ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機械式腕時計コミュのボールウォッチについて教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして。きよと申します。

初めての機械式腕時計の購入を考えているのですが、ロレックスやオメガ以外で何かないかなと探していたところ、ボールウォッチというメーカーがある事を知りました。
シンプルなデザインがすごくいいなと思ったのですが、なにせ全く知識がないので、どういうメーカーなのか、どのくらいの値段なのかよく分かりません。
予算は20万〜30万くらいで考えていますが、クロノグラフなしのシンプルな物でいくらぐらいしますかね?また、維持費やアフターサービスなども気になります。
詳しい方、教えてください。

コメント(14)

ちょうど20〜30万というイメージです。デカ厚流行時に一気に出てきた感がありますが、オリジナリティ溢れるデザインは一目でBALLだと分かりますし、ロレのサブマリーナやオメガシーマスターのような定番と比べても質感では負けていないと思います。デザインさえ気に入れば買いではないでしょうか。
実際に所有している訳ではないので、維持費は分かりませんが、非常に丈夫な時計だと思うので日常使用では特に問題ないと思います。O/Hも恐らく一般的な機械式のレベルでしょう。アフターは店にもよりますが、心配でしたら正規店と銘打っている店舗で購入されるのが良いと思います(百貨店が一番安心ではありますが、あまりBALLは見かけないかも…)。
基本的に防水タイプの機械式の維持費はよほど外観にキズがいったり、リュウズを閉めないで浸水させたり等の事態を除けば、3〜5年に1度のO/Hだけです(相当高級なモデルを除けば3万〜7万程度)。
ペニじろうさんコメントありがとうございます。参考になりました。

BALLは丈夫なのですか。
ますます欲しくなりました。
シンプルなところでは、この辺でしょう。なかなかリーズナブルでお買い得ですね。http://www.rakuten.co.jp/katsuboya/142807/332172/
さいとう川さん

ものすごく高価なものには手が届かないので、背伸びはせずに自分の身の丈に合ったものがいいですよね。それにしてもBALLって100年以上の歴史があったんですね。


Ryuさん

そうなんですよ!
とても魅力的です。


エンジニアハイドロカーボンって誰か持ってませんか?
なんか特殊なオイルを使っているらしいのですが、OHの時に高くなったりしないのですか?
ご存知の方、教えてください。
皆様、いろいろと教えてくださってありがとうございました!
一度、正規取扱店へ行ってみて、そこでよく考えて選ぶ事にしました。

Ryuさん、冒険してきます!
きよさん初めましてexclamation

ランテツです手(パー)突然ですが…ヨロシクお願いしますグッド(上向き矢印)

実は、私ですね…ボールウォッチを持ってますわーい(嬉しい顔)きよさんが希望している、クロノグラフ無しのタイプの物です手(パー)

このブランドは…アメリカの鉄道マンが使っていたそうですよexclamationほっとした顔今では、色々なシーンで使われているみたいですよ電球

まぁ…こんなふうに話していますがあせあせボールウォッチが初めての機械式時計なんですよあせあせあせあせ(飛び散る汗)
ランテツさん

なんか奇遇ですね!
私も初めての機械式腕時計はボールウォッチのクロノグラフなしにしようと思ってます。

それにしてもボールウォッチはすごいですね!
-40度でもちゃんと動くというのがすごい。そんな所には行きませんが。

温度計がついてるのもいいなぁ…と迷ってます。温度計使わないですけど。
確かに丈夫ですね手(パー)
まぁ、極端な所に行く事は無いと思いますが…あせあせしっかり造られてますよexclamation

ちなみに手(パー)私が使ってるのは…『エンジニア2オハイオ』のブラックですexclamation ×2シンプルでカッコイイですようれしい顔
特殊なオイルは気になりますね。
温度変化による粘度変化が少ないんでしょうが、その分耐久性、酸化等に対する性能はどうなんでしょうか?
自動車等でも、全てに対して高品質なオイルは無くて、ある部分突出した性能を出すには他の性能を多少犠牲にしています。
オールマイティーで全ての点で平均点以上というのは有りますが、全てが最高点というものは有りませんから。
私としては、温度幅が少なくても耐久性に優れたオイルが良いですが。
時計に使用するオイルの量はしれていますので、高価なオイルを使用しても原価的にはしれていると思いますが、他では手に入らないオイルで決められたところでしかオーバーホールが出来ないのでしたら困りますが。
ランテツさん

オハイオですか!いいですねぇ!
オハイオも気になってるんですよね。


サイクロープさん

オイルの事が一番気掛かりなんですよ。
確かにオーバーホールできる所が限られるというのは困りますね。
スイスのMOEBIUS社のSYNT-HPというオイルは全てにおいて優れていますよ。
もちろん完全化学合成です。
日本で買うと20ccで1万円以上する高価なものです。

ただ、実際日本で使うにあたってそのような高価なオイルが必要かというと少し疑問ではあります。
普通に使われているSYNT-A等のオイルでも十分高性能ですから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機械式腕時計 更新情報

機械式腕時計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング