ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライブハウス バンバンGコミュの70年代ロックあれこれ(70年代後半編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎度お世話様です。70's Rock Nightでお世話になってますとみです。
別トピでも今後のリクエストの参考にリンクを紹介しましたが
実際私がリアルタイムで聞いていた70年代後半のヒット曲を紹介しましょう。
私は66年生まれですが、62年生まれの姉の影響で、小学生の頃から
こんなのばっか聞いておりました。

当時日本で絶大なる人気があったのはやはりQEEN。
当時は欧米より日本で一番売れたそうです。
フレディが亡くなるまでの90年代まで沢山の名曲がありますが、70年代に絞りますと

以下直リンでお願いします。
最近は世界のナベアツでおなじみの
http://jp.youtube.com/watch?v=iikKzQwgBJc&feature=related
空耳アワーでは「エーブリバディわしゃコケた」でおなじみ。
http://jp.youtube.com/watch?v=cxbFLYa0_bw&feature=related
同じく空耳で「がんばーれタブチ!」
http://jp.youtube.com/watch?v=MMz-wi50ACU&feature=related
邦題「愛と言う名の欲望」当時のイメージが強すぎて原題が思い出せません。
http://jp.youtube.com/watch?v=MrelPOP518g&eurl=
邦題「地獄へ道連れ」以下同上
http://jp.youtube.com/watch?v=hMenB9Ywh2Q&feature=related
ベースのジョン・ディーコンって久米宏に似てますよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=58CJih1iYC0&feature=related
最後にQEENと言えばこれ。ライブの再現度はかなり難しいですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=irp8CNj9qBI&feature=related
上記を見た方にはおまけ
http://jp.youtube.com/watch?v=ebfOheB_YrQ

第二位はやはりKISS。
今も現役ですが、若い人にはデトロイトメタルシティのタイトル原案と、
映画でのジャック・イル・ダークと言った方がいいでしょうか?

http://jp.youtube.com/watch?v=QoLx8RsHN0A&feature=related
以上は2003年のライブです。
ジーンシモンズとポールスタンレーは健在(他ははメンバーチェンジ)
http://jp.youtube.com/watch?v=HnqUAbGMjLI&feature=related
これは70年代末にかなり売れましたねえ。当時のディスコブームに合わせて
やむなく作ったそうですけど、名曲です。
http://jp.youtube.com/watch?v=TgsoJrzplUI&feature=related
これがデトロイトロックシティ。


3番手は、同率三位と言う事でCheap TrickとArosmith
まずはこれ

同じアルバムから泣かせる名曲
http://jp.youtube.com/watch?v=IWqxKqMV--w&feature=related
もう少し古いとこれが代表曲ですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=rK1HpBpyaq8&feature=related

Aerosmithはその当時、ジョーペリーが抜けていたため、あんまいい曲なくて
もうちょい前のあたりでの代表曲。
ソフトバンクのキティちゃんかRUN DMCでお馴染の
http://jp.youtube.com/watch?v=lDx8k4YumzE&feature=related
バラードの名曲で
http://jp.youtube.com/watch?v=sNzEQ8hG1zA&feature=related

以上の四組が、バンドやるやらないに限らず、当時のヒットグループです。
で、バンドやってマニアックになるとやはりまずRAINBOWか。
マニアはロニージェームスディオがいた初期を語りますが
70年代後半の代表曲と言えばこれ。
ヤーさんのようなグラハムが一瞬入って一番血迷った時代ですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=Jvd8RR0wvNg
ちなみにこの曲やる際は、私はステージわきの踊るお姉ちゃん希望します。

その次にScopions.これも息の長いバンドですが、まだウリ・ロートがいた頃です
http://jp.youtube.com/watch?v=qK55eA17cRY
http://jp.youtube.com/watch?v=oP2zFh-lK4U&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=q4mJIsPuy68
このアルバムのジャケットは、日本でしかオリジナルが買えません。
曲はまるでウリロートが、もろジミへン。
http://jp.youtube.com/watch?v=_pcHXQ6KS9M&feature=related
で、これが差し替えのジャケット。だせえ。
http://jp.youtube.com/watch?v=zIAQSzmZW_s&feature=related
泣きの名曲。個人的にNo.1です。ウリ爆発。
http://jp.youtube.com/watch?v=Pm7Pz64zifY&feature=related


あとは70年代末は二つのムーブメントが誕生しました。
パンクロックとニューウェーブ(テクノポップ)
パンクと言えばピストルズですが、80年代につながるバンドとしては
http://jp.youtube.com/watch?v=FiVvA9YQpiI
でもジョー・ストラマー亡くなってしまいましたね。
同じ「パンク」のカテゴリーでデビューしたのが彼ら。
しかも「レゲエパンク」。ルックスは確かにパンクですねえ
http://jp.youtube.com/watch?v=_3kG-7I_Y6k
http://jp.youtube.com/watch?v=MeQ2yXE1mpU
しかもこの頃来日して日本公演やってんですよ。

あとはも一つのニューウェーブ。懐かしいっす。プロモーションビデオの元祖っすね。
またシンセサイザーの「壁」がすげえ。(YMOもそうでしたね)
http://jp.youtube.com/watch?v=MeQ2yXE1mpU
で、最後は元祖テクノ、クラフトワークと双壁を成したDIVO
オリジナルナンバーでなく、あえてこの曲を。午後6時の12チャンでおなじみ
http://jp.youtube.com/watch?v=n8fORGIhbAc

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライブハウス バンバンG 更新情報

ライブハウス バンバンGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。