ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想コミュの110回目、連続テレビ小説 虎に翼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。
日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。

困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。


【作】吉田恵里香
【音楽】森優太
【主題歌】「さよーならまたいつか!」米津玄師
【語り】尾野真千子
【キャスト】伊藤沙莉 / 石田ゆり子 岡部たかし 仲野太賀 森田望智 上川周作
/ 土居志央梨 桜井ユキ 平岩 紙 ハ・ヨンス 岩田剛典 戸塚純貴
/ 松山ケンイチ 小林 薫
【放送予定】2024年4月1日(月)から放送開始

コメント(200)

>>[164] BS12で再放送している「ゲゲゲの女房」が、来週そのあたりをやると思います。再放送は見たり見なかったりなので、よく分かりませんが、予告で戦地のシーンがありました。
>>[164]

水木しげるさんのことはゲゲゲを見るまで興味なかったのでどちらも知らないですたらーっ(汗)また読んでみますねわーい(嬉しい顔)戦地でマラリアに2回かかって、しかも腕を無くされて、それでもあんなに強く呑気で凄い方ですねぴかぴか(新しい)

ゲゲゲの再放送は毎週楽しみに見ています。来週が戦地でのことを振り返るのですね。楽しみです。
YouTubeを見ていたら、サムネイルで「トラつば」のネタバレ。ネタバレは動画を見てからにして。
お兄さん、帰ってこなかったかたらーっ(汗)予告で予想はしてたけど泣き顔優三は大丈夫かな?

弟くん、イケメンになって帰ってきたぴかぴか(新しい)帝大とか言ってたから、やはり岡山六高だったんだろうな。タチバナのおはぎをお土産に・・・ってタチバナも焼けちゃったか冷や汗

お父さんの咳も気になりますねたらーっ(汗)
よねさん、無事であってほしい。

弟、帝大に入るつもりだったのにね。お父さんにはそんな経済力ない。自分の会社もリストラしたんだもんね。
優三さん、戦病死?
写真立ての中にキレイに折りたたんで隠されていたと言う事は、寅と花江が疎開していた間に連絡が来たって言う事かな?

よねと轟、無事であってほしい。
>>[173]

戦病死でしたか?私は死の文字しか見えてなかったですたらーっ(汗)もしかしたら大腸癌?でもそんなにすぐには亡くならないですよね。戦場のストレスで病状が急激に悪化したのかしら?

よねと轟が気になりますねたらーっ(汗)
写真を手に愛娘と話す・・・寅ちゃんに抱えられた。娘(;^_^A結構凛々しいと言うか
不満・・・な顔、めっちゃ涙涙目でっ!!寝起きを起こされたのか????!!!

の時だったか?直言が封筒を持って居た。そこに優三さんの届けが入ってたんだろうなぁ

帰りを待ってる事を喋っていたので、渡せなかったんだろうなぁ〜直言(お父さん)で
写真の中に忍ばせたのかな?

次のシーンでは翌年なんで子役が変わっていた。
終戦を迎え1年と2ヶ月くらい?
何処の部隊でとか情報ないからなぁ〜紙1枚での通知・・・・

昨日、北からミサイルでドラマの再開を待ってて、寝落ちし・・・録画を見るも終盤は
緊急放送でっ・・途切れてて、何故か?
昨年、録画してて見て無かった。太陽の子を見る気に成った。
冒頭、原爆ドームからなので・・見るのに躊躇していた作品
弟役を三浦春馬さんが遣って居て、軍服にウイングマークがついていたのでっ(特攻)
兄は京都大学で行われた核分裂エネルギーを用いた新型爆弾の開発を・・・
窯元から硝酸ウランを分けて貰い、骨壺には挿絵とか要らないし遣わないからねぇ〜って

何が言いたいかって、ドラマでは元々直明は帝京大学を目指していた。
多分…その頃って、東大よりも京大のが上なんだろうなぁ〜って

でぇ・・・骨壺は遺品が入って居たり、空でお葬式したりと・・・
優三さんも書面でしか帰って来れなかったんだろう、お父さんは写真に魂を込めてあげたんかなぁ〜

勝手に思った次第です。



>>[174] 私は優三と言う名前しかみなかたんですが、あさイチで「戦病死」と言ってました。
>>[174] 昭和二十一年四月二十五日
戦後生きていたって事?寅が職探ししている間に届いたのかな?
>>[178]

写真をありがとうございますぴかぴか(新しい)

終戦後半年以上生きていたのですかね?すぐに帰してくれれば良かったのにたらーっ(汗)それとももう動けない状態だったのかな?

昨日のゲゲゲは水木しげるさんの壮絶戦争体験でしたたらーっ(汗)生きて部隊に帰ったら、何で死んでないんだと怒られた泣き顔2度のマラリア、麻酔無しの左腕切断たらーっ(汗)水木しげるさんの生命力は凄いですねぴかぴか(新しい)

お兄さんや優三はどんな目にあったのだろうたらーっ(汗)考えたくないですね泣き顔
お父さんのカミングアウト面白すぎるexclamation ×2深刻な場面を笑いに変えてしまった。このためにこの俳優さんを起用したのかな?

親としてはエリートの花岡と結婚して欲しかったよね。でも結果としては優しい優三と結婚できて寅子は幸せだったぴかぴか(新しい)寅子は、もっと尽くしてあげれば良かったとかいろいろ後悔してるんだろうなぁたらーっ(汗)

弟くん、六高(勝手に決めてるけど)出てるんだから、もっとお金になりそうな仕事につけないのかな?教師とか?師範学校を出てないとダメなのかしら?

