ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」コミュの 第27回「気賀を我が手に」7月9日放送

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第27回「気賀を我が手に」7月9日放送 の感想をお願いします。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓LIFE!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓花燃ゆ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6175967
↓あさが来た
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

※今回の大河ドラマコミュ(おんな城主 直虎)、
人数・投稿ともに集まっていないので、感想トピも各週ではなく、感想総合トピにしてくれという意見が多くなってきました。
現状はかなり意見が拮抗していますので(まだ各週が僅かにリード)、
今後ともご意見メッセージにてお待ちしています。

※こちらはネタバレ禁止のトピックですので、歴史の話がしたい人は歴史トピへお願いします(*^^*)

※感想以外のコメントが入ると削除・ブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします(あまりにルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(67)

久々に血色のよい政次、美しす。
いや、来週の予告みたら今回で最終回にして欲しいわ、マジで〜〜
>>[27]

いや、私もまさか浜名湖の周りに似た様な城が本当にあった、とは思いませんでした!!
厳島神社みたいな感じだったのでしょうか。。。

因みに写真は
「猛暑で現実逃避になっている私の今の気持ち」
を表している太守様ですw w w
初めて龍雲丸を認めた、という感じの政次。

龍雲丸は政次の直虎に対する想いに簡単に気づきそう。

あと前々回の放送で 龍雲丸のお父上がとてもイケメンだったのが良かったです。
イケメン枠といえば傑山が最近出てこなくて残念だなぁ〜


>>[26] 猫の飼い主に立候補するために仲のいい夫婦を演じるふたり。ブランケット目がハート(ネコ)キャット見てるネタですびばせん。
>>[31]

ブランケットキャッツ私も見ています!!
先週は初めて話がまとまって良かったです♪ ♪
西島さん扮する椎名さんなら
この2人の心の中を読めてしまいそうですね〜 (^-^)
預かるネコはニャンケイ様かな ♪

あ、関係ないですけど柳楽優弥君が初登場シーンで赤フン姿で裸になったのに西島秀俊さんが大河で裸体になると視聴率が上がる法則に全くかなわなかった、と完敗発言してたらしいです(^_^:

>>[32] めらめら対抗して水ごりする石田三成が」目に浮かんでまする。
にゃん計様の猫を預ける条件キニナルt
>>[19]

一人でも頼もしいのに
この二人が並ぶ姿は
めっちゃ頼もしすぎな光景ですよね

直虎に見せてあげたい わーい(嬉しい顔) 
>>[36]

しかもこの時 政次が着ていたのは なつさんが手直しした一張羅なんですよーー!!
政次が如何に龍雲丸を買ったか良くわかる構図ですね!

そしてNHKでは之の字と六座にコンビ名を募集しています!!
(笑)(笑)
「わんこズ」
としか思いつきませんが(^_^:
(スピッツとゴールデンレトリバー)
皆様、何かコレだ!!とアレば公式サイトへGO!!

しかし之の字のナイト騎士振りと六座の頼りがいも出てきて方久という策士も出てきて直虎の周囲も逞しくなりましたねーー!!

天正10年に始まった昨年のドラマと天正10年に亡くなる直虎。
史実上で起こる事にかなりの差がありますが、せめて菅田直政君の立派な姿だけは見届けたい!!

あと公式が追加キャスト発表してるから書きますけど高嶋兄が今年の本多忠勝とかw w w

ドラマではやらないと思うけど伊賀越えメンバーが結構楽しそうw
一方で思うのが井伊家、直虎に対する信望の厚さ。
町民から担がれるのも今川家に認めさせたのも信望があったから。
信望がなかったら、いくらお金で目をくらませようとしても
やはり認めはしなかったでしょう。w
ここまでの手腕もあったからこそ、関口氏や大沢氏も味方の側
についたんでしょうね。
下手うてば今度は自分の立場を危うくするんですから。
>>[37]

あの時なつが手直しした一張羅とは気が付きませんでしたほっとした顔
何気に政次も気に行ってたりしてね ウインク

そしてあの二人のコンビ名募集とはexclamation ×2
これは考えて応募しないとねウインク

菅田直政が今回の大河でどの様に、どこまで描かれるのか…
すごく楽しみです。
いよいよ充実してきた直虎軍団。気賀に浮かぶ城完成。。。。いよいよ家康や信長とぶつかれる状態だ・・タノシミ・・一方今川バカボンはメンタル崩壊・・・・(@_@;)
まさかのマツケンサンバの信玄公
こりゃ強そう(笑)
龍雲丸が、気賀の町を見渡して「ここに根を張るって決めたんでさぁ顔(笑)」と宣言したところが、すごく心強かったです。

と、同時に、ようやく龍雲丸が「どこにも行かない人」になってくれたんだなぁと感慨深かったです。

思えばこれまで、直虎が龍雲丸と出会ってから、何度も何度も離ればなれの状況になって、そのたびに
「どこかで無事に生きていれば良いが」と生死さえもわからず、
「繋がりを持っていたいと思っているのは殿だけではありませぬか」と、独り善がりだと扱われ、
龍雲丸自身にも「恩を仇で返すのが井伊のやり方か!」と怒られてしまい、
それでもどうしても繋がっていたいという思いを持ち続けた直虎の思いがやっと叶ったんだなと。


それは、龍雲丸に対する恋愛感情もあるかもしれないけど、直虎の理想とする世界を、龍雲丸が深いところで理解・共感し、それを現実のものにしてくれるという信頼感、ソウルメイトみたいな繋がりなのかなぁと思いました。

直虎に「盗っ人が仕事を与えられて堂々と生きられるような社会を」と言われて「龍雲党」を組織したり、「どこにも無いのものは自分で作るしか無いではないか」と言われて、人を守るための湖上の城を施工したりと。
龍雲丸の心には、直虎の言葉や思いがちゃんと伝わっているんだなぁと、いつも嬉しく思っていましたハート

架空の人物だから、武功を挙げたりはしないのかもしれないけど、これからも直虎のよき理解者でいて欲しいと思います顔(笑)
それから、中村屋の本田博太郎さんが素敵ぴかぴか(新しい)

ダンディな顔と、渋くて迫力のある声で、必要以上に濃〜い存在感。

でも、時々見せる、頭の上でマルを作る「いいとも」のポーズがすっごく可愛いいるんるん

渋さと茶目っ気が同居していて、目が離せない人物です顔(笑)
9日

龍雲丸が、モンサンミッシェルを作っちゃうとは恐れ入谷の鬼子母神でした。

城の土台、どうやったんですかね?岩場のような、小島があったとこにつくったのか、それともまったくの湿地帯に建設したら、高度な土木技術が必要ですよ。

龍雲丸のことだから、大きい船のような城を作って、「この城は海に浮いてるんでさあ」とか言って、”直虎の動く城”を作っちゃうんじゃないかと期待しましたが、そこまではやりませんでした。

今川がそろそろ危なそうで、井伊も大きく方向転換しそう。これからに期待します。
【お知らせ】
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
方久と龍雲丸が今週の土曜スタジオパークに登場です。
二人の「直虎」談義が楽しみです。
撮影秘話やらアドリブやら 聞けそうですね(*^^*)♬
>>[43]

中村屋さんもイケメンですよね!!(*≧∀≦*)
あの
「まるっ」
ポーズで白鶴からオファー来ないかなぁ(笑)(笑)
>>[42]

龍雲丸のモデル、新田友作さん
(龍雲丸トピ参照)。
ちゃんとお墓もあるんですね。
祀られている、そこのお墓のお寺の名前が
「龍雲寺」!!

な〜るほどぉ〜〜、ここから取ったのか!!
と脚本に感心いたしました。

うんうん、直虎にとっても龍雲丸にとっても必要なピースですよね。
まさにソウルメイト。
直虎の煩悩が時折 暴走しますけど、そこは政次が手綱を引いてくれるハズ、、、(^_^:

>>[46]

そうそうイケメンですよね。
だから傑山さんがしばらく登場しなくても
気にならなかった(爆)。

あの「マル」っポーズは、かなり気になります。
外国からきたジェスチャーってことなのかしら。。
>>[45]

ムッチャ楽しみです!!
録画予約設定しまーーす!!
やはり龍雲党が帰ってくると盛り上がるなぁ。

スイーツ男子真壁力也も頭大好きカジも意外とキレ者のモグラも和ませキャラのゴクウも
「頭LOVEハート
全開で面白い。

之の字とカジの絡みとか、六座も龍雲党のメンツと仲良くなってるし。
>>[44]

城の土台、多分 中洲なのではないかな?と思いました。
埋め立て技術だったらナニモンなんでしょね、彼は(^_^:

ひょっこりひょうたん島みたいなのが龍雲丸の理想だとは思いますけど流石にそれは無理ですもんね
(^_^:
>>[42]

よく考えると龍雲丸も直虎の赤い水筒をずーっと返さないで夜中に見て直虎を思い出してたり、龍雲丸にとっても直虎はかけがえのないピースなんでしょうね。。。

あの赤い水筒、一生返す気ないでしょうねw w w


>>[49]
龍雲党、いいですよねぇ(*^ω^*)
なんか 和みます。
元気貰えるし、龍雲丸には華があるし、
彼らが出ない回は物足りません。

土曜日、楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
もういいよ。

結局信長は1回しか出てないけど。
桔梗や桜ちゃんや彼女たちの旦那がどうなるのか気になるけど。
政次の片想いとか、なつのあれは結局なんだったんだろうとか、おとわとしての心の行方もどうなるのかも気にはなるし、信玄出ないままだけど虎松が大人になってないけどまだ7月入ったばかりだけど。

でも!

今川がそうやって自滅してくんだなってわかったし、もういいです。

あとは、きっと戦国の世の中を井伊谷のみんなは誰も殺されることもなくそれなりに幸せに生き、やがては家康が全国統一するんだよ。
……って勝手に妄想しますから!

お願いですからこれで終わってください〜(ToT)

……って言いたかったのは私だけですか?(笑)

もともと城がないしねぇ気賀は。
……という突っ込みはあるかもしれませんが、今回は方久の銭の匂いを嗅ぎつける力と中村のオジサマや政次のナイスアシストで、戦なく土地を手に入れるという、おとわと政次が目指す国取り合戦を成功させた話で、いつもならどこかであるヤキモキ(笑)もなく、ワクワクしながら見てました。

どうやって生き残るかだけで精一杯だった井伊が、ここまで変わりました。
よ、よかったよぉ……( ノД`)…。
ただ、之の字の、あのかっちょええ剣さばきを見れない状況にどんどんなっているのはかなーり残念だけど……(ーー;)。

でも。
やっぱり私は、今回、但馬守の時間より、政次つーか鶴の時間が長かった政次によ、よかったな……(T^T)と。
特に、井戸の前で、敢えて「おとわが」って言いながら涙が溢れそうなのを笑って堪える姿は、言葉が出ません(ToT)。
あの言い方だと直親に言ってるんだろうな……(T^T)。

前回は途中から鶴丸化した政次がプンスコしていたけど、中村のオジサマたちが井伊にやってきたことで、「ホントに気賀の皆のために行ったんだ」と知り、そこからは気賀を取れるかもというのもあってゴキゲンで、最後は龍雲丸と普通に話してるし!(笑)

だけどあれだけ怒ってたくせに、おとわのことを考えると龍雲丸が気賀に残るのかどうかが気になり、残ると聞いてホッとしている政次に、どこまでお人好しなのこの人は(T_T)と思ったり。

だけど政次は多分、お人好しでも不憫なつもりもないんだろうなと、私は最近思うようになりました。
誰に気遣うこともなく、おとわが望むスタンスで傍にいる。
ただそれだけなんだろうし、それが政次の幸せなんだろうなと。

守らなくていい。
甘えさせてくれなくていい。
言うこと聞くかはわからないけど(笑)、城主としてならぬときはならぬと教えて欲しい。
そして井伊の為に、共に歩んで欲しい。

きっと政次はそう望んでるんだろうなとおとわの気持ちを汲んで、寸分違わずそうしている。
でも、間違っているときはおとわに嫌われようともそこは曲げない。

いやぁ。
そんなところが鶴丸の頃から変わってないのがスゴい。

最近ふと、すんごい前の回(それこそふたりがまだチビだった頃とか直親が死んじゃう前までとか)が見たくなってざざっと見たんですが、あの頃は不憫で不憫でしょうがなかったようにしか見えなかった政次が違って見えたんです。
だからそう思うようになったというか。

……だから。
別トピでついつい妄想を書いてしまったことが申し訳ないような気がしないでもないという……σ( ̄∇ ̄;)。


それに引き換え……今川の終了っぷりが……σ( ̄∇ ̄;)。

だけど考えてみたら、井伊も直親が殺されたときは同じ状況に陥ったんだよな……とふと思い出しました。
だってその時、当時は次郎さんだけど、彼女は呑んだくれだったもの(´д`|||)。

だけどそんなおとわに檄を飛ばしてなんとかしたのが政次と和尚で、そのあとは方久がやってきて、六左がついてきてくれて、最後は之の字が説教垂れつつも体を張っておとわを助けた……。

そうやって直虎は始まって、今の井伊がある。

おとわにはちゃんとダメなものはダメと言ってくれる家臣がいるけど氏真には多分だけどそういう人がいない。
そこが大きな違いなんだろうなぁ。

別に言いたいだけで答えてほしいわけではないんだけど、ほんっとに、虎松は井伊直政となって家康の重鎮になれるの?
どうやって今川の滅亡から脱出するの?

最近はそればっかりが気になります(ーー;)。
>>[26]
ホントですよね(笑)。
……で、方久は敏腕営業マン(笑)。

あ、違う違う!
方久を介して龍雲工務店に依頼した家が出来上がったから、夫婦で見に来たんですよ、きっと!←相変わらず妄想が激しい私(笑)。

絶対わざとやったな、NHKは。

今回で完全に方久は気づいたでしょうね。
政次は敢えて今川側に立っているように見せているのを。
これでわからないなら、ただの阿呆だわ(^_^;)。
>>[053]
はい(・∀・)ノ(同意)
私(別コミュニティの直虎トピックですが)「今回で最終回でいい」と書き込みしました。
はい、公式からです〜♪ ♪
皆さん、ふるってご参加下さいまし (*≧∀≦*)

六左の着物って緑色のイメージだったんだけどベージュだったっけ?
>>[55]
これが井伊のピークなんじゃないかと思ってしまって今から恐怖です(ーー;)(笑)。
>>[59] 、直虎がよく発するあの“ウム”について感想が出たのは初めてで、“なるほど”・・と、視聴者の聞き方に感心しました。

確かに柴咲さんは“うん”ではなくて、“うむ”ですね。

私の理解で言わせてもらえば、配下の家臣の上に立つ領主の、部下への応答では
“うん”では軽すぎます! だから、力強く(腹に力を込めて) 「ウム!」と、了解や賛意をはっきりと示す事が重要な演技の一つだと見ていますが・・様々な感想があって良いと思います。

ついでに、今川氏真のこれからの人生・・・城主としての資質が足りませんね、
「芸は身を助ける」と言いますが、彼の芸はあの「蹴鞠」と「和歌」で生きて行けそうですね。
朝ドラ「ひよっこ」や他のドラマにハマりすぎててやっと録画視聴w

しっかし龍雲丸系は創作だろうによく考えるな〜

やっぱ見るたんびに音楽がケタ違いに壮大で素晴らしい

OPは何度聴いても心地良いし 後半やたらかっこいい大河らしいというかウルトラマンみたいというかシンゴジラみたいというかとにかく凄まじい音楽ばかり!!
>>[63]ひよっこさん 私も直虎、ひよっこ録画して見てます。私プロレスファンでもあって真壁が連続して出演するとは思わなかったです。(^^)
>>[64]

真壁チョイ役かと思ったらかなり出てるよね〜!俺もプロレス大好きなんでかなり嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>>[65]ひよっこさん 私もです。真壁の以前に元西武→ロッテGG佐藤もちょい役で山伏で出てましたが何故彼にオファー来たのかなと?
>>[66]

なんでだろねw 大河ファンだったのかな?

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 更新情報

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。