ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想コミュの連続テレビ小説105回目 カムカムエヴリバィ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【史上初】3人の“朝ドラ”ヒロイン!  2021年11/1スタート

“朝ドラ”史上初! 3人のヒロインが織りなす100年のファミリーストーリー
ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母・母・娘、3世代ヒロインに小さな奇跡がおとずれる
―連続テレビ小説「ちりとてちん」を手がけた藤本有紀さんによるオリジナル作品―

2021年度後期連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の制作が決定しました!
本作は、昭和・平成・令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描きます。京都・岡山・大阪を舞台に、時代を超えた愛すべきヒロインたちの日常に寄り添い、明るく照らす朝をお届けします。

「私の知らない母、私の知らない祖母。
そして、母の知らない祖母、私の知らない未来…ラジオがつないだ小さな奇跡」

戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡るしかなかった祖母・安子(やすこ)。
親と英語を憎みつつも、ジャズソングに救われて自分の人生を切り開いた母・るい。
時代劇の世界に憧れながら、回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所をみつけていった娘・ひなた。
3人はラジオで英語を聴き続けることで、それぞれの夢への扉を開いていきます。

「小さな一歩一歩を積み重ねることが、思ってもいない人生を切り開き、明るく照らしていく」

そんなメッセージを込めた波乱万丈なハートフルコメディーを日本の朝に届けます。
1日15分、「カムカムエヴリバディ」を毎日見たら、あなたも英会話の達人にきっとなれる!…かもしれません!?

主題歌 AI「アルデバラン」
《コメント》

今回、この「カムカムエヴリバディ」の主題歌をということで、初のNHK連続テレビ小説ってこともあって気合いが入りすぎて、最初はどういう曲にすればいいのか迷いに迷い、やっと出会えた1曲です。
「アルデバラン」この曲の作詞作曲は森山直太朗さんです。
“笑って笑って”という歌詞がありますがいつもの自分が言う“笑って”じゃなく、今回は一緒に乗り越えていこうっていうメッセージを込めて歌いました。
ドラマの主人公の人生と一緒にそして今この時代、いろんなことが起きてるこの時代に頑張ってる人に伝えたい1曲です。
どうか届きますように。

コメント(299)

今週が最終回かと思ったら、4月8日が最終回なんですね。
脚本もう一ひねりあるか?
>>[258]
アニーは安子なのか?
どうなんでしょうね?
私は何となく安子ではないような気がします。やはり平川先生の娘さんで、安子の大親友で安子の事情を何もかも知っている人物とかではないかと思います。もしかしたら安子は亡くなってる?安子の代わりに日本に来たとか?でもそれでは1番に岡山に行きますよね。

予告では雪衣が病床で何か安子に謝っていましたが、そこら辺にも何か秘密があるのかもしれませんね。

泣いても笑ってもあと8日たらーっ(汗)毎日ドキドキですexclamation ×2
ひなたの初恋の人はビリーでした。また違ったわ。

るいがアメリカで飛び入りで歌った歌は何かの伏線かな?
五十嵐そりゃないよ。ひなたは五十嵐を忘れられなかったのに。
五十嵐勝手だ。時代劇俳優として目が出ないから実家を手伝う、、、まではわかる。
家業が面白くなくって・・・から変になったんだよね。
日本にいるひなたの方が英語がうまいし。

足袋は伏線だったか?
3連チャン失礼。

南こうせつの夢一夜うちの姉が良く鼻歌で歌ってました。私が小学校の頃だったかな。
私はひなたと同年代なので、るいは懐メロを聞いていたって事になるのね。
♪着て行く服がまだ決まら〜ない
BUN!!!!!!
おまぁ〜〜〜!!なんじゃぁ〜そのオチっ!!こらぁ〜

バーテンダーがぜってい気づいて、(阿保よのぉ〜って思ってるに違いない)

折角の回転焼き、何処まで引っ張んねん!
っか回転焼き割って、中の小豆摘まむって・・・食べ方おかしいやろう
アニーの回転焼きの食べ方がヘンでしたが、あれはアンコの味を確かめていたのかな?となるとアニーは安子なのか?
でも戦前戦後すぐと現在とでは材料が全然違うし、味が判るものなのか?

ひなたは五十嵐を諦めて仕事に生きるのかな?何かアニーと一緒にアメリカに行きそうな気がする?
虚無蔵さん、たゆまぬ努力が報われて良かったexclamation ×2モモケンもカッコ良かった。

雉真繊維の足袋も選ばれて良かったexclamation ×2虹勇の後に目黒さんを見ても全く違和感無かった。目黒さんは虹くんに寄せて役作りしてくれてますね。

偕行社でのクリスマスフェス、楽しみですわーい(嬉しい顔)るいも世良マスターもアニーも歌って大パーティーになるのかな?もしかしたらジョーがトランペット吹けるようになるのかな?
サムライベースボールってラストサムライ、フィールドオブドリームス、バックツーザフーチャーを掛け合わせた感じ?
主演俳優はトム・クルーズを意識してるな。

るいなんで岡山にいるの?ジョーとトニーまで。世良さんの喫茶店にいる。

算太の納骨を縁に雉真との縁を再開したんだろうな。ひなたの家に勇が来たって言うことは。
でもなんでトミーまで。
たまに良くわからんようになる。
>>[270] そういう事だったんですね。納得。
華丸さんが言ってたけど、カーテンコールみたいでしたね。懐かしい人総出演。
初めのるいとジョー、年取って岡山の喫茶店にいましたね。店譲ったのかな。
深津絵里さん、19歳をやるのは無理あったけど、老けメークはしっくり来てました。
アントーストおいしそうでした。
ひなたがマスクしていたから令和か。朝ドラはカムカムだね。
東京、京都どっち帰るの?映画村東京出張所ができたのかな。

アニー、安子だとおもうんだけどな。浜村淳がシアトル生まれって言ってましたよね。
なぞは深まるシアトル出身

ひなたに、東京?京都?って 
京都は条映 東京は(五十嵐んとこ?)デイジーとは破談だった設定w
このドラマは2025年まで描くらしいので、最初のるいジョーはその姿?しかしひなたも60歳になるのですが?若すぎるよexclamation ×2

懐かしいメンバーが集まりましたね。ワクワクします。世良マスターと勇の会話がツボでした。世良さんは福山市出身だから岡山弁も上手なんだろうけど、目黒さんもメチャ上手でした。

シアトル生まれの日系アメリカ人と言ってましたね?アニーは経歴にウソついてるのかな?それとも安子とは別人なのか?しかしあの素朴で一生懸命だった安子が名前も経歴もウソつくのは萎えるなぁたらーっ(汗)
アニー(安子)経歴詐称だよな。アメリカの大学で、演劇を学んだというのも嘘何だろうか。
でもどうやって映画の仕事に携わるようになったんだろう。

紺野まひるさんは安子とるいがラジオを聴かせてもらった家の孫か。
天と地とって映画とかめっちゃ…暗いお話でさぁ〜

アメリカに渡ったからって、幸せに暮らせる人とは一握りだと思う
戦争終わって行く年経ってはいるだろうけども渡航だし

安子が自分を消したいと考えたのなら、戸籍を変えて・・・誰にも見つからないように
算太が何かしでかして探される事もあるでしょうし
普通に日本人がアメリカでと言うよりは、日系人にした方のが暮らせたのでは?
で、ロバートさんが手配したのかな?

大学とかは、詐称ではなくて通っていたと思う(安子の事だから)
そんな感じで・・・色々出会いがあり、今の仕事に就いたのではないだろうか?

その仕事なら、稔さんの世界を行き来できるものねぇ〜

るいが幼少の頃、芋飴売ってラジオを立ち聞きしてた。お家のお嬢さんかしらねぇ〜
インタビューしてたの?


そっかぁ。戸籍を変えたのか。それなら納得がいく。
シアトル生まれって言ったことも、英語しか話さなかった事も。
ジョージは知っていたって事か。

偉く派手になったもんだ。回転焼き食べるときに真っ赤なネイルが気になったんだよね。
アニーその歳で、そうも走れるか??(中身の森山さんがヒィ〜〜言ってるぞぉ〜)

っか、空港の移動から岡山の商店街まで結構時間掛かるのにw
ワープしたか?二人ともさぁ〜

私、ラッキーカラーアップルグリーンネイルって言うのがあって
遣ったら、常に目の前を蛍光色がチラついてイライラしてしまい
ましてや、赤とか青とかしたらイライラして食欲減退に成る・・・ダイエットに向くかと思ったら
終始機嫌が悪いから厄介でネイルは地味な色か?透明な物を選びます。

真っ赤なネイルとか他人がしてるのを見て、よ〜遣るなぁ〜って思う
昨日のアニーの経歴詐称にラジオ生放送中の告白もドン引きだったけど、今日も凄いわexclamation ×2
結局飛行機乗らずに関空から岡山へ、そして偕行社から表町商店街、岡山城付近、岡山神社って10キロ近くないかな?78歳のアニーが走り、ひなたが追い付けないってexclamation ×2偕行社まで来て、どうしてアニーは逃げるのか?

たちばなは横浜発祥で岡山の百貨店に入ってるのね。かなり大きな和菓子屋さんになってるんだぴかぴか(新しい)
アサイチで岡山の人からFax来てました。あの距離じゃ走れないと。
そー言えば健一さんはたちばなのおはぎを知ってるんだから、「たちばなって安子ちゃんの実家と同じ名前じゃのぅ、味も似とるのぅ」とか言わないのかな?
そしたら勇も「ほんまじゃ、たちばなのおはぎに似とるわ」とか言いそうなものだけど?
そしたら竹林ママも「るいちゃんの回転焼きのあんこにも似とるわ」とか言いそうだけど?
>>[287]
昨日健一さんがおはぎを出して「横須賀におった時からのわしの気に入りの店じゃ、今回協賛してくれとる、岡山の百貨店にも入っとる」とか言ってましたよね。そのことですわーい(嬉しい顔)
今日も凄かったexclamation ×2
あの距離をアニーを背負って歩くとはexclamation ×2しかもわざわざ表町商店街を歩くのはかなり遠回りしてる。行きもそうだったけど、どうしても表町商店街を撮したいのは協賛だからなん?そー言えば表町商店街には、たちばなのモデルと思われる和菓子屋さんもあるしね。
>>[290]
安子ゆかりかどうかはまだ判明してませんが、たちばなという名前の和菓子屋さんみたいですよ。
明日判るのでしょうexclamation & question
たちばなは安子の父親がおはぎを売りに行かせた少年だと思います。
定価ー原価=利益
商売は面白いと少年言ってましたよね。

岡山の少年が何故横須賀に行ったのかは知りませんが。
岡山のデパートにも入ってる。(天満屋かな)

前野朋哉(今は世良さん)さんが岡山に帰らずに横須賀に留まっていた意味がそこにあるのかな。
おはぎ、きぬちゃん、ビリーと全て回収されましたね。平川先生の幽霊がひなたの所に出て来たのが謎でしたが、この物語はひなたの作った英会話テキストだったのですねわーい(嬉しい顔)

登場人物が時空を越えたり、突っ込み所満載でしたが、面白かったです。主要人物はもちろんのこと脇役さんもみんな魅力的で、嫌な人が1人もいませんでした。

最後は示された証拠により国民皆があーだこーだと推理するという金田一状態でしたが、これも岡山オマージュなんでしょうね。

役者さん達の岡山弁のうまさにも驚いたわ。「あぐり」の時はみんな下手じゃなぁ思ょったんじゃけど、方言指導が徹底したんかなぁ?それとも千鳥のおかげで岡山弁が認識されたんかなぁ?
まぁとにかく、ええものを見せてもろうて、この半年楽しかったわわーい(嬉しい顔)
中々ここ数年の朝ドラの中でのヒット作では無かろうか?
最初、そんなに期待してなかったんだがっ・・・

最後の最後まで、人の縁ってのを大切にしたドラマでしたね

サッカー観戦で岡山に行った事がある
帰りに・・・地元には無い・・・タクワンパンとかザーサイパン買ったり
夏の8月だっけなぁ〜桃太郎(葡萄)大福を買ってホテルで友達と食べて
翌日、友達が実家に桃とブドウを送っていた。
そして・・・あの、激安スーパーのラ・ムー(大黒屋)が岡山本社で
新幹線で通り過ぎる時、でっかい大黒さんがビルの上に鎮座してて
なんじゃ〜ありゃ〜って思って居た。

伏線回収の凄さって
まさか、桃太郎、雉真繊維、おさるのジョージ、息子の剣(犬)でちゃんと揃ってたって
えぇ〜〜〜〜〜そこも!!って驚いたよ
>>[295]
私は猿を探してたんですが、おさるのジョージでしたかexclamation ×2それは気付かなかったわexclamation ×2
あとアカニシ家は赤鬼なんだろうなぁと思ってましたわーい(嬉しい顔)
ビリーの名字はローレンス、ひなたが何度か「ミスターローレンス」と呼んでたけど、これって「メリークリスマス、ミスターローレンス」=戦メリと掛けてるんでしょうね?サムライベースボールと同じく国際的な映画ということで。

虚無蔵さんがアニーのことを刀自と言ってて、ひなたが「刀自って年配の女性という意味ですか?」とか言ってたけど、刀自なんて今では殆ど聞きませんけど、横溝正史にはよく出てくるんですよ。これも岡山オマージュなんでしょうかね。

大きなメッセージに加えて、遊び心満載の作品で、視聴者が気付いてないこともまだまだあるんでしょうね?何度も見返したい物語でしたぴかぴか(新しい)

明日からのロスが怖いなぁたらーっ(汗)ちむどんどんがロスを忘れさせてくれるかなわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り271件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想 更新情報

二言、三言コメ NHKドラマ 感想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング