ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和レッドダイヤモンズコミュの【重複トピック】開幕戦反省会(^^)//【書かないで下さい】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人より
重複トピックですので、投稿はオリジナルトピックである
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15625514&comm_id=628
J1#01 浦和vs横浜FC(H)
こちらにお願いします。
====


開幕戦見に行きました。

新しいシーズン。
監督も変わり、移籍選手も入り(1名のみですが(笑))、けが人も多く、なかなかうまく行かないのはしょうがないのかもしれない開幕戦。

皆さんは、今日の試合を見て、どう思われましたか?
色々意見を出し合って、チームの未来を『あーでもない、こーでもない』と、勝手に語り合いませんか?


※他人の意見を全否定するような文章は、避けてくださいねm(__)m

コメント(38)

山田をトップ下で使ったほうがよかった気がします
小野が自分勝手すぎたかな!

あと阿部が上がらせてもらえてない感じでかわいそうだった。
ワシントンにキレがなかった気がします。早く調子を上げてきてほしい!

それに比べて相馬はよかった気がします!前半から最後まで元気よく動いてた…かな!

味方のDFがボールもった時の前線の動きが少なかった!
今年も連覇してもらうためにあえて厳しい意見を言わせてもらいます。


まず、久保のビューティフルゴールですが、あの時の伸二のプレーは皆さんの言うとおり軽かった。あと、ギシもあの距離からのシュートなら弾いてほしかったと思いました。
解説の信藤さんも言ってましたが、「前半は1-0でいい。」とか「ここからシュートはない。」という一瞬の油断が伸二にしろ、ギシにしろあったのではないでしょうか?

また攻撃面も、ボールを持つ選手以外の動きが少なく、特に二点目が入る少し前なんかは全員立っていました。

ボールの出しどころがないから、バックライン→ワシへロングボール→つながらずにパスカットされる or つながってもサポートが少ないので囲まれて結局、奪われる。という悪いときのレッズの課題が克服されてないようですね。
そう考えると今日は対戦相手に恵まれた勝利と言われても仕方ないでしょう。
ただ、永井はあの時間帯、あの苦しい状況でよく決めてくれたと思います。それだけが今日の救いです。

今後に期待します。
各試合については当該トピックがありますのでそちらに書き込めばよろしいかと思います。

一つの試合にいくつものトピックがあっては不便になります。ご理解ご協力くださいませ。

それでも個人的にかたりたければ雑談トピックかご自分の日記にどうぞ。
久保のゴールは、すばらしく美しいものでした。
敵ながらあっぱれ。思わずうっとりしてしまいました(笑)
なのでかえって、あのゴールは仕方がないと
あきらめられて、気持ちの切り替えが早かったのは
むしろよかったと思います。
選手のほうも、引き分けでは終われないと思ったようで
後半の流れを引き寄せていました。
それが、永井さんのゴールにつながったと思います。

前半はゴール前に一枚足らないシーンが、たくさんありました。
中央に誰か走りこんで、センタリングを押し込めば1点って
チャンスがけっこうありました。
オウンゴールも、横浜の選手にからんで転ぶ選手がいれば
よかったように思います。

ワシの調子がいまいち。よく転ぶので楔にもなってない。
試合途中でケガをしたんじゃないか?
ちょっと心配してます。

MFたちがぜんぜん走らない。
後半の中盤などは、速攻なのに誰も上がらず
歩いてました。
小野がぜんぜんやる気を出してない。
マークがついていたわけでもないし、
本人の手抜きとしか思えない。
伸二のファンで、伸二を見にスタジアムに通っている
俺にとっては、
愛のある野次のひとつも飛ばしたくなりました(笑)

そんな中、阿部ちゃんの活躍は光ってました。
攻撃では、一度、中央をドリブル突破!!って見せ場が
あったし、守りはすごくよかった。
フリーキックのチャンスに、打たせてもらえれば
もっとよかったんですが、今後の楽しみにします。
相馬もがんばってました。
自分でしかけて打ってもよかったとも思います。
でも、ポンテが、いつもなら自分で持っていって
シュートという場面で、
なぜかサイドにバックパスというシーンがあって、
やる気のなさに、サポーターが・・・

永井さんの得点で勝ったからよかったものの
試合の内容は、開幕戦としては盛り上がりに欠けました。
課題は選手のテンションをあげること。
去年のリーグ開幕は、今年こそリーグ制覇
相手はガンバ大阪ってことで、気合が入っていましたが
昨日の試合は、リーグ半ばの試合のように思えました。
気合なさすぎ。
闘リ王に早く帰ってきてほしいっす。

横浜FCさんも、キングカズを途中で出してくれていたら
もっとおもしろい試合になったと思います(笑)
初めまして
レッズを愛するものとして書き込ませて頂きます。
ハッキリ言って、チームとしての方向性が見えない試合でした。
監督が変わってチームカラーも変わるのは理解できますが・・・
選手の特徴(個性)が消されてしまっているような。
引いて守るチームに対して遅攻?疑問です。
しかも3バック!
DFの両サイド&後方にスペースが!相馬はそこをガンガン行ってチャンスを作っていたのにそれを活かせない・・・更に同じことを平川を使って両サイドからやればチャンスはもっとできたはず。
仮にも昨年J1王者!
しかも相手は失礼だが昇格チーム
受けるのではなく、ガンガン攻めて力の差を見せ付けるぐらいしないと。
あと気になったのは中盤ですね。
決して良いとは思えなかったけど、山田やポンテがボールに絡むとリズムが良くなったと思いましたが・・・小野ですね・・・プレーが散漫ですね。失点につながった久保へのプレス、ワシからのパスのシュート!気持ち入ってないですね〜
あの状況では、俊輔や高原との差が・・・いいのか!伸二!
もっと頑張って欲しいですね。
負傷者が早く戻ってチームとしてまとまって欲しいと思います。あと、阿部の起用法が・・・どう思いますか皆さん?
初めまして
レッズを愛するものとして書き込ませて頂きます。
ハッキリ言って、チームとしての方向性が見えない試合でした。
監督が変わってチームカラーも変わるのは理解できますが・・・
選手の特徴(個性)が消されてしまっているような。
引いて守るチームに対して遅攻?疑問です。
しかも3バック!
DFの両サイド&後方にスペースが!相馬はそこをガンガン行ってチャンスを作っていたのにそれを活かせない・・・更に同じことを平川を使って両サイドからやればチャンスはもっとできたはず。
仮にも昨年J1王者!
しかも相手は失礼だが昇格チーム
受けるのではなく、ガンガン攻めて力の差を見せ付けるぐらいしないと。
あと気になったのは中盤ですね。
決して良いとは思えなかったけど、山田やポンテがボールに絡むとリズムが良くなったと思いましたが・・・小野ですね・・・プレーが散漫ですね。失点につながった久保へのプレス、ワシからのパスのシュート!気持ち入ってないですね〜
あの状況では、俊輔や高原との差が・・・いいのか!伸二!
もっと頑張って欲しいですね。
負傷者が早く戻ってチームとしてまとまって欲しいと思います。あと、阿部の起用法が・・・どう思いますか皆さん?
はじめまして。
私としては、阿部にフリーキックを蹴らせてよかったんじゃないかなと思います。
サントスがいなくなった今、フリーキッカーと呼べるのは伸二か阿部くらい。
ワシントンが蹴るなら阿部に蹴らせた方が相手にとっても脅威だったんじゃないかと。
まぁまだ加入したてでやりにくさもあるんでしょうから、これからに期待ですね。
達也早く戻ってきてほしい・・・
試合日程に合わせて、毎試合ごとに専用イベントトピックを立てています。基本的には管理人の方で立てさせて貰っていますので、当該試合のイベントがまだ立っていなくてもしばらくお待ちください。


ってトップに書いてあるのに、何で新しく立てるの?
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15625514&comm_id=628
開幕戦についてはこちらでどうぞ。

ってか、レスしてる人もローカルルール無視のトピックだって意識ある?
レッズサポーターなら ルールは 守ろうぜ!
TOPから拝借


■イベントトピックは試合の参戦表明や試合後の感想などに活用して下さい。mixiに慣れてる方はご存知の通り、参加しないと書き込めないわけではありません。


■コミュニティは日記ではありませんから、トピック検索機能の低いmixiではトピックを乱立させると参加者全員に迷惑ですので、挨拶やトピックを新規に立てるほどでもない軽い話題は、雑談トピックにお願いします。



 管理人さんが管理しているコミュに参加させてもらっていることを忘れずに・・・・・・。


 currentさんのおっしゃるとおり、下記のトピに移動しましょう!

■J1#01 浦和vs横浜FC(H)
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=15625514&comm_id=628
阿部ちゃんがDFの中央ってのは
サプライズな起用でしたが、仕事はきっちりこなしていたと
思います。
ほんと、どんなポジションでもこなせるんだな〜と
改めて思いました。

僕も開幕ダッシュは大事だと思います。
この試合に、きっちりコンディションをあわせるのが
プロだと思います。

ただ、気になるのは監督と選手の間に
ギドのときにはなかった溝というか
コミュニケーション不足というか
そういったものを感じています。
高揚感ってのが全然ない。

ギドはフレンドリーで、選手のメンタルについても
ずいぶん気をまわしたと聞いていますが、
オジェックはどうなんですかね?

坪井が倒れたとき、山田がピッチのすみで
ぼんやり突っ立っていた姿が、
とても気になりました。
なんか、試合に対してもチームメイトに対しても
なげやりな感じがしました。
疲れてるから、早く仕事終わらせて帰って休みたい
って、そんな感じ。
見張ってるのかもしれないですね。
このコミュニティにはこのコミュニティのルールがあり、それを守れない人が開き直るってどうかと思いますよ。
すでにあるトピックに書き込めといわれて、それを人権侵害って、すごい思考の飛躍ですね。

管理人さんが制限をかけるのは簡単ですが、決められたルールの中で参加者が自主的に運用すべきと思うんですが。
重複トピック歓迎のコミュニティもあれば、そうではないコミュニティがあることを理解してください。
制限があったら立てないようなトピックであれば、もともと立てる必要のないトピックなんじゃないでしょうか。
>トピ主さん
いい年の大人なのに、トップページにあるコミュルールも読めず
管理人さん以外トピ立てできない状態に「してもらわないと」
ここのルールを理解できず、反省も自制もできないんですか?

このコミュでは試合の度にいちいちイベントと別にトピを立てる必要はありません。
日記で「自分が立てたトピ」の宣伝をしたかったのか知りませんが、
既存のイベントと重複してますので、かえってルール違反を目立たせることになりますよ。
>※他人の意見を全否定するような文章は、避けてくださいねm(__)m

という前提つきのスレだったはずでは?

トピ乱立は、まぁ仕方ないとして、
「開幕戦反省会」という題目は一番分りやすいと思う。

さて、わたくしも観戦組みでしたが、
横浜FCの組織的な守備は上から見てて綺麗な
カタチになってましたね。前半・後半半ばまで
それが後半最後の方、崩れてきたのが明らかでした。

だから、あの永井のゴールは決まるべくして
決まったレッズのゴールだと思います。
僕は価値あるゴールだし、次につながる試合だったと
評価しております。
(もちろん厳しい状況には違いないですがね)
☆皆様にお願い致します☆

【開幕戦反省会(^^)//】この内容書込みは
木崎育ちさんが移してくれましたので
↓こちらへお願い致します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15625514&comment_count=272&comm_id=628

誘導・注意・ルール等....今回の件に関しての意見&要望は
【コミュニティ運営会議室】へお願い致します
皆さんで話し合ってみてはいかがでしょうか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15717311&comm_id=628


このコミュを良くするのも悪くするのも
コミュ参加者「全員」の意識でいくらでも変わります。

普段より「浦和」を口にする仲間意識がある方でしたら
ご理解頂けると信じておりますので、この書込み以降の
このトピへの書込みは控えて頂けないでしょうか?

ご理解・ご協力宜しくお願い申し上げます。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和レッドダイヤモンズ 更新情報

浦和レッドダイヤモンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。