ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境学・Environmental Scienceコミュの環境ビジネスと仕事がわかる本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このたび「環境ビジネスと仕事がわかる本」を出版しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798019364

下記のような方におすすめです。

■環境の仕事に就きたい
■環境についてまなびたい
■エコロジー×エコノミーを両立したい
■環境ビジネスコンサルタントになりたい
■環境の仕事をしている企業の若手・人事担当者
■環境ビジネスへ新規参入を考えている企業の担当さH
■企業の環境対策・CSR担当者
■環境ビジネスと仕事を体系的にとらえたい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798019364

出版社からのコメントをいただいています。

近年の就職市場の中でも、年々新しいサービスや企業の参入が増えている環境ビジネスの分野が就職先として注目されています。
この本は、環境ビジネスの仕組み、環境の仕事に関わる職種や業種、環境ビジネス業界への就職・転職方法、環境関連資格の取得方法などを紹介した本です。
環境ビジネス業界で実際に仕事をしている人や環境ビジネス企業に就職が内定した学生へのインタビューも掲載しています。
巻末付録の環境関連企業の採用情報も充実しています。

下記が目次です。

第1章 環境にやさしい仕事をしよう
1 環境の仕事とは
2 環境の仕事を大きく分けると
3 環境に関わる仕事の種類
4 今、注目の環境の仕事とは
5 雇用が拡大する環境ビジネス業界
インタビュー「ESCO事業は、お互いにコスト削減というビジョンが共有できることが魅力」太宰龍太さん

第2章 環境ビジネス業界
6 エネルギー業界
7 廃棄物処理・リサイクル業界
8 水・土壌・大気対策業界
9 環境サービス業界
10 環境配慮型製品・素材業界
11 民間企業の環境部門
12 NPO・NGOなど環境関連団体
13 行政(官庁・地方自治体)
インタビュー「屋上緑化の営業からメンテナンスまで一貫して任せてもらえるのがやりがい」大山雄也さん

第3章 環境の仕事に関わる職種
14 環境の仕事に関わる職種とは
15 経営企画
16 環境対策・管理
17 調査・分析
18 製品企画・開発
19 営業・販売
20 現場系
21 広報・PR
22 財務・経理
23 総務
24 法務
インタビュー 「バイオガス発電立ち上げのため原料調達、地域とのネットワーク作り」生田幸正さん

第4章 環境の仕事に関わる業種
25 環境の仕事に関わる業種とは?
26 メーカーにおける環境の仕事
27 商社における環境の仕事
28 小売・流通業界における環境の仕事
29 金融業界における環境の仕事
30 IT業界における環境の仕事
31 土木・建設業界における環境の仕事
32 農林水産業・鉱業における環境の仕事
33 サービス業界における環境の仕事
コラム ecologyとeconomyの両立が求められている

第5章 環境に関わる資格を取得しよう
34 環境に関わる資格とは
35 エネルギー管理士
36 廃棄物処理施設技術管理者
37 特別管理産業廃棄物管理責任者
38 浄化槽設備士
39 浄化槽管理士・浄化槽技術管理者
40 土壌環境リスク管理者
41 ビオトープ管理士
42 造園施工管理技士
43 公害防止管理者
44 シックハウス診断士
45 臭気判定士
46 環境計量士
47 環境アセスメント士
48 ISO14001審査員
49 環境カウンセラー
50 環境管理士
51 家電製品アドバイザー・エンジニア
コラム すべては循環している

第6章 環境に関わる仕事をするには
52 就職・転職活動の流れ
53 環境に関わる仕事の情報を収集する
54 環境関連サイトを見る
55 ソーシャルネットワークサービスを活用する
56 環境報告書(CSR報告書)を読む
57 インターンシップに参加する
58 環境関係の展示会・イベントに参加する
59 企業選びは細分化して考える
60 エネルギー業界で働くためには
61 廃棄物処理・リサイクル業界で働くためには
62 水・土壌・大気対策業界で働くためには
63 環境サービス業界で働くためには
64 環境配慮型製品・素材業界で働くためには
65 民間企業の環境部門で働くためには
66 NPO・NGOなど環境関連団体で働くためには
67 行政(官庁・地方自治体)で働くためには
インタビュー 「”現場“から環境問題を見るために廃棄物処理業界へ」竹内翔さん

コラム その企業で働いている人の話を聞く

第7章 これから伸びる環境ビジネス分野
68 これから伸びる環境分野
69 排出権取引ビジネス
70 環境リスク関連ビジネス
71 農業ビジネス
72 環境教育ビジネス
コラム 世界で一番の環境国家は江戸時代にあった

付録1 環境ビジネス業界別の新卒採用企業一覧
付録2 環境関連の就職情報サイト一覧
付録3 環境関連のインターンシップ導入企業、展示会一覧
付録4 排出権取引ビジネス、農業ビジネスの企業一覧
付録5 環境に関わる資格一覧
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798019364


多くの方に環境業界に知っていただきたいという思いで書き上げました。
ぜひご一読を!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境学・Environmental Science 更新情報

環境学・Environmental Scienceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング