ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アベ政治を許さない!コミュの自民党の選挙戦略には、騙されてはいけません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自民党の選挙戦略は選挙中には「自民党、危うし」的な選挙情勢報道は自民党サイドの仕掛けであり、自陣営の引き締めを図る。終盤戦になると閣僚級のスピーカーを投入し、選挙を盛り上げる為の仕掛けである。有権者はそれで、自民党に投票して、自民票を伸ばして、勝利をする方程式でしょう

https://twitter.com/kama_yam/status/739901967229542400

コメント(62)

>>[22] おー、その通りです。
安倍は、TPP賛成と引き換えに、JAの組織票を失いましたね。
自民党を隠し真逆の主張する今井絵理子氏 #BLOGOS http://blogos.com/outline/181936/
>>[24] 一応、小く自民党と書いてありますね。
私は、絶対にいれませんけど。
>>[26]  この人、自民党が勝ったら、自分の子供にしわ寄せがくることも
しらないんですね。情弱。
これも真逆ですよ

党のポスターと、稲田政調会長のご意見が違います。

稲田さんが本音でポスターが建前ですね、わかります。
すでにご存知な方もいらっしゃると思いますが
24問すべてに「無回答」 “SPEED”今井絵理子候補の参院選“候補者アンケートの回答”が話題に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&from=diary&id=4076125
ところで街頭演説でSPEEDの曲を歌えないわけは、

プロの歌手が歌うと、利益供与で公職選挙法違反にあたるらしいですね。
自民の【思惑】は
外れたのでしょうね。
舛添より金に汚い自民党参院立候補者リスト! 政治資金でキャバクラ、エルメス、SMバー…安倍直系議員は暴力団と http://lite-ra.com/2016/07/post-2392.html @litera_webより
>>[36]  上には上があるってことですか?
>>[36]

まとめてみました。
選挙前に知っておかないといけませんよね。

宮沢洋一/広島選挙区  ★「SMバー」で政治活動費を支出,叔父は宮沢喜一
鶴保庸介/和歌山選挙区 ★ゴルフにキャバクラ使い放題
野村哲郎/鹿児島選挙区 ★ゴルフにキャバクラ、さらにJA迂回献金疑惑2520万円
末松信介/兵庫選挙区  ★「エルメス」と高級外国車パーツ、どんな活動?
中原八一/新潟選挙区  ★不動産会社から見返り献金疑惑
江島潔/山口選挙区   ★オトモダチ政治”の象徴 安倍氏に“恩返し巨額事業”
政権の圧力を明言していますねexclamation

◆池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」http://lite-ra.com/2016/07/post-2389_3.html

池上彰さんの言葉を抜粋します。

「最近までは権力を持つ側は『メディアに圧力をかけてはいけない』というのが共通認識でした。(略)ところが、安倍政権になってからは、自民党はおもなニュース番組をすべて録画して、細かい部分まで毎日のように抗議し、訂正を求め、注文をつけてくる。すると、テレビ局は『面倒くさい』となる。対応が大変で、次第に『文句を言われない表現にしようか』となってしまうのです」

「さらに深刻なのは『電凸』です。『電話で突撃する』という意味のインターネット用語ですが、一般の読者や視聴者が、気に食わない報道があると、スポンサー企業に一斉に抗議電話をかける。『不買運動をする』なんて言われるとビックリするんですね。昨年6月に自民党の議員が、マスコミを懲らしめるためにスポンサーに圧力をかけることを提案して、問題になりました。それも実際にはすでに行われているんです」
「現代的に言うと『反知性主義』という言葉に言い換えることができるのではないでしょうか。冷静に議論をするのではなく、『マスゴミ』『反日』と罵倒して、数の力で封殺する。その状況でも冷静に立ち止まって議論することが、メディアの役割ですよね」

「私も『(週刊)こどもニュース』をやっているころにですね、まあ、それこそ大きな政治の問題をやるわけですよね。すると、いろんな人から抗議の電話がかかってくるわけです。その応対に1時間から2時間、ずっと相手をしているわけですね。すると、面倒くさくなりますよね。次からやめておこう……ああ、こうやっていろんなテレビ局はこういう微妙な話を取り上げなくなっているんだ、って感じましたね」

「第1次安倍政権(06〜07年)の時に、メディアへの抗議が増えたんです。ところが、安倍さんが辞めた後にパタリとなくなりました。福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった。それが第2次安倍政権(12年〜)になって復活しました」

「私が特定秘密保護法についてテレビで批判的な解説をした時も、すぐに役所から『ご説明を』と資料を持ってやってきた。こういうことが日常的にあるわけです」
>リラン@行くぞ参院選さん
『毎日新聞』が行った候補者アンケートに全部無回答、は彼女の周りの人、参謀が、“答えなければ、さらなる質問も、社会からのつっこみもないから、無回答の方が良い”みたいに言ったんでしょうね。
私はこう思ってます。

そうえいば、自民のかたは、「朝まで生テレビ」だかも、「ドタキャン」してたような。

(政策討論から、良く逃げますねえ。)
>>[40]

一番改憲しない党は日本共産党ですね
【宮城選挙区】では、こんな脅しもしていますよ!!

何票入るかで予算が変わる?
事業予算を自分の財布の中身のように言わないでいただきたい。


河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160707_71015.html

登壇した小野寺五典元防衛相(衆院宮城6区)は、元技監と宮城選挙区(改選数1)の自民現職の名前を挙げて「安倍晋三首相は厳しい方。何票入るかで予算が変わる」と一層の集票を迫った。
>>[44] まるで、シンガポールみたいですね。いきなり、北朝鮮にはならないとおもいますが必ず、シンガポールのようになるでしょう。、
シンガポール経由北朝鮮行きの地獄列車ですよ。
今日駅前で自民の候補が選挙演説。
「実行力」を強調してました。
そりゃ官僚とグルになっているんだからね。
民主党政権の時は官僚に妨害されてまともな事が出来なかった。

自民・公明がその実行力を発揮されたら困るんですよ。
基本的人権の剥奪、国民から主権剥奪、平和を捨て戦争参加。
最低賃金撤廃。残業代0推進。年金消滅。・・・・
あらゆる悪行が行われようとしている。
中でも大日本帝国憲法復活が最も恐ろしい。

一先ず今回の参議院選挙で大敗させ、将来的には「諸派」レベルの党に成って貰いたい。
>>[50]  私も、共産党に、期日前投票しました。
>>[48] 山本太郎さんや社民党もいいですよ
>>[53]
まさにそのとおりです。
特に、野党共闘を牽引したのが大きいですね。
共産党を伸ばしましょう!
みなさん期日前投票、もうお済みなんですね(^ー^)
いよいよ明日、投票日です。
まだ投票先を迷っている方もいらしゃるるでしょう。
こちらのコミュニティも読んでみてくださいね。

目ぴかぴか(新しい)
2016参議院議員選挙・都知事選挙
http://mixi.jp/view_community.pl?from=related_member&id=6249092ぴかぴか(新しい)
これ、本当のような気がします。

<参院選>民進・岡田代表「首相が回った重点区は1勝9敗」
毎日新聞 7月12日(火)19時56分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000072-mai-pol

 「10ある自民党の重点区を首相が回ったが、自民の1勝9敗だった。首相が回った方が我々にとってよかった」。民進党の岡田克也代表は12日、党の常任幹事会で参院選の結果を振り返り、安倍晋三首相の選挙応援を皮肉った。

 民進党は32ある改選数1の「1人区」で無所属候補などを含め11勝21敗と大きく負け越し、改憲勢力の「3分の2阻止」を実現できなかった。しかし、民主党として臨み、大敗した前回(2013年)の17議席から倍近く増やし、党内の評価は定まっていない。今のところ岡田氏の責任論は表面化していないが、焦点を「自民の重点区」に絞ることで成果を強調した形だ。

 報道各社の情勢調査で接戦と報じられ、首相が複数回応援に入った東北各県や岡田氏の地元・三重県などを指すとみられるが、自民党は重点区を公表していない。【松本晃】
今回、現職大臣二人が落選という歴史に残る敗退があったわけですが、
はやくから予測記事が出ていたのですね。

新潮(7/7号)

■参院選で落選確実という2人の現職大臣 沖縄、福島選挙区で
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/06010610/?all=1


福島岩城さんは、状況判断が甘かったようですね。

「茂木選対委員長が再三『選挙が危ない。地元に帰った方がいい』と焚き付けても、なかなか帰らないのだとか。週末は、法務大臣、副大臣、政務官で在京当番をしなければならないが、法務省は副大臣が一人しかいないので、大臣にも当番が直ぐに回ってくる。そのせいで、地元に帰れないと言い訳しているようだが、危機感があるのか、ないのか……」(政治部記者)

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アベ政治を許さない! 更新情報

アベ政治を許さない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。