ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『コウノドリ&コウノドリ 続編』コミュの第1話【10月16日 OnAir】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1話予告

※22:00〜23:09(初回15分拡大)

都内のとあるライブハウスでは、謎の天才ピアニストBABYがライブ演奏中。客席は一杯なのに、開演10分でライブは終了してしまう。

実はBABYの正体は、ペルソナ総合医療センターの産科医・鴻鳥サクラ(綾野剛)。そんなサクラを、救急車から妊婦の受け入れ要請の連絡が入ってとまどう新米産科医の下屋加江(松岡茉優)が電話で呼び出していたのだ。

受け入れ要請の妊婦は、産科検診を受けず、妊娠週数も不明の「未受診妊婦」だった。未受診妊婦はリスクが高すぎる。

万一、感染症などがあれば、医療スタッフにとっても他の患者にとっても、極めて危険な患者となる。しかし「未受診なのは母親のせいで、お腹の赤ちゃんに罪はない」と、サクラは新生児科にも受け入れ体制を組むように要請。新生児科のリーダー・今橋貴之(大森南朋)が、躊躇する白川領(坂口健太郎)らを抑え、受け入れを決める。

さらに、サクラは、未受診妊婦のフォローのために、メディカルソーシャルワーカーの向井祥子(江口のりこ)にも来てもらうように指示。そこへ、ベテラン助産師の小松留美子(吉田羊)も駆けつける。

──果たして緊急搬送されて来た未受診妊婦・夏希は無事に出産できるのか。サクラと周産期医療のチームプレーで奇跡を起こすことができるのか──?


〜 第1話ゲスト 〜
小早川俊也…要 潤
小早川頼子…臼田あさ美
矢野夏希…清水富美加

コメント(17)

麻酔科が居ないと…ますい…。
笑えました。
頭部外傷の処置が先か、胎児を助けるのが先か悩ましいですね。
原作で号泣して、ドラマでも泣きました涙来週のも泣いちゃうと思いますほっとした顔
キャストがいい感じで感動ですぴかぴか(新しい)
[001] 極楽とんぼ♪さん、私も麻酔科の先生のギャグで笑いましたわーい(嬉しい顔)下屋先生のストレッチャーの回転でも笑ってしまいましたほっとした顔来週も麻酔科の先生、笑わせてくれるか楽しみですねぴかぴか(新しい)
泣けました。罪のない赤ちゃん、幸せになってほしい、って社会全体で受け止めてあげれる世の中になればいいなぁって思いました。

原作では号泣しまくってます(´;ω;`)
今回は後半ちょっと涙が出そうになりました。
来週は号泣しながら読んでたところなので、間違いなく泣いちゃいそうです…(。>д<)
夫婦で観ました…見入っちゃいました_(._.)_

来月が予定日で、勉強のためにコウノドリ読み始め、原作最新刊読んで間もなくのドラマスタート_(._.)_

なんか、ドラマに現実を重ねて観てしまいましたね〜_(._.)_

テニスボール使う使い方、とか、母親に赤ちゃんの顔を向けて取り上げるやり方、とか(^^)
>>[7]

私も、自身の妊娠をキッカケにコウノドリを読みだしたんです。

安全で、パーフェクトな妊娠、出産なんてないんだ。と、漫画を読んで考えさせられました。
私も出産前は、自分は大丈夫か…不安になりました。
ただ、その分、漫画を読んで、我が子をお腹に居る時から愛おしく思える様にもなりました。
(恥ずかしい話、仕事も楽し過ぎた為、妊娠した事に不安しかなかったので、愛する覚悟が出来てなかったんですが…)

無事、20日前、私は出産しました。
私の腕の中にやって来てくれた、息子は、想像以上に可愛く、仕事とは、違った最高の時間くれます。
ちなみに、アタシの時はテニスボールじゃ事足りず、ゴルフボールでゴリゴリしてもらいましたよ。ww

たったかサンにとっても、素敵なお産が訪れますように!
それまで、特に、お体大切に(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
>>[8] 20日前のご出産、おめでとうございます(^^)

さぞ可愛らしいんだろうな…我が子を腕の中に…とか、想像膨らませています(^^)

原作コウノドリで、妊娠出産の空気感、リアルさのイメージトレーニングを夫婦でしていますが、ドラマで映像化される事により、更にイメトレし易いかな、と期待してたりします。
ただ、妻の出産予定日は11/12…全話はリアルタイムに見れないはずなので、録画予定ですが(^_^)ゞ

妻はピアノ演奏のアルバイトしてましたが早々に辞め…元々夫婦ですごく子供欲しかったんです。
彼女はためらいなく勤め先を辞め、子供の為にピアノを弾いたりしています…胎内にいるうちから、時々(^^)

でも、妊娠中の腰痛とか、お腹の張りとか胎動とかで、これは異変じゃない?大丈夫?て不安になる状態あった時、数々の本を調べたり担当医に聞いたりする中、原作コウノドリを読み返し安心する…という事も多少ありました…特に僕がそうですが(^^)(笑)

ゴルフボールは早速準備します(^_^)ゞ奥さん、妊娠前の腰痛な時から、使ってはいたそうで、我が家にはあります(^^)

育児も様々ご苦労あることと推察しますが、楽しみ無理なく頑張って下さい(^_^)ゞ

僕らも頑張ります(^_^)ゞ
>>[8]
ご出産おめでとうございます。
私は一年生と年少の二児の母ですが、まだ出産のこと覚えているし、コウノドリ読んだり見たりしてからますます子どもたちに愛情と感謝の念でいっぱいです。まあ、日々怒ってますが^ ^
子育ては仕事と違ってコントロールできないことが多いけどいろいろな幸せをくれますよ(セーブ中ですが私もワーママです)。

>>[9] たったかさん
奥様、もう少しで臨月なんですね。ドラマでイメトレいいですね!でも必要以上に不安を感じませんように!私も2人目の時はゴルフボール持参したけどLDRにありました!(でもマイボールのがいいですよね)でも助産師さんが絶妙な力と場所を押してくれた方がききました^ ^
バランスボールも放送で出てきましたが、私は産前産後にバランスボールの教室に行っていたので早々に準備してもらい、陣痛の合間に弾んだりしがみついたりしていました。
たったかさんのような奥様思いの旦那様羨ましいです。うちは単身赴任だったので、今一緒に見て「こんなに大変だったんだよ」とわかってもらって?います。
>>[10] コメントありがとうございます(^_^)ゞ

僕なんて全然で、男には出来ることは少ないな、と毎日気づかされています。

前屈しようとしただけでお腹張る、しゃがんだり立ったりしづらい、踏ん張りがききにくい、てだけで、充分、サポートする必要ある、と感じています。

コウノドリも当然ですが、安心する情報、怖くなる情報、いろんな妊娠出産に関する情報は、集まってきます。
特にドラマはそうですが、表現がリアルなだけに鵜呑みにせず、日々の一つ一つを大事に慎重に、今を楽しもうね、とは、夫婦で話したりしてます(^^)

まだまだ精進し、楽しく二人と一人で頑張りたいと思います(^_^)ゞありがとうございました
原作を読んだ事ありませんがドラマみてとても感動しました。
私自身、長男の時はゴルフボールではなく主人におしり押さえてもらってました(笑)
そして切迫早産で自宅安静から2ヶ月入院の末、先月中旬帝王切開で双子ちゃん出産し新生児集中治療室にもいたので親近感わいてました。
妊娠から出産まで何があるかわかりません。
無事産まれてくれるのが当たり前ではなく奇跡なんだと思ってます。
ドラマで産科をとりあげたのはあまり知らないのでこれを機に大変さが伝わればなと思います。

次回もどうなるのか気になる(>.<)
ハンカチ手離せなさそう…。
>>[14] コメントありがとうございます(^^)

腰痛持ちな妻なもんで、普段から親指指圧には慣れてたりしてます_(._.)_
ゴルフボールは持参しなきゃ、とは(^^)

当初から立ち会い希望で、へその緒もどうやら切らせてもらえる、とバースプラン提出時に伺い、ワクワクしてます(^^)

出来ることを出来るだけ、精一杯奥さん支えたいと思います(^_^)ゞありがとうございます
録画したのを観て感動しました、、、
2回観てしまった。。。

個人的には、この記事の復習がいい解釈だなと思いました。
https://conobie.jp/article/3811

これもなかなかよくまとまってました。
http://mamari.jp/11664

このドラマをきっかけに出産や妊娠に関する理解がひろがるといいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『コウノドリ&コウノドリ 続編』 更新情報

『コウノドリ&コウノドリ 続編』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。