ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

∞災害を生き抜く為に∞コミュの【衛生】排泄/口腔/体/髪など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【情報共有】災害時のトイレ対策に関する情報

『平成28年熊本地震』で被災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。日本トイレ研究所では、発災直後の災害時のトイレ対策に関する情報を公開しています。お役立ていただけましたら幸いです。


<災害時のトイレチェックリスト>

▼発災時の対応
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/checklist2.pdf
子どもや女性などに配慮したチェックリスト

▼平常時の対応
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/checklist1.pdf
トイレを管理する際の必要な備品・運用方法


<災害用トイレの使い方/作り方>

▼携帯トイレの使い方
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/Keitai01.pdf
トイレ空間が安全で便器が使用可能な場合に真っ先に使用します
(出典:「防災マニュアルブック 家庭における災害時のトイレ対策編」(埼玉県))

▼緊急用トイレの作り方
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/EmergencyToilet.pdf
新聞紙2〜3枚とポリ袋を用い、既存のトイレで使用します

▼段ボールトイレの作り方
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/CardboardToilet.pdf
段ボール2つとガムテープを準備し、カッター、ハサミがあれば作れます

▼災害用トイレガイド
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/
災害用トイレの選び方の手順、種類などを掲載しています


<トイレに関するガイドライン>

▼避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン
http://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/1604hinanjo_toilet_guideline.pdf
避難生活を支援する行政が取り組むべき事項のうち、トイレの確保と管理に関して紹介

▼マンホールトイレ整備・運営のためのガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001121885.pdf
被災者が使いたいと思うマンホールトイレや、災害用トイレの種類などを紹介


被災された方々が、一刻も早く安心してトイレが使える状況になるよう、また、一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申しあげます。

2016年4月18日(月)
NPO法人日本トイレ研究所

コメント(6)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

∞災害を生き抜く為に∞ 更新情報

∞災害を生き抜く為に∞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング