ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茶道部コミュの花月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は裏千家を習っているので他の流派の事は分かりませんが…。
先週初めて花月なるものをしました。
一番簡単だという結び袱紗付き花月でした。
くじ引きみたいに札を引いてお点前の人やお茶をいただく人が決まって楽しく感じました。
ちょっとトピック『遊び茶道部』とかぶるかも知れませんが…。
花月が大好きな方いらっしゃいますか?

コメント(16)

「花月」やってますよ!

先生曰く、「花月はそもそもお稽古のために考案されたものなのでテキパキとやることが大切なのですよ」って。

初めて「花」の札が当って薄茶のお手前をした時に、茶杓を右手に握った時に思わず「お菓子をどうぞ」って反射的に言ってしまい、笑われたことあります。
(・∀・)ほう!
お稽古のために考案されたものなのですか!
でもこんなに楽しくお稽古できるのはいいですよね。
私は月と数字しか当たらなかったので、花月が終わってから平点前をしました。
テキパキと言えば、時間計ってました、先生。
花月おもしろいですよね!
でも月に一度しかやらず、いつも役割が違うので
毎回間違ってます。。。
テキパキ動きたいのはやまやまなのですがぁ〜。
はじめまして。
仕事や他の趣味とのギャップを愉しむため。と、
腰痛持ちだったので正座が良いと。
二つの理由からお茶を始めてもう数年になります。
お点前は以前から楽しんでますが、
その他ではいろいろ覚える事が多くていっぱいいっぱいです。

花月、、、昨日もやりましたが、
相変わらず細かいルールがさっぱり解りませんでした。

先生曰く、「百回やってもおぼろ月」と言うそうで...(--;
花月。。。何回やっても順番で頭を抱えてしまいます。。。
花月は七師式ですよね。
平花月、濃茶付き、貴人清次・・・
お点前に種類が有れば、その花月も有るのじゃないか?って位、
花月の種類も多いですね。
一度、涙の花月特訓を受けて以来、
平花月と濃茶付き位はなんとか分かるのですが、
稽古に行く度に花月の種類が違うので、他はさっぱりです。

先日、ウチの母は仕舞い花になり、
仕舞い、仕舞い、と思う余り、
お茶を点てずにすました顔して終ろうとしていました。
私が見付けて、大爆笑でした。
花月は嫌い。
しかし今月のうちのお稽古も花月。。。

さぼりたい(^^;
私は普段のお稽古の他に集中して訓練しました。

何度も何度も繰り返しお稽古することで、
自然とルールを知り呼吸のあったチームワークが
出来上がっていくのだと感じました。
貴人清次〜でした。
お稽古を休んでいる今となっては
本当に良いお勉強になったと思います。
ゲーム感覚になるまでは時間かかりましたよ(笑)
花月、七事式 大好きです〜v(^^
何が当たるのかスリル感がたまりません(笑)

先日は且座之式を重点的にしました。
お香を聞く優雅な仕草も好きです。
・・・種類がたくさんあるので、予習が大変すぎますがw
先日は、、、。

天然忌・且座・花月、
最後に花寄せを行いました。

午前中から始めて夕方までかかりました(--;)
膝痛かった(ぉぃ
「七事式」 でしたね。誤字失礼しました。
皆さんイロイロな花月御経験なんですね。
平・濃茶以外は私は何時まで経ってもサッパリ。
表です。七事式全部まだマスターしてませんが
花月だけはなんとか分かってきました♪
楽しいです♪
花月は若いうちにたくさんやるのがよいそうですよ。
ぴったりとそろったらさぞかし気持ちがよいだろうなと思います。
私は通常のお稽古は先生と、もう一人のお弟子さんと3人なので
花月はできません。
ときどき都合で別の曜日にお稽古に伺うと「では花月を」となるのですが、常々花月の機会に恵まれているって素敵だなーと思います。
心を一つにする稽古だから、たくさんできるとよいですね。
模範?点前で沢山の人の前で、花月をした事が有り、
その特訓にも関わらず、社中中に
「今度でる子達はマズイらしい・・」っと、評判だった。
前日、本番の会場で、リハーサル。
座替わりの時、私は澄ました顔して、別の席に座り、
仕舞花を済ませて戻った人が、
「席がない・・・」
「へっ?私?あっ、私・・・。」
先生の鬼の形相と、社中の人の青い顔が、
その場に走った。
本番、間違いはしたものの、前評判が悪過ぎたので、
大コケが出なくて、社中の人達は安心していた。(笑)
私のお教室では花月のお稽古は必ず月一回あるんです。
だいたい一人2〜3回はやります。
お稽古を重ねるうちに、だんだんと動きがスムーズになり、
時間も早くなりますね。
スムーズにパパパッと進むとなかなか気持ちがイイですね。
でも、仕事帰りのヘトヘトに疲れた日に限って、
花、ばかりが当たるんですよね・・。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茶道部 更新情報

茶道部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング