ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同志社大学哲学科1977年度生コミュの第3回 同窓会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3回目の同窓会を、とりあえず、2016年8月の最終土曜日に予定します(日程は、一応、叩き台として設定したものです。できる限り、多数が参加できるように対応しますのでご都合ご予定をお知らせください)
現在、通信可能な限りのメルアドで7人?ばかりの学友に案内を出しました。
平生より交信のある方へのお声掛けをお願いします。
2016年3月の時点で、
ある程度の参加が見込まれるようであれば、実施の方向で思案します。

勝手幹事はwollenというよりは、どちらかと云えばsollenの気持ちでやっています。
寸志が沈没してしまう前に、どうかご協力をお願いします。

P.S.今年の寒梅会に出席してきました。
川島先生は昨年逝去されました。
また、科学哲学の吉田先生は数年前にお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします。

コメント(6)

返事が、大変遅くなりました。申し訳ない。
残念ながら、その日は難しいですね。翌日9時から仕事です。
和さん、書き込みありがとうございます。皆さんのご都合で日程を変更することも
ありますので、また適当な時期にご意見ご都合お寄せください。
以前、同窓会に出席されたにもかかわらず、今回、案内が届いていない可能性のある学友6名にハガキを送りました。
SNSへの書き込みに抵抗のある方は私信でも構わないので、今月末までに、

herzlich@alto.ocn.ne.jp

に、出欠席のご意向をお知らせくださいね。
シュペネマン先生や片山先生はいかに?
久々にmixi開きました。もう無名無実のこのコミュニティですが、ご参加ありがとうございます。卒業後、川島秀和先生の新年会に呼ばれていましたが、昔の先生はいままで見かけたことはありませんでしたね。もうずいぶん昔のことですが、一度、川島先生が他大学の教員に、ドイツ向け論文の校正をスペネマンに頼むか?と言っているのを聞いたことがあります。その川島先生もお亡くなりになりました。しばらく現象学会という所に属していましたが、そこでも同志社の先生はほとんど顔を出されてはいませんでした。
今、仏教思想を研究しながら、ポンティの肉の思想を学び直しています。身心脱落との比較で東西の違いが透けてみえてきそうな気がします。
http://www.schriften.jpn.org
小生のHPです。よかったら覗いてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同志社大学哲学科1977年度生 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

同志社大学哲学科1977年度生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング