ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi 外国人用ハローワークコミュのイタリア人の就職について教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は今イタリア人の彼がいるのですが
来年の初めに一度観光ビザで来日し、3ヶ月の間に仕事を探すつもりです。
その後仕事が決まればイタリアに一度帰国した後、日本で一緒に滞在したいと考えています。
が。。。これって可能なことなのでしょうか?
WEBでいろいろ調べたのですが実際よくわかりません。
彼はシェフでいくつかの資格を持っているので、イタリアンレストランなどで働ければ最適だと思うのですが。。。

まさか自分が外国人と付き合うとも考えていなかったのでまったく知識がなく、すみません。
皆さんの知恵をいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント(5)

こゆきさん、こんにちは。

日本で働くためには就労系の在留資格が必要になります。

彼氏さんの場合、まず考えられる在留資格は「技能」です。日本で働いてる外国人料理人の多くはこの在留資格をもっています。ただ、この在留資格を得るためには10年間の実務経験(料理人として)が必要です。また、日本での就職先に関してもそこそこのレベルのレストランであることが必要です。
一概には言えませんが、コース料理のメニューがある店か否かがひとつの目安になります。たとえばファミリーレストランでパスタを担当するために就職するというのでは在留資格を得られる可能性は低いということですね。

次に彼氏さんが大学を卒業されているというのであれば、「人文知識・国際業務」あるいは「技術」という在留資格を検討することになります。ただ、料理人を目指された方が、わざわざ大学を卒業されたとは考えにくいのでここでは詳細を避けさせていただきます。

こゆきさんと彼氏さんが入籍された場合は「日本人の配偶者等」という在留資格を得ることができます。この在留資格の場合は就職先に制限はありません。どんな仕事にも就くことができます。実務経験うんぬんという話にもなりません。

彼氏さんの経歴や結婚の意思等詳細がわからないので手続きに関しても詳しいことは書けませんが、以上参考になさってください。
私はメキシコ人です。
奥さんが日本人なので、ビザの問題はありませんが、
シェフとして、メキシコ料理屋さんで働いています。
イタリアンレストランの就職口、
あると思いますが、
ちゃんとした店を探すなら、
イタリア大使館・領事館に行くのが一番ベストです。
高級イタリアンレストランを紹介してくれるはずです。
一応参考に・・・

http://job.japantimes.com/index_e.php?
http://www.gaijinpot.com/
http://metropolis.co.jp/default.asp
http://www.tcc117.org/zurari/Japanese/
バニヤンさん
ご丁寧にありがとうございます!
彼はまだ22歳でピザ職人の資格やソムリエの資格は持っていますが、長いキャリアはないと思います。
もし、運よく就職先を見つけたとしても、10年以上のキャリアがないと就労ビザは取得できないのでしょうか?
そうなると私と結婚しない限り、彼が日本で働くのは難しいですよね。。。
結婚はいずれ。。とは考えていますがまだ具体的ではありません。
本当に外国人が日本で働くのって容易なことではないんですね。

Jarochoさん
やはり配偶者ビザを持っていると就職はかなり楽になるんですね。
もし本当にビザの取得が難しいようなら、私も彼と真剣に話をし、将来を考えようと思います。
ありがとうございました!!
こゆきさん、こんにちは。

彼氏さんは、ソムリエの資格をもってらっしゃるのですね。

http://www.immi-moj.go.jp/keiziban/happyou/kaikaku.html

ここのホームページの第4を参考になさってください。
お持ちのソムリエ資格によっては実務経験が5年に短縮される可能性があります。詳しくはお持ちのソムリエ資格についての取り扱いを入管に問い合わせるといいでしょう。
バニヤンさん
彼にも詳しく持っている資格を確認してみようと思います。
いろいろ調べないといけないことがいっぱいですね。。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi 外国人用ハローワーク 更新情報

mixi 外国人用ハローワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。