ちょっと前に吉永小百合&高橋英樹の「伊豆の踊り子」を見たのですが、高橋英樹(一高生)は世間が神様扱いしてた。それに反して踊り子は、子どもに石投げられてたたらーっ(汗)そのくらい高等学校生は尊敬されてたんだよね。しかもナンバースクールは別格でしょうぴかぴか(新しい)

私は井上靖が好きなんですが、彼は金沢四高の柔道部主将で、岡山六高と熾烈な優勝争いを繰り広げてたんですよねぴかぴか(新しい)なので四高と六高には思い入れがあります表情(嬉しい)
変わったナレ死だったなあ。
花岡~彼女の親に手土産までもらっていたのかい。花岡さんは婚約されてと言った時両親が左右対称に倒れる訳だ。轟はそれを見ていたのかな?

花江。強い。
寅がお父さんにアッチョンブリケ(分かる人いるかな)した時、お父さん少し笑ってませんでした?
いや(;^_^Aいや〜
もし、花岡君が寅子に求婚して、結婚って運びに成り、佐賀に行くって!
泣き顔待ってくれぇ〜寅子!!って言うと思うなぁ〜 直言お父さんは・・・

最近、遅咲きのとか言われてますね
岡部たかしさん・・・
私がはっきり存在を認識したのが
NHK夜の15分ドラマ あなたのブツがここにの運送会社の社長です。
そのあと・・・ハヤブサ消防団にも出てましたね

元気に懺悔を語り出した直言さん、復活?と思ったけど
最後の力やったか?

優三さんキャラ、直言さんキャラが居なくなったら
寂しいねぇ〜はるさんが頑張ってキャラ引き継がないと
>>[183]

ピノコですねexclamation ×2
アドリブだったのかな?お父さん妙に元気に話してて、すぐに亡くなるとは思わなかったわたらーっ(汗)
>>[186]

負傷して記憶を失ってるイケメン(ここ重要!)兵士を地元の娘が助けて夫婦になってる・・・みたいな漫画は昔ありましたね。はいからさんが通るとか砂の城とか。カムカムの稔さんはそういうの似合いそうぴかぴか(新しい)お金持ちのお嬢様に助けられてそう。ブギウギの六郎も無邪気で可愛いから年増女性に助けられて、どっかで亀を飼ってそうです。

はたして優三もそうなるかな?
ピノコと言えば、手塚治虫さんはどうして朝ドラにならないんだろう?私はやなせたかしさんより手塚治虫さんがいいなぴかぴか(新しい)

天才すぎて取り上げ難いのかな?60歳で亡くなられたから悲劇っぽくなるからかな?

水木しげるさんとは確執みたいなのもあったみたいで。天才ゆえ何事も自分が1番じゃないと気がすまない手塚さんと、マイペースで自分が描きたいものだけを描いてきた水木さん。ほとんど眠らず描き続け生き急いだ感のある手塚さんと、10時間眠って長生きされた水木さん、正反対の天才だった。

医学部でも漫画を描いてて教授にも「漫画家になれ。お前が医者になったら患者が死ぬ」と言われたりたらーっ(汗)それでも医師免許が取れたんだから凄いぴかぴか(新しい)

朝ドラが無理なら10回くらいのドラマにして欲しいなぁ。
よく練られた脚本だ。「新聞ここに置いとくよ」「私はもう新聞読まないから」ってシーンありましたよね。
焼き鳥屋の包み紙の新聞で日本国憲法が出来た事を知る。
弁護士に戻ってもいいし、優未のいいお母さんでも良い。
優三の死を知って始めて泣いた寅。

あさイチで大吉さんが言ってましたが、BSで見てすぐ第一話を見直したそうです。
新聞紙に焼き鳥のタレがついていたそうです。
>>[191]

私も感心しました。
焼き鳥の包み紙で日本国憲法を知るってぴかぴか(新しい)またあのおかみさんも、この時代なら客が焼き鳥を食べずに帰ったらラッキー!って次の客に出すでしょうに。(豊かな現代でも高級料亭船場○兆がそんなことしたしたらーっ(汗))素晴らしいおかみさんですぴかぴか(新しい)

闇市で盗みを働く子どもって無条件で許してしまうけど、あのお守りを盗られるとねたらーっ(汗)どんな時でも盗みは犯罪なんですよね。

今日も神回ですねぴかぴか(新しい)
>>[192] 寅が憔悴しきってたからでしょうね。焼き鳥屋の女将さんが包んでくれたのは。

ささやき女将いましたね。
>>[193] 脚本と演出が二人三脚している感じですよね。
寅にお守りを持って来た人。「舞いあがれ」の玉本先輩だったのね。
>>[197]

そうなんですねexclamation ×2
全然気付きませんでした。

わざわざお守りを届けてくれた復員兵さんに何かご馳走してあげたいけど何も無いんでしょうねたらーっ(汗)せめて芋でも出してあげて欲しかったです。
今週も虎翼1位ぴかぴか(新しい)

光る君へも入ってるし、何とあさイチが入ってるぴかぴか(新しい)こんなの初めて見たexclamation ×224日って強力なゲストだったのかな?
>>[198] 優三さんらしいエピソードでしたよね。

ログインすると、残り173件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想 更新情報

二言、三言コメ NHKドラマ 感想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング