ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仮面ライダービルドコミュの☆第4話トピック☆ 「証言はゼロになる」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4話用トピです!


http://www.tv-asahi.co.jp/build/next/

 コブラのマークがある謎の怪人に毒を注入されて倒れた戦兎(犬飼貴丈)。石動(前川泰之)に助けられ、一命を取り留めるが、ナイトローグにも似た怪人は何者だったのか?

 戦兎が、ファウストの実験場にパンドラボックスと同じ柄のプレートがあったことを思い出した。人間をスマッシュに変える技術はパンドラボックス=火星の力と関係しているのではないか?戦兎はパンドラボックスにまつわる“ある秘密”をゲット、幻徳(水上剣星)にその“秘密”をぶつけて真意を探ろうとするが…。

 一方、西都に潜入した龍我(赤楚衛二)は鍋島(市オオミヤ)の家族と会うことに成功。彼らをファウストから守るため、東都へと連れ出そうとする。が、彼らの前にガーディアンのような部隊が現れた!

コメント(22)

タイトルがもう誰か死にそうだ

てか前回やられてるか(´Д`)
アクティースゲー!コンクリートの塀破ったー!
ゲームメーカー?
何気にエグゼイドっぽい雰囲気だけど。
展開早すぎて、息切れしないか、心配です
西都、治安悪いみたいですね(^^;
今回のスマッシュ巨大化、過去のシリーズの法則からすると、自然消滅しそうな予感が(笑)
東都から西都に・・・?
石巻ではなく愛知だったのか・・・
>>[12]
前作で慣れっこです・・・が、楽しみのひとつでもありますウインク
>>[11]
ということは、「フォーゼの世界」でも活躍していた、と・・・あっかんべー

龍我「んなわけあるかーいむかっ(怒り)
序盤から重い話が続きますね
すごいなビルド

物語の核心にズバズバ切り込んでいるけど
これは謎が解けたらまた新しい謎が出てくるパターンだな

パネル一つに10個ボトル刺さるから 6面体で最高60個のボトルが出る計算か
かなり多いがこのペースならわりと妥当な数字
>>[10]
この場合のゲームメーカーは
ゲーム(試合・戦い)をコントロールする人

指揮官とか司令塔とかを指す方ですかね
その後の話の内容からすると
今のところライダーはビルド一人なのでいいですけど

ビルドの外見が意外とごちゃごちゃしてて しかもコロコロ変わるから
チョイチョイ混乱する 

今何と何を使ってて 何ができて何が出来なくて
組み合わせることでどんな長所があるのか みたいな

もっと言うとそのシチュエーションでその組み合わせを選んだ意味とか考えだすともう・・・

しかも今後どんどん増えるんでしょ?

これはしんどいぞ

Wは特殊フォーム除いて9個だけ そして9個にそれぞれ個性や長所がハッキリしてた
OOOは異常に多いがタトバからスタートして「必要に応じて」切り替えてそれを使って状況を打破するってパターンが多かったから意外とシンプル
フォーゼはステイツ以外は単純に武器の切り替え的な使い方だったのでそこまで気にならない

大変だぁ
>>[20]

「こういう敵にはこれだ!」みたいなのがないからどういう意図でそのボトルをチョイスしてるのかよくわからないんですよね…
「勝利の法則」も同じく、セントが考えてる作戦を何らかの形で視聴者に見せてくれたら「天才物理学者ならではの頭脳戦」って感じが伝わってくるんですけど、現状だとただ必殺技をぶっ放してるようにしか見えないからそこが残念です。
デザインも設定も好きなライダーだけに、そこんとこなんとかならんかなーと思います。
>>[21]
ライダーはストーリーより玩具が先に出来るので
W と同じことを昨今のアイテム祭り状態でやろうとするとこうなりますよね

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仮面ライダービルド 更新情報

仮面ライダービルドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。