ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTM 250 DUKEコミュの【純正・社外 ステップ・取り付け 部品等のトピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社外ステップ (2015年8月現在 その他ご存知の方は情報UP願います)




●ストライカー ステップキット BLK KTM DUKE125/200/390

定価(税抜) \65,000
適応車両 KTM DUKE125/200/390
色 ブラック 備考 (仕上げ(表面処理):ブラックアルマイト)

(1)00mmBACK/00mmUP (2)00mmBACK/10mmUP (3)00mmBACK/20mmUP (4)10mmFront/00mmUP (5)10mmFront/10mmUP (6)10mmFront/20mmUP

●DAYTONA マルチステップショート

HONDA 用(流用なので使用に関しては自己責任にて)

定価(税抜) \14,000

●ベビーフェイス

商品名 ベビーフェイス バックステップ/BLK 8P 125/200 DUKE 11-13

定価(税抜) \70,000

色 ブラック (シルバー・ゴールド有り)

備考 (ポジション:2POSITION)/(移動量[UP/BACK]:10/25 22.5/25mm)/(シフトパターン[正逆チェンジ]:正チェンジのみ)/(スイッチ[有/無]:STD)


備考 チェンジ:正 スイッチ:STD 8ポジション



●ステップ MotoCrazy

125DUKE デューク 200DUKE デューク 390DUKE デューク バックステップ MotoCrazy モトクレイジー アルミステップ MC-8Pキット 15mm (その他有り)

メーカー希望小売価格:20,088円


●AELLAアエラ:LUCE(ルーチェ) ライディングステップキット

125DUKE [デューク]、200DUKE [デューク]、390DUKE [デューク]

定価:\58,320(税込)

コメント(29)

『ベビーフェイス バックステッフ』゚を 付けてます

作りはとても良いと思います 使用感もグッド(上向き矢印)


が 結構取り付け面倒なので2人で作業するかショップに任せたほうが良いです

スイングアーム(フレーム側)の貫通シャフトとステッププレート左右が共締めなのがその理由ですが


取り付け説明書がイラストも少なく分かりにくいのも難点かと思います。
「BIKERS」
税込み8万7260円
http://www.bikers-japan.com/?pid=73462241

かっちょいいんですが、高いっす。
■ ショートシフトアーム (高精度リンクボール×2・アプリリア純正シフトアーム部品流用)


純正のシフトアームをショート化(アプリリヤ純正流用)

リングボールも高精度品に交換(THK BL6D右ネジ / BL6DL左ネジ)


足の感覚として 1cmくらいはショートストローク感あり カッチリ感UP
バックステップ

KTM川崎中央 オリジナルスペシャルステップキット

価格
65,000円(消費税抜き)


製品名 : ヨシイスペシャルKITfor KTM DUKE125/200/390

適合車種:KTM DUKE125/200/390 ABS対応

ポジション:6ポジション

1. 00mmBack/00mmup

2. 00mmBack/10mmup

3. 00mmBack/20mmup

4. 10mmFront/00mmup

5. 10mmFront/10mmup

6. 10mmFront/20mmup

シフトパターン   :正チェンジ・逆チェンジ共に対応

(純正クラッシュバー装着時には、逆チェンジ不可)

表面処理      :オレンジアルマイト

備考         :STDブレーキスイッチ、ブレーキホース使用可能

純正クラッシュバー同時装着可能



http://ktm-kawasakichuo.com/original/
>>[3] 自分もショートストローク化は考えてます。まずは実車に乗ってからですが、事前情報ではシフトフィールがふにゃふにゃと見かけたので、恐らく換えるとは思います。
>>[5]

自分のはバックステップなので 取り合えずシフトアームのみ替えました

対費用効果 悪くないです。  
>>[5]
乗ってみた感じ、思ったより悪くなく。とはいえ、好みもあるかなぁ?でもありました。
個人的には、あのステップバーの「ラバー」というのが踏ん張り効かす際に不安で。
できればそこだけでもパワーパーツ等でローレット加工をしたバーに換えたいかな〜。

あと、膝が若干余るので、長距離乗ると膝が痛くなりました。
嫁さん(158cm)くらいなら、ひょっとしたら?
ステアリング・シート・ステップのバランス的には問題ないかもしれません。

私(175cm)が乗るには、ステップを下げたい方向で・・・。
>>[7] 自分もステップは換えたいですね。でも可倒式前提ですが。でも正直接触する角度次第では倒れずにベースから曲がるのは、R1000で経験しているので、拘らなくてもいいかもしれませんw
1000km点検が終わったらチェーンを交換するつもり(納車もまだですがw)ですが、リアは適合が各社からあるものの、フロント(ドライブ)スプロケットに関しては見つかりません。

ドライブはやはり信頼のサンスター製の鉄がよくて、今問い合わせしてみてます。

パワーパーツのリアスプロケットは安いんですが、純正のスプロケットの精度があまりよくないらしく、
パワーパーツも避けたいところ。日本製で固めたいんですよね。


サンスターから返信来ました。

適合製品はなく、生産の予定もないそうです。
特注もやってないとのこと。泣き顔
>>[10]
あちゃー、isaさんなら作ってくれそうな?まだラインアップされてはないですが。
一番恋焦がれた人(サンスター)に振られたので、ISAとAFAMにも問い合わせてみてます。返事が来たらまた結果載せますね。
AFAM、ISAともDUKE250・390用フロントスプロケットのラインアップ・生産予定はなしとの返信。

AFAMからは特注ならザムジャパンへ、との案内あり。

125と200はあるのに何で390(250)は無いんだよぅ泣き顔
>>[13] やはり、数の論理といったとこから?σ(^_^;)マーケットとして成り立たないと、作れませんよね。これからに期待したいです。
未だ納車はされてませんが(コアガード待ち)、着々と確実に換える、付けるパーツのみ集めております。

スタンドフックはDIMOTIVの奴にしました。オレンジ色は少ないですね、カラーとしては。

同じような位置にスライダーを付ける穴も上に開いていますがM8、スタンドフック用としては下の穴で
M10です。ピッチが1.25ですので、良くある1.5だと入りません。

自分が見知った情報ではDUKEのM10は全て1.25とのこと。

自分が買った奴も確認してみましたが、DIMOTIVのは1.25ピッチのボルトでした。

J-TRIPのKTM用は両方のピッチのボルトが同梱されているようです。オレンジはないですが。

DIMOTIV スタンドフックスプール
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/0_0_0_1765342/

特別KTMやDUKE用というわけではないですし、取りつけを確認してないですが、多分大丈夫でしょう。
ボルトの長さの問題があれば、ボルトだけ買えばいいし。

画像のはゴールドで、実物はもっと濃いオレンジです。
KTM東海のカーボンカバーやっと付けました。

正確には付きましたでしょうか。

耐熱のスペーサー(アルミ)を挟んで付けるんですが個体差なのか、取説通りだとエンドパイプにカバーの上側が接触します。

なので、対策としては前側の固定部のスペーサーを厚くするか、後ろ側を薄くするかですが、より熱いのはエンジンに近い側(大した違いはないかもですが(°_°))と考え、後ろ側を付属のスペーサーを使わず、3ミリほどの厚さの適当なステンレスのワッシャーを使って固定したのが、画像の状態です。

個体差なのか、確認を250ではしてないのかは不明ですが、厚さを薄くしたことで耐熱が大丈夫なのか不安は残ります。
>>[15]
この前、原因不明のスローパンクの原因を探る為にレーシングスタンドをかけようと思って、
でもあたくしの持ってるスタンドはスイングアームの下側を支えるタイプで。
これがまたスリリングな支え方でしたw

この手のレーシングスタンド用のフック・・・要りますね♪
>>[17] オレンジに拘るならラインアップは少ないです。

あ、先の書き込みのスタンドフック、無事使えてます。

以前はスタンドフックとスタンドの間に布などを挟んで使ってましたが、消耗品と考え、そのままでガンガン使ってます。その点どこでも買えるJ-TRIP製にオレンジがあればベストだったんですが・・・
アマゾンを徘徊

多分 ベビー〇ェイスを参考に作ったなぁ感ありますが

何せ『安い』    

http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%9E%8B-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E9%81%A9%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-DUKE-%E3%80%90%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91/dp/B01442E5VE/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1444131837&sr=8-6&keywords=duke390 
慣らしが終わったので、ぼちぼち弄ろうと手始めにリムストライプ貼りました。

ミヤケデザインファクトリーのですが、直接サイトから買えば、文字入れやカラーなどカスタムできます。有料ですが。

自分のイメージとしてはガンメタに鮮やかなオレンジの文字だったんですが、ガンメタがなく、カラチェンでベースをミラーにして、色を濃いグレーにさたんですが、失敗ただの黒になってしまいました。文字の部分はベースがミラーなので、鮮やかなオレンジとはならず、思った感じにはなりませんでした。

注文し直したいところですが、失敗とはいえ、オプション料金込みで1万弱かかってしまっているので取り敢えず貼ってみました。幅は6ミリでリムの最外周に貼って、重ねを5ミリほどと少なくしてなんとか長さは足りてます。

MDFのは10ミリまでありますが、10ミリでも余裕で貼れる幅あります。次注文するとすれば、幅は10ミリでベースはソリッドカラーでグレーか黒で文字入れでオレンジですかね。
ヴォーグのコアガード黒にスプレーで文字入れ中。

良くある、KTMロゴはオレンジで、下に白でRACINGと入ってるのにしました。

ロゴをラベルシートに印刷したものを2枚用意して、片方だけ切り抜いて2回に分けて2色塗りしました。切り抜きは普通のカッターナイフで結構いい加減にやったんですが意外にいいできです。(≧∇≦)
スプロケ換えました。フロントは社外が無く、走行距離も2000弱なのでそのまま流用。純正46丁→ISAのVORGUEとのコラボ48丁のショート化。

チェーンは江沼のthreedの520GP。レース用としてのラインアップですが、価格がストリート用と千円しか違わず、ディーラーに在庫してたので選択しました。カラーがストリート用と違い、シルバーしかないんですが、それが結果的には渋くて良かったかな。最初ゴールドにしようとしてたんですけどね、ストリート用の。

あと、純正のゴムステップだと滑るので、PPのレーシングフットレストへ。これスーパーデュークRのものと同じってのはディーラーの人も分かっておられるようで、普通に言ってはりました。

価格は基本定価です。でも工賃は別途取られませんでした。他のオレンジショップは知らないですが、大阪北は値引きはできないが、できるだけ定価には抑えるようにしている、とのこと。

スプロケ 9,800円
EK 520GP 120L 24,000円
Footrest-SET Black 5,842円

でした。少し割り引かれていますが、恐らく丁度4万にするために端数をカットしたのかもしれません。

フットレストの滑り難さ、チェーン&スプロケの感想はまだ何とも言えません^^;

店から持ち帰って、ネチネチのチェーングリスからいつものNUTECでメンテしただけなので。

午後からは雨の予報なので乗れませんし。TT

ですが、純正チェーンを同じようにメンテしたときに比べ、手で回したときの抵抗の少なさ、ジャラジャラ音がせず、スムースな感じです。

改めて思ったんですが、ディーラーで使用のチェーングリス、持ちはいいのでしょうが、ねちっこいし、真っ白で折角のクロームメッキも台無しです。

自分でローフリクションなオイルやグリスにするだけで随分変わると思います。自分はNUTECのNC-101とNC-102でやってます。
ストライカーのバックステップを取り付けました。
スポーティかつ乗りやすいポジションになりましたよ。

また、dukeの出荷時の状態ではピボットシャフトにグリスがほとんど?全く?塗られていないらしく、スイングアームの動きが悪いのですが、バックステップ取り付け時にピボットシャフトを抜くらしく、グリスアップしてもらいました。
リアの動きは見違えるほどよくなりました。
スクーターのHIDが怪しくなってきたので、DUKE250にも点けてやろうと前から狙っていた、IPFのLEDバルブ入れてみました。ヘッドライトユニット内をよく確認せずに希望的観測で購入しましたが、結果から言うと取りつけ不可でした。

58ミリの円形の冷却&ドライバーユニットが60ミリ出っ張るんですが、キーシリンダーがあるため、開いたヘッドライトユニットを閉じる際に干渉します。無理すれば閉まるとかいうレベルではないです。

まぁ、事前の確認を怠ったので自業自得ですね^^;

スクーターメインなので、まぁいいんですが、純正のゴムカバーを加工してしまったのがどうしようか思案中。

https://www.ipf.co.jp/products/341hlb.html
>>[25] あいたたー。でも、人柱的な献身のココロに深く感謝いたします(^ー^)ノ
ステップ&ペダル変えました。
ステップはポジションを選べるので、21mm前にしました。
いい感じです指でOK
解決されてる方もいるかと思いますがフロントスプロケット情報です
探し回ってとあるブログにたどり着き情報を得たので購入取り付けしました

購入:ウェビック
メーカー:PBR(ピービーアール)
商品番号:2276.13.18NC
購入金額:4005円
URL:https://www.webike.net/sd/22893619/

ヨーロッパからの直輸入って事で時間がかかるかと思ってましたが、注文から翌々日に到着
14T→13Tなんでチェーン長はそのままでフロントスプロケのみ交換
今週末試走してみます( ̄▽ ̄)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTM 250 DUKE 更新情報

KTM 250 DUKEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング