ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

けものフレンズ(アニメ)コミュのけものフレンズの第何話が好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
けものフレンズには

愛もある

智慧もある

かばんちゃんの問題解決能力はどの回からも感じます。

よろしかったら好きな回(一番好きな回でなくてもいいです)聞いてみたいです。

多くのフレンズの中で好きな推しキャラでもいいです。

本当の愛をここに見せて欲しいです。

嫌いより好きを語り合えたらと思います。

よろしくお願いします。

コメント(27)

やっぱ第12話の前半が好きです。

第11話の最後を見て『これ第12話(最終回)をどう収拾すんだろう?』と思ったら、
見事に着地点を見つけてる。

ジャパリパークのフレンズ達はみんなかばんちゃんの事が大スキだったんだ。
かばんちゃんは『僕みたいに見るからに駄目で』なんて11話で言ってたけど、そんな事ない。
やばい、これは最初っから見なきゃと思い、この前のTV東京の再放送見ました。

かばんちゃんがいろいろなフレンズの悩み事、問題を解決していく案を出す。
その姿にかばんちゃんって子は知識や思考力よりも問題解決能力に長けている。
そう感じました。僕の問題解決能力はちっぽけなものだと、納得しました。

かばんちゃんはジャパリパークのフレンズ達から、愛されるべき存在なんだと思います。

ありがとう。かばんちゃん。
>>[1] 12話前半はなんて言うかもう、最高潮の話ですよね。確かに最高ですね。
私は実は2話が好きです。2話は例の1話のすぐ後で、やっぱりこのけものフレンズはかばんちゃんがこうやって人としての能力を発揮してみんなに認められていく話だよって方向性を付けてくれた回でした。ジャガーとカワウソが仲良しであるなど、ジャパリパークならではの生態系も知った回でもあるので、大好きです。ハマったのもここからでした。
>>[2]
夏休み後半のTV東京でのけものフレンズの再放送のCMでアライさんも
2話が好きって言ってましたよね!

みんなの特性を活かして橋を作った、人の(かばんちゃんの)智慧。

かばんちゃんは何の動物か?を図書館目指して探求しにいくかばんちゃんと
サーバルちゃんの旅は、実はフレンズの問題や悩み事を解決する為の
旅なんだなぁと振り返ってみると思います。
その先駆けが第2話ですよね!!僕も第2話は好きです。

1話でも紙飛行機でセルリアンの注意を逸らしてサーバルちゃんの危機を助けるのも、人の智慧に思います。

かばんちゃんには便利な道具がなくても、そこにあるものを智慧で
繋げ、活かす事の出来る凄い子なんですよね。
サーバルちゃんの視点『かばんちゃんは凄いんだよ』に僕は共鳴します。

これはアドベンチャー!手をとりあって大冒険!素敵な旅立ちです。
P.S.ジャガーとカワウソが仲がいいのも、意外と言われるとたしかに。
ジャガー(虎)だからカワウソはたまに狩ごっこして『食べないでください』って言う
立場なのかな?なんて・・・上手くいえないけど。
第5話『こはん』のビーバーとプレイリードッグのお互い作業を進めていき困難があると
自分に籠ってしまって作業が上手く行かない。でも、お互いの得意分野では仕事がもの凄く早い。

でもお互い苦手な所になると一歩も進めなくなる。

それを補うようかばんちゃんの二人での共同作業はどうだろうと、
ビーバーは全体の把握や段取りが解り現場監督としてもかなりいい。
プレイリードッグは実際の作業員として、仕事が速い!

プレイリードッグの穴を掘るとき崩落しないようかばんちゃんが
支えをつくるようにアドバイスした後は、もう2人だけでどんどん家を作っちゃうのが
なんかうらやましかったなぁなんて思いました。

僕も一人で籠って困難を打破する道が見えなかった人だけど、
ビーバーとプレイリードッグみたいな仕事上でのベストパートナーを
見つけられたらよかったのになぁって思いました。

2人の出会いに祝福を−。かばんちゃんとサーバルちゃん!そしてボスに感謝。
かなり迷うところですけど、キャラでいうと2話、ストーリーでいうと4話かな。
2話のコツメカワウソと4話でのツチノコのセリフ「あいつ、絶滅してなかったのか・・・」がなかったらここまでハマる事はなかったんじゃないかな、と。
(ツチノコのあのセリフで見方が一変した)
サンドスターがヤバくなるほど
歩いて歩いて必死に追いかけて
やっと取り返した帽子を
フェネックの一言で悔しいけど諦めて
「飛びかかってごめんなさい」まで言って謝れる
アライさんが可愛くて仕方がない11話が大好きです。

「こないねー誰もこないねー」の哀愁が切ない3話も大好きです。
こんな人他にいないかも知れませんが、直した直後のバスに跳ねられるシーンが実は大好きなんですよね……(異端児

なんか吉崎漫画のワンシーンみたいで
好きなのは6話「へいげん」
楽しいから!
カメレオンのふれんずはござる口調でこわがりで好きだけど!
まきびし攻撃は反則なんじゃない?
自爆してるからいいけど。
>>[16]
おいらも思った、あれだけ外すのもたいしたもんだと思います
>>[16]
3話、ラッキーさんがつぶやく度に、かばんちゃんがピンチになるのがおかしいです。
ラッキーさん、わざと言ってないかな?
6話「へいげん」
緊迫のスタートからライオンの本性で一気に緩和、両陣営の個性を生かした対決、そして穏やかに終幕かと思いきやハシビロコウの衝撃の一言……
威厳に満ちたライオンの初登場シーンで畳に散らばった巻物で本性(直前までだらだら遊んでた)を示唆したり、かばんの提案に「ほう……」と一瞬だけ大将の顔に戻ったりと細かい部分にまでたつき監督の演出の妙が冴えるエピソードです。


あとオーロックスとアラビアオリックスがライオンの間の襖を開ける時の姿が女の子っぽくて好き(←ワイトもそう思います)
#5「こはん」見てます。一挙放送BGMで
なんとなく見てるけどビーバーの服とかプレーリーの服ってどういった感じでデザインしているのかすごい気になる。コメディだから「テキトー」なのかもしれないけど、おいら女の子の服装のデザインは正直さっぱり、見てると「すごいな〜」。

ビーバーの服はちょっと…よくよく見ると…かなり艶っぽくないかな。
(おへそ見えるとそれだけで)

仕事忙しくて外には買い物くらいしかいかないせいかな。

5話も結構好きです。プレーリーのしゃべり方、ついついケロロを思い出します。
#7「じゃぱりとしょかん」見てます。1週した。
さっきのカキコの続きになるけど、博士と助手はなんとなくふくろうなのがわかる〜

#7話も6話に続いて好きな回かなぁ。
料理を調べている時のBGMがなんだか料理番組っぽくてたのし〜

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

けものフレンズ(アニメ) 更新情報

けものフレンズ(アニメ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング