ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モーツァルト狂信者が嫌い!コミュのWebからの抜粋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加





音楽の作りそのものがダメ。
軽薄な人間性が表れてしまって
粗製濫造ばっかりだし、
見え透いた転調、パターン化され
たオーケストレーション、
創意のない伴奏。。。
継ぎ接ぎしてもたいして変わらな
いフレーズの継ぎ合わせ、息の
短い旋律、深みのないバス進行、
なぜこんな曲をありがたがるのか
さっぱりわからない。







ベトの葬儀には
ウィーン市民2万人が集まった。
当時は集会とか禁止なのに自発的に
2万人も集まるのがすごい。それに
引き換えモツの葬儀ときたら・・・

ベトの第九はEUの国歌にもな
った高い精神性は人類の至宝。

モツの曲は牛小屋で流す
と乳の出が良くなるとか、
家畜向けの環境音楽。

モツレクはパクリの上に完成
できない。一瞬で頭の中に閃
いて楽譜に書き写すだけじゃ
なかったの?

聴けば聴くほど安物オペラ臭
がしてくるレクイエム。







ノーベル賞学者の意見をどうぞ。


山中
「益川敏英先生はクラッシックでは
どんな作曲家かお好きなんですか」

益川
「バッハ、ベートーベン、バルトーク
ですね。モーツァルトは嫌いです。
モーツァルトは『天才』ではなく
て『天才的』なの。だから嫌いなの。
つまり、やりっぱなしで推敲して
いないんです。音楽家に言うと
『そんなことはない』って言われ
るかもしれないけど、僕にはそう
聞こえる」

山中
「先生のお考えになる天才というの
は、思いつきだけでなく、ちゃんと
推敲もできる人とといことですか」

益川
「そうそう。ベートーベンもそう
でしょ。非常にいいメロディーを
ちゃんと自分で生み出していて、
それをさらに推敲しているわけ。
その点、モーツァルトは自分の中
に思いついたメロディーに酔って
いるだけ、という気がしますね」







モーツァルトは曲よりも
逸話で有名になった人物
と言っても差支えない。

5歳で作曲し、クラヴィーアを弾き
こなしたとか、目隠しして弾いた
とか、教会の8声だか10声だか知ら
ないけど、楽譜を見れない曲を
一発で覚えたとか、交響曲の全
楽章が一斉に脳内で鳴ったとか、
スカトロだとか…

後はホン卜かどうか知らないが、
借り物のバイオリンが1/8音狂っ
ていたのを指摘したとか。

確かに、普通の人間には出来
ないような事ばかりやってる
けど残した曲はつまらないね。

サヴァン症候群で、モーツァルト
なんぞ及びもつかないほど物凄い
逸話を残している人がいる。
(モツもいくらかその傾向があった
という話もあるがそれはさておき)
そういう化け物超人のような逸話
を残した人の中には、やっぱりと
言うべきか、芸術的素養があって、
何かしら作品をものにした人も
いたりする。 しかし彼らの作品は
モツのそれほど評価されていなか
ったりする。

そして、なまじ耳が良くて自分の
確立した流儀に拘泥して、つまら
ない凡作を大量に書き飛ばしたの
がモツ。傑作の10倍は駄作を書
いてる。

初期以降は金太郎飴のよう
にくだらないと言ったのは
グールドだっけ?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モーツァルト狂信者が嫌い! 更新情報

モーツァルト狂信者が嫌い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング