ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想コミュの連続テレビ小説 わろてんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017(平成29)年10月2日(月)〜2018(平成30)年3月31日(土)全151回(予定)

<総合>(月〜土)午前8時〜8時15分/午後0時45分〜1時[再]<BSプレミアム>(月〜土)午前7時30分〜7時45分/午後11時30分〜11時45分[再]
(土)午前9時30分〜11時[1週間分]<ダイジェスト放送>「わろてんか一週間」(20分)<総合>(日)午前11時〜11時20分

「5分で『わろてんか』」
<総合>
(土)午後2時50分〜2時55分
(日)午前5時45分〜5時50分/午後5時55分〜6時



ものがたり

明治後期、商都・大阪が大いに栄えていた時代――――――。
ヒロイン・藤岡てんは京都の老舗薬種問屋「藤岡屋」の長女として生まれました。いつも周りを朗らかにしながら自分もよく笑う、いわゆる笑い上戸(=ゲラ)の女の子。ところがある日、父から”笑い禁止”を命じられ窮屈な日々を過ごすことに…。

そんな時、笑いをこよなく愛する旅芸人の藤吉と出会い、「笑って生きる」ことこそが自分の人生の希望だと確信します。運命的な恋に落ちたてんは、親の反対を振り切って駆け落ち同然に藤吉と大阪へ向かいます。

じつは藤吉は大阪船場(せんば)の老舗米問屋「北村屋」の長男であり、簡単に二人の結婚が許されるはずもありません。さらに北村屋の危機を救おうとした藤吉が大失敗をして店を傾かせてしまう事態に…。
その時てんは決意します。

「藤吉さんが好きな笑いを、商売にしてみませんか?」

その一言から、素人同然の若夫婦が大阪のみならず日本中の人を笑わせるべく、二人三脚の大冒険を始めます!

※ドラマは実在の人物群をモチーフにしていますが、その物語は一人の女性が愛と笑いと勇気をもって懸命に生きる一代記として大胆に再構成し、フィクションとしてお届けします。

コメント(100)

1/24

お母はんもキレイな(;^_^Aおいおい
京香さんも老けメークいやや言うたんか?

お母はん、帰宅(夏木マリ)でっ

もう、あれだよねぇ〜 息子が次成長したら
てんちゃん(葵ちゃん)よりも年上に成ってしまうんじゃないかな?
風太と金太郎の腹掛け。AUのCMですね。
風太とアサリで次週予告やってほしい。
>>[62]

今日は、まだ途中までしか見てないんだけど
アサリさんは
auで一寸法師役だったよね、これは期待しちゃうよね
今朝うちの娘がてんを見て言った。「やっと年を取りはじめたか。」
1/30

先週、嫌な予感的中の藤吉が逝ってしまった。
親不孝やなぁ〜親よりも先に逝くなんてぇ〜泣き顔

リリコちゃんビビってるや〜ん
どうなるんだろう?

朝ドラあるある。生前、物語の要だった人の幽霊おばけが出る。
2/2

リリコさんは・・・ドッ直球でグサッと言いますね
自分アカンって分かってるのに

東京でもそれで失敗したんやろうにぃ〜、甘えんぼさんですね

四郎君もリリコもプライドの戦いだね

この2人って、京歌子と鳳啓介? でも歌子さんは居るしなぁ〜?

亀さんの呼んでやってくださいがホンマに出て来たなぁ〜
2/5

隼也はなんか、藤吉じゃなくて
栞さんに雰囲気が似てる

丁稚からかいなぁ〜10代の子供やったらえぇけど
あんなに成長してしまうと丁稚難しいだろう?
歌子さんのお弁当鍵盤だ。今で言うキャラ弁。リリコ&シローの漫才は宮川大介・花子みたいだね。元祖がいたのかな。
隼也の似顔絵、お饅頭を包むパッケージになるのかな。
2/8

人形焼きを作るのかと思ったら
紅白の焼き印でしたね

大阪と言うか?関西の会社で
会社の取引先で会社の名前が入ったお煎餅を年明けのご挨拶に貰ってます。

人形焼きは(;^_^Aたまに誰?って分からないの多いもんねぇ〜
良いアイディアだわっ

リリコさんと四郎
解散しちゃうのかな?
2/9
リリコ&四郎の饅頭もできてたね
さぁ〜明日が楽しみです。

てんちゃん、皆が手助けしてくれてるなぁ〜羨ましい

2/13

隼也が藤吉チョメチョメ(パーマ機を買ったとか)を引き継ぎそう(;^_^A
危なっかしいなぁ〜
でも名刺を覚えてって言うのは、寄席で芸人覚えるのと一緒地道な作業や気が付いたかな?

キースが東京に行く場合
栞さんのお母さんと一緒に住んだりしないかな?
2/16

何だか忙しくて、見れなかった。
隼也はやっぱり藤吉の子供だねぇ〜
パーマ出ちゃいましたねぇ〜

アサリはどうするんだろう?相方見つかるかなぁ〜?
心配
アサリはピンでやっていったりして。
2/19

ほのぼのとしてるけど…・
時代は嫌な時代になって行く…どの時代まで
描くんだろう?とか考えてしまった。
2/21

毎日、毎日マーチンショーと言う言葉を聞くが
それがどう言った物か?全くイメージがわかない?
サーカスのピエロみたいなもんか?

今で言う、シルクドソレイユみたいな感じ?

リリコと四郎の恋がと言うか(;^_^Aいい年齢設定やん?上手く行きますかぁ
心配

>>[76] 娘に聞かれました。「マーチンショーって何?」と。知ったかぶりして「歌とダンスがあるものじゃない」と言ったけど違ったのかな。
マーチンショー何なんでしょうね?
>>[77]
調べたら、マーカスショー言うらしい
当時、吉本に来たのはどさ回り
とか?

歌やダンス
映画でバーレスク
あのショーの感じなのかなぁ?
2/26

お〜い!マーチンショーって
映りもしなかった。

それでいいのか?なんかモヤモヤする

そして、つばきさんの婚約成立の記事
嘉納と言う文字を瞬時に見てしまってあせあせ(飛び散る汗)
白蓮の!!元旦那じゃねぇ〜?って一瞬思ってしまった。アハハハハ

亀さん可哀想にスルーかい
まぁ〜しょうがないわなぁ〜亀さんは相談役が向いてます。
リリコ&シロー バカップルですね。北村笑店に恩があるから事務所を変えるなんてしないでしょうね。
2/27

やっぱり、アサリは守銭奴だったなぁ〜
それに習い、四郎も・・・

藤吉の紋付はやっぱり、仕立て直し必要だよね
ガタイ違うもの〜

しかし、昭和10年、後ろ面で舞台通用するか??
3/9

(;^_^Aあせあせ(飛び散る汗)
つばきさんのお父さん、セリフがめっちゃ
棒読みのように感じたんですがっ

リリコ&四郎 上海に行ってしまいましたね
四郎さんはちゃんと稼げるのかなぁ〜

3/5 あれ?先週日にち間違えてる・・・

なんかぁ〜ドタバタしすぎて
25周年記念パーティーの様子も全然作らなくて・・・・おぃおぃ〜それはマーチンショーに続くだなぁ〜
雑過ぎやしませんか?

時折、風太の所に手紙を寄こす
隼也は工場で働いてるのかぁ〜大丈夫かなぁ〜その内、そこは軍需工場に成ってしまうだろう?

昭和14年だんだん、厳しい時代に成って来たね
3/14

風太!!無茶言うなや〜
通天閣買えって、ゆくゆくは大損するわぁ溶かされて戦艦とか爆弾の材料に成るんへぇ

わろてんか忠臣蔵は成功するんだろうか?心配
3/15

(;^_^A寸劇はおてんちゃんと伊能さんで遣るんかぁ〜(笑)

っか通天閣買うんかぁ!!やめときぃ〜〜〜〜〜アカンてぇ〜
昭和何年の設定なんでしょうか?もんぺ履いてないし、食べ物もあるみたいだし。伊能さんなんかスーツ着てるし。これから戦況が厳しくなるのかな。
3/16

まさか!!検閲に引っかかったのが兄と弟を間違えた。って事(笑)

アサリ壁に耳あり障子に目ありじゃ〜!!リークされたやんかぁ〜

新世紀キネマが邪魔しに来るけど・・・最後まで作れるのかな?
万城目さん「うちらももう年なんだから」って。年のメイクしてないから真実味がないよ。
3/20

栞さんが渡米して、映画上映から
一気に昭和16年に飛ぶ

っかさぁ〜亀さんは幾つの設定やの?
岩さんはいつの間にか?のうなってしまったか?

赤紙きた芸人さんが若者じゃなくて中年なオジサンのような?
この勢いは隼也も赤紙来るだろう?

っか、ドイツの歌って無理があるだろう?それ(笑)
嫌な時代に突入したなぁ〜

来週で終わり、きちんと閉められるのか?この流れ
万丈目さんは奈良に涙えぇ〜歌子さんの夫婦でしたね
3/22

とうとう、隼也に召集令状来たね


私子供の頃さぁ〜、母親が繕い物しながら
テレビ小説を見てて

子供ながらに思ったのが、毎日15分なかなか進まないお話で
毎回、途中戦争中の所

なんで、戦争に苦しんだ時代を毎回作るのか?母たちも戦争時代苦しかった筈なのに
何で見るのか?
オバサンに成ったら見るようになるのか?
ずっと疑問でした。

案の定あせあせオバサンに成ったら連続テレビ小説見てます。
でも、戦争中とかのシーンとか辛いですね
マッサンではあぁ〜捕まって拷問とか受けたらどうしようとか・・・
4月から再放送する、カーネーション お父ちゃんが亡くなった時は号泣して
目を腫らして会社行ったわ

でぇ〜来週で最終回
これは、戦争終わって北村笑店を復興するところで終わるんかな?
隼也のお見送りのシーン。桜吹雪降らせすぎ。
3/26

大阪空襲まで来ましたね

ごちそうさんでは、めい子が地下鉄を解放しろ!!と懇願して地下鉄走らせた。
毎回、この空襲のシーンって怖い
風太は風鳥亭の看板取ろうとしてたんかな?

ギョロ目の西川師匠・・・笑いの神様や〜ん
さて、笑いにどんな恨みでも?
後3日で寄席を立て直して今の吉本(ドラマの中では北村)にできるんだろうか...。
リリコ、シロー生きてたんだね。
伊能商会が風鳥亭を立て直すの援助してくれるんだね。
3/29

風太が立て直すでぇ〜って言ったら
前触れもなく。楓さんが合流
すっ飛んで来たでぇ〜〜〜〜って感じか?

シローのアコーディオンよく、戦争中に材料供給で捕られなかったなぁ〜
鍵盤は螺鈿細工ぽかったし・・・

あと二日
フィナーレ出来るのか?
3/29

思うんですけどねぇ〜戦争で
負傷した。相方亡くなった。人たち・・・
やっぱり、芸人だからさぁ〜戻って来るんとちゃいますか?

リリコ風に言ってみた。
3/30

隼也帰って来たねぇ〜
階段があった。立て直してる場所は一番最初の風鳥亭?
※それともセットの使いまわし?

亀さん・・・いくつの設定や〜ん
最終回、てん以外全員よかったのに。濱田学は池野めだかの役だね。
3/31
とうとう・・・最終回
青空舞台で今の新喜劇の前進やったわけですね

途中、藤吉はんが乗り移ったのは良かったわぁ〜

しかし、四郎の寺ぎん役・・・よくよく喋ったねぇ〜

スピンオフで、又やらないかなぁ〜

最後の最後まで若いお母ちゃんやったw
4月21日(土) 午後8:00〜8:59 <BSプレミアム>

スピンオフ やんでぇ〜

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想 更新情報

二言、三言コメ NHKドラマ 感想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング