ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西アート見学会コミュの今年/昨年 心に残った展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「今年/昨年 心に残った展」

趣旨:
特にベスト○や数にはこだわらず、年またぎもできる(昨年振返り可)。つまり年中書き込み可能トピックですexclamation
タイトル通りで、各人が皆様に発表したい、またはおすすめな、展(複数可)をご紹介いただく新トピックです。

展示ジャンルや地域(関西以外や海外も可)は問いません。
皆様に自由にコメントしていただきたいと思います。

今年/昨年とはいつを指すのか。
心に残ったとは何を基準とするのか。
展は美術館、博物館、イベント、個展、どれなのか。
すべては貴方しだい。
Let’s Think, Feel, and Dispatch WITH LOVE FOR ALL ❣

よろしくお願いいたします。

コメント(7)

明けましておめでとうございます門松
旧年はフォーエバー現代美術館の草間彌生展に始まり河鍋暁斎、ウィーンモダン、イケフェス、正倉院展などなどどれも思い出深いですが、いちばんこころに残ったのは
MIHOミュージアムの大徳寺龍光院展
滅多に見られない曜変天目は素晴らしい輝きでした。
初めて訪れたMIHOミュージアムの常設展示も見ごたえがあってこころに残っています。

今年もステキな展示に巡り会えますようにぴかぴか(新しい)
2020年は、こちらのコミュのイベントがオンラインであり、初めて参加させて頂いたことが私にとって大きな出来事です。

リアルで心に残った展覧会は、
佐川美術館であった『デザインあ展 ㏌ SHIGA』
https://www.design-ah-exhibition.jp/
観察のへや 体験のへや 概念のへや 体験コーナーに分かれていて、これほど大人が全力で遊べる展覧会はないんじゃないかなぁ〜というくらい楽しかったです。
平山郁夫のふるさとの風景や、青白磁の立体作品の深見陶治とのコラボ 吉左衛門Xの鑑賞も合わせると、5時間くらい美術館にいました。 

そして、『Mind Trail 奥大和 心のなかの美術館』の吉野町エリアと曽爾村エリア。
https://mindtrail.okuyamato.jp/
こちらの芸術祭は、『ひたすら歩く』×『アート鑑賞』の新しいスタイル。
美術館や一般的な野外芸術祭とはまた違い、山奥に入るごとに、心が研ぎ澄まされていく感覚が味わえました。
ステイホーム期間を経た地元の方々に、アーティストに、そして私たちに必要な素晴らしい芸術祭でした。

天川村エリアには行けなかったので、2021年にも開催されれば、このエリアにも是非行きたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西アート見学会 更新情報

関西アート見学会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング