ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪芸大 吟遊会コミュの鬼ごっこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鬼ごっこ委員になりました釈放堂です。
6代目の使いでトピック立てました。

6月21日に予定している鬼GO!GO!のルールについて皆さんの意見を書いて頂きたいと思います(´∀`)
梅田のどの範囲かとか罰ゲームとか・・
宜しくお願いしま〜す

決まってる事
・走らない(早歩き可)
・アロハシャツ

コメント(38)

そう、今年はアロハもしくはそれに近い派手シャツでやりたいとおもっております。
範囲は大体ロフトからイーマ、ヨドバシ、ナビオの裏、新御堂筋とかそこらへんを線でつないだ中だったかな。

あと、地下は連絡が取れないのと、複雑すぎるので禁止だったはず。
去年は地下・映画館・娯楽施設はダメ。
入っても良い建物は、ロフト・HEPFIVE・HEPNAVIO・紀伊国屋・ヨドバシカメラ・阪急百貨店・コンビニ・ファーストフード・喫茶店。
なんですが、建物減らさなくても大丈夫ですか〜?
範囲は去年のまま↑でも良いと思います。


・鬼は麦わら帽子をかぶる
・テッシュを2・3個集める のも追加です。
微妙にあれですが、こんな感じだった記憶が。(青線)

あと、紀伊国屋の裏のカッパ横丁あたりも一応建物の部類に入るならOKエリアってことで。

そういえば、nu茶屋町とかESTとか出来たなぁ。
そこらへんも最先端取り入れる吟遊よしてはエリアに入れたいですなぁ。茶屋町周辺の建物増やす代わりに、阪神側は歩道橋までにして、NAVIOはエリア外(ピンク線)にするのもいいかも。

でも、建物のなかで、もしも走るようなことがあったら…
って考えると、悩むところだなぁ。
ヨドバシカメラは時間制にしないですか?

たとえばー、一時間おきに入れるみたいな

開始(たとえば10時)〜11時まで可
昼休憩〜13時まで不可とかです。

去年、ヨドバシ広すぎて捜索時間がかかりすぎたので疲れました。
それと入れる時間になったら、ターゲットがくるから、鬼は入り口もしくは、視界のいい場所で網を張ると言った、ゲーム的にも面白い展開になってくれはしないでしょうか?
いいね、それ。

むしろどの建物も時間制限制度にしようか。
それかバトルロワイヤルのように最初は広くして、だんだん範囲を狭くする(それか建物減らす)ようにするとか。

なるだけ鬼と逃げ役の回転率を高くしたいんだよね。
3人になった!(゜∀゜)
nu茶屋町とか入れたいですね〜
良いですね!時間制で、かつ範囲も縮まって追い詰められます!
範囲が緑線→青線→赤線になってくってのはどうですか?

今日サンキューマート行ったんですが、かっこ良いアロハがありませんでした・・・
BRいいね!!
緑線はでかすぎる気が・・・
もうすこし狭くてもいいとおもう。

あぁ去年の鬼の時の記憶が・・・きつかったなぁ〜

アロハ、私も買ってないです!どーしょば
緑はもうちょい改善の余地ありというところかな。

アロハじゃなくて派手シャツでいいなら貸すよ。
ハンジローにもう少ししたら出てくるはず。
WEGOにもね。
・範囲が、緑線(10時〜)→青線(12時〜)→赤線(15時〜)となる
・建物・店は1回入ったら30分までしかいれない(雨だと1時間)
・特定の建物に時間制限をつける
 ロフトは10時〜11時
 HEPFIVEは11時半〜12時半
 ヨドバシは14時〜15時、16時〜17時の間しか入れない
って感じでどうでしょうか〜
あと、集合場所はどこがいいですか?

シャツ買えました!
派手すぎてすぐ見つかりそうです。(´д`;)
去年は午後がぶっ通しだったから、
チーム変えを2回やりたい。
そうすればみんなが一回集まるから新範囲の説明ができるし。

まず集合の10時に最初のコース説明とチームきめ(1部)
昼休み終わりに午後からの範囲とチーム変え(2部)
三時からラストの範囲とチーム変え(3部)

建物の時間制限も、それに沿った感じにして、たとえば
1部ではロフトNG
2部ではHEP NG
3部ではヨドバシNG   とか。

みんなが集まるときにルールを説明しないときっと伝わらないから大変かもね。

最後のピンクがちょっと狭すぎるかな?
青線のままにして阪急入っちゃダメとかでいいと思うよ。

罰ゲームは個人が鬼になった時間が長い人だから、チーム変えはやっても問題ないし、やったほうがみんなと仲良くなれるからしましょ。

もうチェゴやウェイから聞いているかもしれないけど、
小さいノートに鬼のタイムを記入します。くわしくは会議でね。
いーねいーね!
賛成だよ。
特にチーム変え二回はイイね!!

徐々に案が固まってきたねぃ!
バイトとかもうひとつのサークルの関係でなかなか会議に参加できないけど、ここでルールとか確認できるんで助かります!
増えてる!(゜∀゜)
ばななんさん>自分でもややこしいと思ってました・・

なるほど〜さすが6代目!分かりやすいです!
では地図はこれ↑で決定しますね。
チーム変え2回で、ルールもそれで!
あ、かっぱ横丁の噴水で写真を撮るってのはどうします?


〔とりあえずまとめ〕
・アロハシャツor派手シャツ
・鬼は麦わら帽子をかぶる
・走らない(早歩き可)
・終わりまでにテッシュを1人3個集める

・1部 緑線(10時〜)
 2部 青線(昼〜)
 3部 赤線(15時〜)  の3部構成でチーム変え2回有
・1部ではロフトNG
 2部ではHEP NG
 3部ではヨドバシNG   
・地下・映画館・娯楽施設はダメ
・建物は30分まで

こんなもんでしょうか〜
追加事項

・指定された場所で写メを撮る(2ヶ所)
・特定の看板等の写メを撮ることでボーナスポイント(5ヶ所くらい)
・HEPでプリクラを撮ることでボーナスポイント

修正

・1部でヨドバシNG
 2・3部では建物NGなし・・

また変わるかもしれませんが一応メモ。
はぁ、めっさ楽しみやなぁ。

ボーナスポイントの所は知ってる人は知っていそう。
うちらが知らんだけな気がしてきた…;;
深く考えすぎかしら。
そういえば、うち鬼ごっこ委員とかぢゃないのに場所知ってるんですが、
いいのかな…。
てっかりも鬼ごっこ委員的ポジションだと思う。(´・ω・`)
わー一年ぶりにこのトピも日の目をみましたね!
去年同様アロハ持ってねぇexclamation & question

あ、トピずれ失礼致しました(笑)
今年はなににしましょうかね〜
ティッシュは絶対だなー
プリクラは鬼が狩りやすいからいいね〜
えーーーーその日やないかな
疲れ&脱水&疲れでやんちゃすると大変な事になるからねww
何でもいいから買ってきましょーーーーーうwww
とにかく安く手に入れたい人は羽曳野のセカンドストリートの入り口に数着特価100円で発見。
そしてサンキューマートにも例年通りありますよ。

ちょっとくらい払って良いから…ね。って人はWEGOやハンジローにGOGOGO!
ちなみに雲海は去年の打ち上げで大変になった一人ですよ。
きゃーーー言わないで〜〜〜!!!
ってどんだけのんだーーーw
もーぅ雲ちゃんどんだけーーーーーーハート
10月15日、創立記念日に延期になりましたよ!

今年は、秋鬼ゴーですね。
秋の梅田にアロハ集団あらわる…楽しみ〜(*´艸`)
もうすぐ鬼GOGOですね。今年はどんなルールなのか気になって夜も眠れませんよー。

実行委員の方〜。情報公開求む!!
極秘wwwwww

あぁもう一年たったんだなぁ。
このトピが上がってきたことが、私に時間を突きつけるね。

今年の鬼ごっこは、大人数、土曜という立地条件のために、困難を極めるかもしれませんが、
みなさん張り切っていきませう。

一枚目2006鬼ごっこ
二枚目2007鬼ごっこ。シュールww
三枚目2007鬼ごっこ。さらにシュールwww

あぬしゅのアロハが変わってないことに着目ww
三枚目の写真にグラサンのマフィア写ってるー!!!!!(笑

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪芸大 吟遊会 更新情報

大阪芸大 吟遊会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング