ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仮面ライダービルドコミュの☆第1話トピック☆ 「ベストマッチな奴ら」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1話用トピです!


http://www.tv-asahi.co.jp/build/next/

 10年前、火星探査機が持ち帰ったパンドラボックスから放たれた光によって地面が隆起、巨大な壁が出現した。
 世に言う「スカイウォールの惨劇」…。
 日本は3つに分割され、それぞれに北都、西都、東都という首都が誕生。互いに対立していた。

 そして現在。東都では、謎の未確認生命体スマッシュが出現。戦兎(犬飼貴丈)は人知れず仮面ライダービルドに変身し、スマッシュと戦う日々を送っていた。

 しかし、戦兎にはここ20数年間の記憶がない。わずかに覚えているのは「ガスマスクの科学者、人体実験、コウモリ男…」のみ。それが一体何を意味するのか?戦兎は東都先端物質学研究所に就職。ビルドとしての戦いを続けながらも、研究者としてパンドラボックスの謎の解明を担当することになる。

 そのころ、殺人罪で服役中だった龍我(赤楚衛二)が脱獄。その龍我からスマッシュの反応が検出された。戦兎は龍我を捕まえようとするが、無実を訴える龍我から意外な事実を聞かされて…。

コメント(54)

貧乏主人公…こんな酷いライダー主人公ははじめてだ。
まさか劇場版がテレビ版の未来世界だったとは(エグゼイド)。
>>[16]
違いますよ。
小林克也さんです。
冷蔵庫から出てこられると某蛙型侵略者を思い出す(笑)
>>[20]
???「呼んだでありますか?」
>>[17]
所持品がパンツのみ…というライダーもいましたよ(^^;)
遂に本日からstartしましたね!
今回は第1話という事もあり物語と人物設定の紹介ナなどもテンポ良く描かれていて良かったと思います!。
恐らく仮面ライダーの存在を影からサポートするおやっさん?的な存在がいるのも何処と無く昭和シリーズを彷彿とさせるような雰囲気もあり凄く良いと思います。
これからこの記憶喪失とパンドラの箱がどのような形で世界観を広げていくのか楽しみですexclamation ×2exclamation ×2
ウサギと戦車をレッツ・ラ・まぜまぜ☆

キュアホイップ(ウサギ)「むかっ(怒り)こら〜っ、私をパクるな!」
片方のフルボトルも戦闘中に変えられる。
トータルすると、出だしは好印象。

ひとつ不満点をあげるとしたら、カフェなのに冷蔵庫が秘密の扉ってありなのか?

普通にカフェとして商売してるっぽいけど、冷蔵庫が無いカフェって成り立つのか!?

ですねぇ。
就職初日から途中早退し、挙げ句に逃亡者になると言う、大胆過ぎる自称・物理学者(笑)
主題歌って小室+壇正宗の相方なんだ〜。
久々に仮面ライダーらしく良い印象ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)仮面ライダー熱復活だな顔(笑)フルフルしてクルクルも何か可愛いウッシッシ見てれば慣れて来るのかな⁇
変身がサンドイッチみたいで何か笑ってしまった。半分こなのはW的な感じ。
その変身シークエンスにハンドルグルグルというアナログな作業があるのが何とも・・・。
正統派は仮面ライダーひさびさ。印象は555+W÷2
主題歌歌ってるエーベックス姉さん誰だろう〜。曲もエーベックス正統派だね(笑)
敵がバクスターデザインで変わらんやんと思いました(笑)
あと手術シーンもNGなこのせちがない世の中にドロップキック(ミスチル)とライダーキックを放送倫理委員会にお願いします。
そして10月からドラゴンボール超とも共食いバトルも勝ってください(笑)
>>[22]
火野映司(仮面ライダーオーズ)「呼ばれた気がして。」

お前かよ!
万丈を留置所で襲ったスキンヘッドの男、アメトーークのビビり1GPにて、フジモンを襲ったシャツ被りのおじさんに似てましたね(^^;
外見も中々かっこよく、設定や話も面白そうで今後が楽しみですね。
何より組織、改造人間的な部分が見えて良い。

ベルトの手回しは・・・うん・・
主人公らが受ける人体実験や回るベルトとか、少しだけ初代の仮面ライダーを彷彿させる演出がありますね。
明確に「仮面ライダー」という呼称があると、やっぱ嬉しいです。
>>[32] 主題歌を歌うのは、Bevelry(ビバリー)さん。フィリピン出身、昨年日本に移住し国内で活動、ドラマ等の主題歌を歌い、今回に至りました(くわしくはwikiをご覧ください)
>>[38]
ありがとうございます(^^)
フィリピンエーベックス姉さんで、ございましたかぁ。
話変わって変身が、プラモをニッパーで切って接着してますね(笑)バンダイ感すごい(笑)
仙台、松島、石巻はギリギリ東都で、作者の故郷登米市は北都か・・・あせあせ
冒頭の「顔にラクガキ」にコーラ噴いたwww
フルボトルをシャカシャカすると数式が・・・
で、プラモデルよろしく・・・
数式のグラフが出現し、そこからのライダーキック・・・ざ、斬新だ!げっそり
主題歌・・・安定の小室ミュージックですなウインク
これぞ正統派の仮面ライダーですね。
改造人間、バイクアクションの多用など、昭和ライダーの「成分」がフルに構成されています。
さらに、「壁」のアイデアも、作者がご存命だったら「ベルリンの壁」をヒントにして物語を紡ぎ出していってそう・・・そんなかんじがします。
ずっと仮面ライダー見てきたけど、ライダーキックで「???」となったのは初めてです(笑)
あのグラフで怪人を捕縛しているということは、あれは画面上の演出じゃなくて実際に出現してるという意味なんですよね。
その時点でもう謎なんですが(何が出てんねんていう)
数式とか右真横にいる人しか読めないけど誰に向けたものなのか、とか…

でもそんな、第1話だからって無理やり物理学者イメージを押し付けてくる感じ…
嫌いじゃないわ!!
ビルド結構面白い指でOK

でもビルドの見ためといい片方ずつ戦い方変えていける戦法といい既視感ハンパない(笑)

あれでライダーキックが半分に割れたら完璧やったのに(笑)
>>[46] グラフを見て、ドライブのシフトカーが走るバーチャルハイウェイみたいなやつを思い出しました(特撮研究所の足立スーパーバイザーが「やっかいなものを作っちゃってごめんなさい」とインタビューで答えた!)。あれとかデンライナーのレールと同じ類いのものかな?と勝手に妄想してます(笑)
>>[48] あと、オーズの映司とアンク、とか、フォーゼの弦太朗と賢吾、みたいなバディものっぽさとかも、ほのかに感じます……いずれにせよ、楽しみです!
ネットでこんなの見つけました(笑)
>>[51]
オーズでしたら貧乏、フォーゼでしたらバディもの…というのもありますね(^。^;)
バディはWじゃないかい?
フォーゼは逆に単独だった気も?
しかも宇宙は遙かにフォーゼの方が近い気も?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仮面ライダービルド 更新情報

仮面ライダービルドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。