ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『逃げるは恥だが役に立つ』コミュのツッコミはこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ツッコミどころ満載な台詞や、場面などについては、こちらにどうぞ。

(危険・警告注、必ず放送終了分のみ書き込んで下さい)

コメント(284)

>>[227]
スポンサー絡みからいうと、桜さんが骨折して、みくりが館山にいる回で、ドレッサーの上にソフィーナボーテ(花王)がありました。
ソフィーナボーテは、30〜40代向けなので、あれは桜さんが使ってる、という設定なんでしょうね
>>[241]
小賢しいの 呪いをかけた人なら、重要人物ですね。
>>[245]

そこはわかりませんでしたが、妄想引きこもりのみくりの部屋に、明治アーモンドチョコがありました。

食べ物なら、すぐわかります(笑)
どうでも良いツッコミなのですが、津崎家の冷蔵庫、壁の中に埋め込むように配置されていたのがいつも気になりました。

あの冷蔵庫って、マンションにもともと据え付けられたものなのかなぁ〜〜。
あんなにキッチリはめ込まれていると、引っ越しや買い替えの時に困りますよね…。
>>[248]
うちは今リフォームした実家に住んでいますので、
冷蔵庫は津崎家的に壁に埋まってます。
冷蔵庫が先にあって、それに合わせて設計したキッチンなので。
でも、津崎家は賃貸ですもんね。
スペースにぴったりの冷蔵庫があったんでしょうねぇ。
>>[250]

幅だけで無く、上下もキッチリ埋まっていますから、据え付け説のが有りそうかな〜〜と思います。振り返ってみれば、ほとんど自炊しない男性の独り暮らしには不似合いな大きい冷蔵庫ですものね(*´∇`*)
>>[251]
冷蔵庫既設賃貸。ありですね。
1LDKで月15万5千円。
ヒラマサさん、さすがだわー♪
今さらですが、津崎家には固定電話はないですね。
新聞もとってない様子。
今どきはそれが当たり前ですかね。
>>[245]
花王がスポンサーなので、最終回の平匡が、お風呂掃除してるシーンでは、エッセンシャルのシャンプーや他に、ビオレuがありました。どちらも使っているのでボトルで、あ!と気になりました。
wiiとかあるんですよね。一体誰とやってたの?一人?
>>[257]

1人でやっていた割には、マリオカートのハンドルが2個ありますね〜〜♪
みくりさんが同居を始めた後で、いつか2人で遊ぼうとこっそりハンドルを買い足していたら萌えます(*´꒳`*)
>>[258]
あはは。10話の平匡さんなら絶対買ってそうですが、それ以前に買ってたらますます萌える光るハート
>>[258]
あ、自分で矛盾に気づきましたが、10話冒頭では既に2つありましたね!平匡さん…
二人の初めての夜はほんとうに満足いく首尾だったのかな。ブタとロボホンじゃわからん
2回目もばっちりできたのかな
>>[261]
何話あたりですか?
スーツ姿しか、 、気づきませんでした。
そんなラフな人珍しいですね。
>>[261]

最近 おしゃれスエットが流行ってるみたいですよexclamation
ブランド物物 色々あって
二万円とか するみたい


我が家の子供たちも
履きますよ
(三十代)

さまぁ〜ずの二人も
履くって話してました
>>[258]
「従業員慰労のため」とか言い訳してそうで、
可愛いですハート
崖から叫びたいですねw
 全てではないんですが、大部分のシーンで赤ワインが濁ったように見えたのが気になりました。冷や汗
>>[272]
 突然、失礼致します。
 確かにその問題は、このドラマの根幹部分に関わるところですが、ごめんなさい。そこは僕にとっては“ツッコミどころ”にならないです。
 なぜなら僕はこの作品を(『疑似イベントテーマ』もしくは『近未来テーマ』の)SFだと思っているからです。
沼田がなぜ平匡と風見ができていると考えたのかいまだにわかりません(笑)。
鋭いって言われてもなあ…。
>>[277]
願望ですか。BL的なものなのでしょうか?(笑)
>>[278]
そうですね、そうやって順序立てて考えるとわかるような気がします。
私は平匡よりの人間なので、鈍感です。
申し訳ない、という他ないです(笑)。

一方で沼田は、仮面夫婦説や日雇い妻説など、平匡とみくりの関係の推理は惜しいところまで行っているんですよね。
平匡と風見できてる説は余計な推理で、平匡とみくりはおかけで助かったところもあったかもしれません。
>>[279] ですね( ̄▽ ̄) 同族の人種を求めちゃうのでしょう!
ツッコミというほどではありませんが、(どの回かは忘れたけれど)ゆりちゃんが風見と日産ジュークに乗ってどこかへ出かけているシーンが気になりました。風見が「車なんていらない」と言うとゆりちゃんが「どこにでも行けるのよ」と返す場面があり、「これってスポンサーの日産に言わされてるのか?」とちょっとだけ勘ぐってしまいました。今は(特に都心部だと)「車離れ」が進んでいて、それを憂えたセリフのようにも感じられました。余談ながらタクシーが登場するシーンはしっかりセドリックが使われており、スポンサーに相当気遣っている印象を受けました(当方車好きなので…)。
他は「ハグの日」でしょうか。ガッキーの曲にも「hug」があり、それに引っ掛けたのかな?と…(ガッキーのCDもちゃんと持っています♪)。https://www.amazon.co.jp/hug-%E6%96%B0%E5%9E%A3%E7%B5%90%E8%A1%A3/dp/B0026A5T8K
一個前のコメント、原作のネタバレになってしまうのかなと思ったので消しました。目にした方もいると思いますが、ごめんなさい。

ログインすると、残り256件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『逃げるは恥だが役に立つ』 更新情報

『逃げるは恥だが役に立つ』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング