ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡居酒屋放浪記コミュの桐林@興津

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
桐林@興津

 興津由比、蒲原までは静岡市

 今日は歌でも知られる興津までやってきました。
静岡市もだいぶ広くなってしまい、電車でも20分弱かかりますね。
興津駅を降りてのんびりと田舎道を歩くこと10数分、目指すお店にたどり着きました。
こちらが興津の名店、「桐林」さんです。

 お店の開店時間は午後5時ですが、まだ5分ほどありますのでしばらく待ちます。
しばらくしてお店に入りますが、もちろん一番乗りでした。
靴を脱いで座敷席に上がり込みます。

 まずは、生ビールで乾杯です。
これが冷えていて実に美味いです。
こちらのお店は、ビールの管理がしっかりしているので、口開けでも最高のビールが楽しめますね。

 待つことしばし、料理が出てきました。
まずは今日のお目当ての一つで、「牛レバーの炙り」です。
久しぶりに食べるとこれがまたうまいのなんの。
幸せになる瞬間です。

 こちらはハツです。
新鮮で良い食感でした。
今日はグループで来たので、あれこれ注文ができていいですね。
前回食べられなかったものを主体に、どんどん注文をします。

 こちらは、「お新香」です。
昔風にしっかりと、「味の素」が掛かっているのが素晴らしいです。
カブにキュウリ、ウリに野蒜で、ボリュームもしっかりあります。
これがまたうまく漬かっていて美味しいですね。

 数種類ある煮込みの中から、「ミノの煮込み」を選びました。
こちらのお店の煮込みは、なんといってもこのスープがいいです。
思わず飲み干したくなる味と言ったらいいでしょうか。
軟らかく煮こまれたミノも美味しかったですね。

 ビールが空いて、私はホッピーをいただきました。
独特のボトルに入ったショーチューが特徴です。
友人は、「ジンジャーハイボール」を注文しましたが、このジョッキが巨大で驚きました。

 しっかりと、「もつ焼 桐林」が刻まれているボトルはお土産に持って帰りたくなるぐらいですが、もちろんそれはダメダメ。
この辺りでほかのお客さんがどんどん入ってきました。
駅から離れていて、静かな場所ですが、人気は高いようです。

 そのお客さんが注文されていたものがとても美味しそうなので、たぶんこれだろうと便乗しました。
こちらはホルモン炒めです。
キャベツと一緒に痛めたホルモンがまた旨い旨い。
これはお酒が進みます。

 焼き物を二本

 そして「軟骨」です。
こちらのお店では牛と豚の両方を取り扱っていますが、品数が豊富ですから目移りしますね。
あれも食べたいしこれも食べたいから、悩みは尽きません。
品物によって、串で焼く場合とそのまま焼いて皿盛りにするものとがあります。

 最後に。野菜の豚バラ巻きです。
これはあまり見かけない焼き物ですが、野菜のシャキシャキ感が甘めのたれとよくあっています。
ショーチューもすべて使ってホッピーが空きました。

 そこで次のドリンクは友人に倣い、「ジンジャーハイボール」です。
ハイボールとはいってもいわゆるチューハイで、ショーチューをジンジャー鯵の割り材で割ったものです。
さわやかで飲み口が良いですから、どんどん飲めてしまいます。
それにしてもこの巨大なジョッキは手にずしりと来ますね。

 そうこうしているうちにお店はほぼ満員です。
お客さんは意外に若い方が多いですね。
皆さんここのもつ焼きを楽しみにされているんでしょうか、和やかでいい雰囲気でした。

 美味しいもつ焼きを堪能して、いつの間にか2時間経ちました。
名残は惜しいですがここでお会計です。
今回はだいぶいただきましたから良いお値段になりましたが、皆さん大満足でした。
これはまた来たいお店ですね。

 お店の前にはフクロウさんが見張りをしています。
これも珍しいですが、看板なのでしょうか。
のんびりと歩いて駅に戻りました。
ごちそうさまでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡居酒屋放浪記 更新情報

静岡居酒屋放浪記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング