうと目論んだGP型のSRAです。とは言ってもGPとは全く違う動作ですけど。これは垂直偏波の輻射の方がだいぶ多く出ていてかなり無指向性に成りました。やはり2個より4個のターンスタイルが良いようです。
これは10m用のやはり水平偏波と垂直偏波両方を狙った形式です。結果は垂直偏波成分の方が勝っているようですが水平偏波成分も残っています。傾けると垂直偏波が出ることは以前から言われていましたが確認出来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SRABの推進会議 更新情報

SRABの推進会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。