ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FREE AGEコミュのDIYで交換できた。トイレの便器。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
築20年位経つとトイレも少々くたびれてきます。タンク内の部品も劣化が進む時期なので、水漏れを起こす前に交換することにしました。
最近の便器は使用する水量が少ないので節水に役立ちます。今まで使っていた便器は13Lの水量が必要でしたが、今回交換するTOTOのピュアレストQRは4.8L。63%の節水となります。
 
住宅条件
今回の改修例は一戸建て、築20年です。建築年数がそれ以上ありますと、排水管回りの構造が違っていたり、ボルトの腐食などが進んで古い便器が取り外せない場合があります。
また、床が腐っていたり、クッションフロアが汚れていたりした場合は、床工事や張り替えが必要になります。
マンションの場合は排水口が異なりますので事前に調べてください。
 
便器型番例
DIYに適した便器は、TOTO、INAX両社とも用意されています。TOTOではリモデル、INAXではリトイレと言っています。通常の便器は、本体の排水部と床の排水管の位置を合わせるため、床排水管の移設工事が必要になる場合がありますが、リモデル、リトイレタイプは長さを調節できるアジャスターという部品で排水口の位置を変えることなく設置できるようになっています。・・・・・

写真や、記事の続きはこちら↓

http://www.free-age.jp/housing/1137.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FREE AGE 更新情報

FREE AGEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング