ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気軽にWindows10コミュのWinPCのちょっと高度な使い方の紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WinPCの中上級者が使っているテクニックで、
他のメンバーに広めたいことを紹介しあいましょう!

例えば、以下のようなテクニックです。

・仮想PC
・コマンドプロンプト
・デュアルブート
・便利なアプリケーション
・実は個人でも買える、ボリュームライセンス(私だけかも(笑))
・その他


インターネット上には、こういったテクニックを
紹介している記事やブログ等が沢山ありますが、
まずは興味を持たないと始まらないと思います。

このスレッドで、最初の一歩を踏み出して頂ければ幸いです。


なお、こういった情報の紹介について、紹介する側に以下のニーズがあると思います。

・紹介文が、2000字で収まらない・・・w
・一旦掲載した紹介文を、加筆修正したい
・(手間暇かけて書いた文章なので)
 当コミュニティメンバーだけでなく、mixi利用者全体、
 若しくは、インターネット全体に発信したい


よって、紹介する側の選択に任せますが、以下のような紹介方法も可とします。

・当スレッドの書き込みは、導入部分のみ書きます
・そして、詳細については、mixi日記(10000字までいけます)、若しくは、
 外部のブログ等に誘導する形をとります

私自身が紹介記事を書く場合は、この手法で行う予定です。


それでは、有志の方々へ、情報発信よろしくお願いします。

コメント(12)

今回紹介するのは、仮想PCソフトでWindows10を、お試しで動かす方法です。

例えば、こんな場面があったとします。
「Windows7のパソコンを使っている人が、
 最近、周りでWindows10の無料アップグレードが
 流行っているので、ちょっとお試しで触ってみたい。
 けど、他に使える空いたパソコンがないし、どうしよう・・・。」

いきなり、無料アップグレードするのは、不安、でもちょっと試してみたい。
といった場合にお勧めなのが、Windowsにアプリケーションとして
インストールして、パソコンをエミュレートして動かす、
仮想PCソフト「VMware Workstation Player(旧称:VMware Player)」を
使えば実現できます。


詳細は、日記の方に書きましたので、そちらを参照してください。

2015/09/05 仮想PCソフト(入門編) de Windows 10 を試してみよう!
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=32918566&id=1945762608
今回紹介するのは、Windows標準(Vista以降)のファイルコピーコマンド「robocopy」です。

名前から、「ロボット?」と言われそうですが、「Robust File Copy」の略で、
堅牢(robust)で確実なファイルコピーという意味らしいです。

この、「robocopy」ですが、大量・大容量のファイル・フォルダーコピーに威力を発揮します。

エクスプローラーでの、アイコンをドラッグアンドドロップでのコピーだと、
変なエラーを吐いて止まっちゃったりしたりして不安定になることがあると思います。

「robocopy」は、そういった不安定さがなく、エクスプローラーでのコピーより多分早いです。

よって、数十GB単位以上のデータのコピーに、かなり重宝します。


詳細は、日記の方に書きましたので、そちらを参照してください。

2015/09/06 Windows標準(Vista以降)のファイルコピーコマンド「robocopy」
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=32918566&id=1945784665
高度な・・・と言う使い方ではなく、知っていると便利な事なので覚え書き程ですが、Windows標準でのバックアップの方法を紹介させて頂きます。

最近、アップグレードをしたら不具合が・・・といった事を多く目にしますが、アップグレードの操作中のトラブルだとインストールもされず元にも戻せず、といった最悪の事態となります。
その様な不安を取り除くためにも、パソコンの内容を全てバックアップをしておく事が良いと思うのです。

まずバックアップを保存する為にUSB式のハードディスクなど、大きな容量が保存出来る装置をつなぎます。
画面左下の「スタート」を右クリックして「コントロールパネル」を開き、表示方法を「大きいアイコン」にします。
一覧に「バックアップと復元(Windows7)」といった項目が現れますのでクリックをします。
表示の中の左側に「システム イメージの制作」という項目をクリックします。

バックアップ先のメディアを「ハードディスク」を選び、検索でパソコンに繋いだUSBハードディスクが選ばれていれば画面下の「次へ」へ進みます。
バックアップの確認画面が現れます。
Cドライブが指定され「バックアップの開始」をクリックします。

作業の完了後に修復ディスクの作成について問う表示がでますので、作成をしておきます。

復元の操作を行う際は修復ディスクをパソコンに入れ、スイッチ投入後にディスクから読みださせる事で、USB式ハードディスクに入れたバックアップのデータから復元をする事が出来ます。

この方法はWindows7のSP1以降のWindowsに標準で搭載されているので既に周知の事と思いますが、特別なソフトを用意しなくてパソコン内のCドライブの内容を全てバックアップしてくれます。
復元の操作を行うと、バックアップをとった時点の内容へ戻す事が出来るので、ハードディスクのみの入れ替えといった作業をしたい時にも使える方法です。

注意する点ですが、Cドライブの全ての内容がバックアップされるので、保存先の容量は大きくなります。
使っているパソコンがどれくらいの容量を必要としているかを、タスクバーにあるエクスプローラーを開き「PC」を選択して「ローカルディスク(C)」がどれくらい容量を使っているかを調べておくのが良いです。
その使用量に対して、バックアップの保存先が倍以上の容量があれば大丈夫でしょう。
ディスクメディアとしたい場合は、DVDではなくてブルーレイが必要です。

ちなみにUSBメモリーだと保存先として使えませんでした。
うちの環境だけですかね。。。(^へ^

Windows7にもある機能なので、Windows10へのアップグレード前に行うとトラブルに対する備えとなるので良いですね。
今回紹介しますのは、サーバーの仮想化ソフトで有名どころである、
「VMware vSphere(ESXi)」の無料版「VMware vSphere Hypervisor」です。


仮想パソコンを動かすソフトとして、WindowsでVMware系でしたら、
・無料版の、VMware Workstation 12 Player(旧称:VMware Player)
・有料版の、VMware Workstation 12 Pro(旧称:VMware Workstation)

が有名だと思います。

こちらは、「ホスト型」と呼ばれる仮想化技術を使っています。
仮想化技術には、「ハイパーバイザー型」という、もう一つの方式があり、
パソコンに専用OSをインストールすることにより実現しています。

詳細は、こちらのサイトが参考になります。

ホスト型とハイパーバイザー型の違いは何?VMware vSphere Hypervisor の概要
https://thinkit.co.jp/story/2012/10/17/3722


「VMware vSphere(ESXi)」は、この「ハイパーバイザー型」の仮想化ソフトで、
サーバーの仮想化によく使われています。


ここで、「vSphere」と「ESXi」というキーワードが登場しますが、
ESXiは、vSphereを構成するコンポーネントの一つです。

vSphereは、以下のものの詰め合わせセットのようなものです。
・ESXi
・vSphere Client
・Host Client ※ESXi 6.0 Update 2よりの新機能

無料版だとここまでで、有料版だと以下のものも登場します
・vCenter Server
・vSphere Web Client



無料版は、「VMware vSphere Hypervisor」というエディションで、
以下のサイトよりダウンロードできます。

VMware vSphere Hypervisor 6.0 ダウンロード センター
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/evalcenter?p=free-esxi6



ダウンロードから、インストールして使えるところまでを、
以下の日記に書きましたので、見てみてください。

2016/04/03 無料でできる、VMware ESXi を試してみる方法 その01
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951657342&owner_id=32918566

2016/04/03 無料でできる、VMware ESXi を試してみる方法 その02
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951657871&owner_id=32918566

2016/04/03 無料でできる、VMware ESXi を試してみる方法 その03
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951658212&owner_id=32918566

2016/04/03 無料でできる、VMware ESXi を試してみる方法 その04
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951658910&owner_id=32918566
今回紹介したいのは、Windows10から追加されたショートカットキーの使い方です。

なまじ、今まで通りのマウス操作でもとりあえず使えてしまうため、
知らないショートカットが沢山ありました。

慣れると便利だと思いますので、紹介します。


オッサンのためのWindows 10講座 昔の使い方を早く捨てろ、慣れろ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1607/16/news020.html
>>[6]
Winキー+Xは良く使ってます。「コントロールパネル」や「コンピューターの管理」を開くのに便利です。
あとはWinキー+IとWinキー+Rかな、設定やファイル検索で使ってます。
使った事が無いのはWinキー+Sですね。Cortanaさんってまったく使ってないんですよw
紹介ではなく、教えて頂きたくてコメントを致しました。

バックアップ用にパソコン内へDドライブのハードディスクを設けたいと考えています。
このDドライブへ「バックアップと復元(Windows7)」を使い、設定をして定期的にバックアップをとりたいと思っているのですが、保存されるイメージデータは毎回上書きとなるのでしょうか?

上書きなどの設定が出来るのではと調べたのですが、項目が見当たらりません。。。
毎回のバックアップが保存されると、いずれはDドライブも一杯になってしまうと思うのです。
以前のバックアップが不要な場合は、Dドライブの保存のデータを削除する使い方となるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致しますm(__m
>>[9]
ありがとうございます
操作は同じ方法ですが「最新の情報に更新」といった項目があるのですね
windows10でも再度確認をしてみる事とします
Windows標準のバックアップだと、systemバックアップとかフルバックアップを元に差分バックアップとか古い(指定日数を経過)バックアップを削除する機能は付いてなかったと思いますが、最近は改善されたのですかね?
標準のものではバックアップの管理が面倒で有料のアプリを使ってますが
数ヶ月前に、インターネット回線をDS-Lite接続方式に切り替えたのですが、結構快適です。
添付画像は、土曜日の明け方5時30分頃の回線速度サイトでの測定結果です。

DS-Liteは、任天堂の携帯ゲーム機と紛らわしいのですが、
RFC6333 Dual-Stack Lite のことです。

ざっくりとした仕組みですが、回線混雑の原因となるNTTビル内の網終端装置を迂回して、網終端装置を使わないIPv6ネットワーク経由でIPv4通信を行うものです。

DS-LiteでIPv4してみませんか?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254

IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879


必要なものは、以下のものです。

・光回線は、NTTフレッツ光の「フレッツ 光ネクスト」か「フレッツ 光ライト」であること。

・NTTフレッツ光の「フレッツ・v6オプション」を契約していること。

・DS-Lite対応ルーター

・DS-Lite対応プロバイダー


回線が混み合う22時台とか23時台でも、100Mbps以上の快適な通信速度を保っています。
但し、自宅サーバーやVPNとの両立が難しいようなので、注意が必要です。

自分はVPNを使っていますが、ルーターとプロバイダーを分けています。


DS-Lite接続についての、自分の紹介日記は、こちらです。

2017/06/15 DS-Lite でインターネット接続
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960983881&owner_id=32918566

2017/10/29 DS-Lite でインターネット接続が良さげです 20171029
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963385901&owner_id=32918566

2017/11/05 DS-Lite接続 をYAMAHAルーターで行う方法 20171105
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963499302&owner_id=32918566

2017/11/11 DS-Lite接続のスピード 20171111
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963600018&owner_id=32918566

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気軽にWindows10 更新情報

気軽にWindows10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。