ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幸せを運ぶ掃除・整理整頓研究会コミュの汚れ落とし】食器・お鍋の汚れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<<お皿に色が残ってしまったら?>>

漂白剤を使う方も多いかと思いますが
プラスティックのときは、練り歯磨きも効果あります。

<<茶渋は何でおとせるの?>>

●塩で磨きます。
茶渋は綺麗にキラキラ落ちますよ。これ、効果抜群!!

●酢水に一晩漬ける。

●発砲トレイでこする。(茶渋が強いと、時間かかるかも・・・)

新品の白さがよみがえり、きっとうれしくなります♪よ。

http://ameblo.jp/korinoshin/entry-11064376447.html


・・・

重曹でもいいみたいですね。

http://denmane.livedoor.biz/archives/23875718.html

激落ち君について。・・・[mixi] 幸せを運ぶ掃除・整理整頓研究会 | 掃除グッズ】激落ちくん http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6260880&id=79141772

プラはやめといたほうがいいみたいです。

コメント(3)

ちょっと硬派なリンク。 Hygienic Engineering
食 品 衛 生 工 学
汚れと洗浄
  (1)汚れと洗浄の基礎   http://homepage3.nifty.com/m_sada/hygiene/cleaning01.html

汚れはなぜ付く

先程も述べた通り、汚れとは「付いていては困るじゃまなもの」である。そのじゃま物がなぜ付着するのだろうか。ここでは台所で使うステンレス製の容器や鍋などにつく汚れを念頭において考えてみる。
ステンレスの表面に汚れが付くのは、化学的な理由と物理的な理由がある。この先少しだけ話が難しくなるが、なるべく分かりやすく話をするつもりなので、少々お付き合い願いたい。

化学的な原因
魚や肉はたんぱく質を含む食品で、たんぱく質はアミノ酸がつながってできているという話は、最近では一般の方々にも案外カルボキシル基 と知られている。アミノ酸と言っても数10種類あるが、その中にはカルボキシル基を持つアミノ酸がある。その代表的なものがアスパラギン酸、グルタミン酸で、いずれも食品の蛋白に多く含まれており、また人間の体を作るにも大切なアミノ酸である。
カルボキシル基は、化学式で「COOH」と書かれるが、実際の構造は炭素原子に水酸基と酸素が結合している。そして水酸基も酸素もマイナスの電荷を持っている。食品のpH

我々が食材とするものの多くは、は酸性を示す。アルカリ性を示す食材は案外と少なく、こんにゃくやピータン(灰漬けしたアヒルの卵)程度ではないだろうか。
ちょっと脱線するが、よく言われるアルカリ性食品とは、ここに示した生の状態でのpHを言うものではない。酸性食品、アルカリ性食品の区別は、人間が摂取して消化された後に酸性を示すかアルカリ性を示すかを言っている。その測定法は、それぞれの食材を600℃の炉に入れて焼き、残った灰のpHを測定したものである。
このため、元々の状態では強い酸性を示す食酢やレモン果汁、梅干しなどは、アルカリ食品としてみなされているのである。

さてこの様な食材が付着したステンレス鋼の表面は、食材と同じ様に酸性になる。ステンレス鋼は酸性側ではプラスに荷電する。このためカルボキシル基のマイナスの電荷はステンレス鋼の表面のプラスの電荷に引かれて吸着する。これがステンレス鋼に汚れが付く化学的原因である。

続き

物理的な原因
ストローの先に石鹸液を付けて吹くと、シャボン玉ができる。このシャボン玉は大体が丸い形をしている。シャボン玉が金米糖の様に尖ったり、三角や四角にならないのは、表面張力による。表面張力とは引き伸ばしたゴム膜の様に、表面積をできるだけ小さくしようと引き戻す力である。雨水の様な水滴が丸くなるのも、表面をできるだけ小さくしようとする表面張力が働くためである。

もし表面張力に逆らって表面を大きく広げようとすると、力が必要となる。物理ではある力である距離だけ動かした時に、「力×距離」の仕事をしたと言い、これを「仕事量」(エネルギ)と呼ぶ。
表面張力についても同じで、表面張力に逆らって表面積を増やそうとすると、「表面張力×増えた面積」だけの仕事をする必要がある。この仕事量を「表面エネルギ」あるいは「界面エネルギ」と呼んでいる。
そして界面があれば、界面の面積にその界面の界面張力を掛けた分の界面エネルギが存在する。

ちょっと付け加えると、「界面」とは2つの物質の境目の面を一般的に言う言葉である。一方表面とは、片方が空気の時に限って言う言葉である。日常的にも、ステンレスの鍋に水が入れてある時に、水の表面といえば、空気と接触している上の面を意味する。水と鍋との間に境目がある訳だが、こちらは表面と呼ばない。このステンレス鍋と水との境目を界面と呼ぶ。
分かりにくければ表面と思っても構わない。

シャボン玉では分かりにくいので、ゴム風船で説明しよう。ゴム風船を膨らまそうとして、息を吹き込むには力が必要で、ゴムが延びた分だけの仕事を人間がしている。つまりゴム風船にエネルギを与えたわけである。そしてそのまま離すと、ゴム風船は自然としぼむが、この時に人間が与えたエネルギは、熱エネルギの形で外に放出される。自然界はできるだけエネルギを解放してエネルギレベルが低い状態になろうとするのである。

さて、ステンレスの鍋なり容器に水が入っていて、この中に何か汚れの塊が浮いている状態を想像してみよう。まずステンレスの容器と水との間に界面がある。そして浮いている汚れの塊と水との間にも界面がある。
もしこの汚れがステンレスの表面に付着したとすると、ステンレスと汚れとの界面が新たにできるわけだが、今まであったステンレスと水、汚れと水との界面がその分だけなくなる。つまり汚れが付着することによって、界面が小さくなり、要らなくなった界面エネルギが熱エネルギとして放出される。

エネルギの面から見れば、界面エネルギが少ない方が安定的なので、ステンレスの表面に汚れは付きたがろうとする。つまり、黙っていても汚れは自然に付く方向に進行する。これが汚れが付く物理的な理由である。


落とし方もリンク先にあります。こっちはまー普通。
 http://homepage3.nifty.com/m_sada/hygiene/cleaning01.html

アルカリ洗剤で洗う

たわしで擦って落とす

・熱エネルギを与える

・化学的エネルギを与える

中性洗剤を使う意味
しばらくほったらかしてたコップでやってみた。

塩は確かに良く落ちたけど、まだ少し残った。
塩+劇おち君がいいのかな。ただ、これでもパーフェクトじゃない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幸せを運ぶ掃除・整理整頓研究会 更新情報

幸せを運ぶ掃除・整理整頓研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング