ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リフォーム会社コミュのリフォーム会社選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからリフォームを検討している方は、まずリフォーム会社を探すと思います。

ホームプロ等のサイトから探すかと思われます。

このホームプロは、まずやめた方が良いです。ホームプロは、リフォーム会社が問題を起こしても責任を取りません。会社側とお客です。
間に入って話し合いをしてくれません。

リフォーム会社を選ぶ時は、まず埼玉県内のリフォーム会社は絶対にやめて下さい。素人が多いからです。

それにリフォーム会社は、素人がリフォーム会社を設立が出来るのです。
最近の若者は、なんでも簡単に考えています。社長が若いリフォーム会社は絶対に選ばないで下さい。

そして安くリフォームを抑えたい方は、材料を全て自分で買う事です。
ネットで探せば、1番安いお店があります。
ただ工事だけをお願いしましょう。でも若者だけしか来ない会社はやめて下さい。

何か質問等があればコメント下さい。


コメント(10)

このリフォーム会社の選び方ですが、自分達が1番信頼出来る人から教えてくれた所かと思います。

ちなみに私の場合は、毎年お世話になっている税理士事務所です。
大きな税理士事務所で、そこの所長にお願いしました。
リフォーム会社を選ぶ時は、本当に難しいものです。

大きい会社だから良いものではありません。中には職人が素人だったと言う場合があります。
私が言う素人と言うのは、教科書通りしか知らないと言う事です。
まだ芸能人のヒロミの方がプロです。
知らない人に言いますが、このヒロミは、よくテレビの番組で部屋のリフォームをしている人です。
見ている人も多くいるかと思います。

他のところでも書きましたが、まず能書きを言う人は気を付けて下さい。真っ当な事を言う人も注意が必要です。
そして埼玉県内の会社に頼む人は、埼玉県民はセンスがありません。職人も素人と言った方が早いくらいです。
もし埼玉県内で部屋のリフォームを頼む場合は、自分達が勉強をして知識を得て、それから工事を見て変な所があれば、そこで言うのが1番です。

全てのリフォーム会社が信用できない人達は、やはり自分でやるのが1番です。
すこしづつ工具を揃えて、最後に使う材料を購入してやった方が安くできるしよいかもです。

私自身も勉強中ですが、リフォーム会社選びは、本当に難しいです。

何所でも良いとは思いますが、まず作業中は、自分でしっかりと見ている事しかできないです。
もちろん多少の知識も勉強してからの事です。
あと、やはり地元で評判の良い会社です。


私自身も信用していました。税理士からの紹介の会社です。
前も言った通り、お年寄りが認知症になりゴミ屋敷になっていたやつです。
結局ゴミのかたずけで60万と言っていたのが、最後には約86万です。
ちょっと用事があり税理士事務所に行きました。もちろんその事も話に出て、ゴミは赤字だよと言っていたそうです。ゴミの回収でも儲けようとしていたのです!
この事を知ると、やはり信用できないと思いました。
やはり家のリフォームは、真剣に探してもありませね。
リフォーム会社は、多くありますが、実際に頼む会社が無いと言う事ですね!
リフォーム会社は、まず言える事は、誰でもリフォーム会社の設立が出来ると言う事です。
免許が必要がないからです。
でも500万円以下のリフォームの場合です。それ以上になると、やはり大手の会社しかできません。これは国土交通省でも確認ができます。
でも多くがやっています。
もし家の中にド素人が職人として来ても分かりません。
リフォーム会社は、まず詐欺と言えます。素人がリフォーム会社を設立する事は、本当に簡単です。
これは国のやり方が悪いからです。やはり厳しい試験がありちゃんと免許がなければ出来ない様にするべきです。工事現場に出る職人は、全員が免許が必要とした方が安心です。
国家試験をちゃんと受けて、免許があれば、皆さんも安心するかと思います。
素人が来て、何もできない連中に工事をやらせるのは、本当に嫌だし何も出来なかったらどうしますか?それにできないのに、無理やりやって数ヵ月後・数年後に壊れたら最悪です。
やった所に連絡をしても来ません。多くが来ません。

まぁ簡単なリフォーム工事なら、やっぱり自分達でやった方がいいのかな。

例えば、畳からフローリングにする工事なら自分達でやった方が良いかもしれませんね。
やり方等は、今ではネットでも調べる事が出来るし、購入した所で教えてくれます。
リフォーム会社を選んで、見積もりを見て、こちらの会社に決めて、工事が始まります。
そして工事が完了した後に、見積もりを見て、皆さんは選んだと思います。
見積もりの他に、この様な物を設置したとか見積もり以上に請求が来た場合は、そこのリフォーム会社はいい加減です。おそらく手数料が足りないから余計な請求をします。
これだけは、絶対に気を付けて下さい。
なにしろリフォームと言うのは、値段があって無い様なものです。
まず見積もりを見て、決めたのなら、皆さんは、この見積もり以上がかからないかを聞きましょう。
もし見積もり以上にしないよと言われたら、書面に書いて印を押してもらい証拠として保管をしましょう。見積もりと同じ値段だと言われても、やはり信用してはいけません。
ちゃんと証拠として書面に書いてもらいましょう。そして写真も撮りましょう。
悪徳会社は、大した工事もせず、後から余計な費用を払わせようとします。
この様な会社は、請求書を出せば払うと思っています。
そして中には、ブローカーみたく、自分では工事をやらないで、全部自分が探した職人に指示してやらせます。この様な会社は、本来なら自分の儲けなんてありません。
何もやってないのだから。
何もやっていない野郎にもお金を払うなんて!皆さんそう思うはずです。
私も皆さんと同じです。
まずは騙されない事です。
今は消費税も10パーセントになり、家のリフォーム費用が高くなりました!
おまけに材料も高くなり余計な費用がかかります。
全ての物が高くなっています。
どうしてもリフォームをしなければならないなら、材料をどれだけ安く仕入れるかです。
材料は、お客が安く仕入れて、工事はリフォーム会社にやってもらうか。
だから材料は、自分達で1番安い所で見つけて、工事だけやってもらうと言う感じです。
これが1番安くできるかなと思います。でもリフォーム会社は、このやり方を嫌がります。
材料で儲けを出しているので当然かなと思いますが、消費者から見れば安い方が1番良いはずです。
まぁ今では、スキルを売るサイトがあるので、その様な場で職人を探すのが1番安く出来るのかなと思います。
まずは、リフォーム会社に見積もりだけを取って下さい。そして自分で材料を買って、職人も自分達で探してやるのと、どっちが安く出来るかを計算するのも一つのやり方です。
今の時代は、リフォーム会社は信用出来ません。
どうすれば儲けを出せるかしか考えていません。無駄な社員が多いのです。事務員もそうです。
事務員もあなた達が払っている事を忘れないで下さい。
(有)クリエイティブKOBAと言うリフォーム会社は、最初に見積もりをしますが、工事の最後の方に請求書を持って来ます。なぜ?と思う人が多いと思います。
見積もり以上に請求をして来ると言う事です。それに必要のない物まで付けて、それで請求をして来ます。この様な会社も悪質なリフォーム会社と言えます。
知らないと思って、いろいろと言って来る会社(責任者)は、信用してはいけません。
ある程度は、自分達で調べる事です。知らないと騙されます。
日本の国全体が不景気です。

特にリフォーム会社は、ぼったくりをする会社が多いです。
いくら紹介だからと言って安心してはいけません。

安くて良心的なリフォーム会社は、本当にあるのでしょうか?
あると思いますが、探すのが難しいです。
その逆に悪いリフォーム会社は、すぐに見つかります。
まず見積もりをもらってから、材料を自分達で調べて下さい。
ちゃんとした金額かを調べて下さい。リフォーム会社は、材料で儲けを出しています。もちろん職人代もそうです。

リフォーム会社に工事を依頼してもよいですが、まず疑って下さい。
そして自分達もある程度は、工事の知識を身に付けて下さい。材料費もそうです。
今の時代だと、そこまでやらなければ損をするし大失敗します。

他のところで、やってはいけないリフォーム会社が書いてあります。
これらの会社では、絶対に依頼してはいけません。そして見積もりも駄目です。
相手側は、良い事を言いますが、全部嘘だと思って下さい。実際に嘘なんだから。
リフォーム会社を選択して、見積もりだけをお願いします。見積もりを取る時に、必ず見積もりを取りに来る人と現場の責任者とで一緒に来る様に伝えましょう。
その現場の責任者を確認して、どんな人か見ましょう。
これは人を見る目を持っている人なら分かるはずです。
まず現場の責任者を見た瞬間に、この人駄目だなと思った瞬間依頼を断って下さい。
必ず工事が失敗するか多額のお金を払う様な感じになります。

簡単なリフォームなら自分でやった方が良いです。
電動工具も安いので、自分で出来るのなら自分でやった方が正解です。

お金を持っている人達は、大手の会社に依頼した方が良いかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リフォーム会社 更新情報

リフォーム会社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング