ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTM 1290 super duke Rコミュの6年乗り続けた結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。
2016モデルのDUKEGT、これしかないって思って買ってやっぱりいいバイクだと。
現在も乗っているわけですが、6年乗ってみて、まあいい事しかなかったわけですが、トラブルが皆無というわけでもなく、ここ6年で何が有ったか、書いてみたいと思います。
まず、買って、慣らし中にシリンダーヘッドカバーよりオイル漏れ。
これは、ディーラーさんですぐに直してくれました。

しばらくして、リアサスのトラブル。
どうもショックのオイル漏れで、これ、保証期間内だったから無料交換。
ショックのオイル漏れでワーニング出るって、どうなってるんだろう?
その後は何もなく2万キロぐらいでフロントフォークのオイル交換。
その後も何もなく4万キロぐらいで同じくフロントフォークのオイル交換。
この時確か、OHしてると思う。
ここからがちょいちょい出てきた感じで、去年(2021の秋)バルブクリアランスの点検をお願いしたところ、カムシャフトかじり発覚!!
まあ、普通に動いてたんで交換しなくとも問題は無いと思いましたが、一応、修理。
そして今年、8月にラジエーター、ピンホール!!現在ココ
現在新しいラジエーターを取り寄せ中。6マソ・・・・
まあ、現状はラジエーター補修材にて、水漏れは止まってるので部品が来る間も稼働は可能です。
原因は、振動?飛び石?よくわからないですね。本当にどこが破れてるかわからない状態。
まあ、それが有ったとしても、本当にいいバイクでかっこよくてパワーが有り、当然速い!。そして、積載が良いのと、ブレーキも申し分ない。
燃費は普通に20km/Lぐらいですから400KMは走れる。
カムがかじった原因は、まあ、オイル交換のスパンがちょっと長かったかな?5000でやってましたので、反省して最近は3000にしてます。
あと、LC8はやっぱり回してやらないとオイルポンプの吐出量が低速じゃ弱いのかな?
そんな状態で渋滞並ぶと、オイル切れ起こしてるんでしょうかね?
まあ、良くは判りませんが・・・
新型も出てきましたが、基本的には変わらないし、針の方が好きなので液晶はさほど引かれるものもなく・・・・
後、古くなった時、電子キーとか、液晶はどうなんでしょうかねぇ?
まだ、しばらく乗り続けるつもりです。

コメント(7)

まだまだ可愛がってあげて下さい。
ほんとマイナートラブルはありますが良いバイクですよねexclamation ×2

ゴールデンウィークの事故以来、乗ってませんが
事故の見積り出たら今年のモデルの残り物探すか、来年のフルモデルチェンジ待つか…
嫌な形でお別れするバイクなのでもう一回リセットして乗りたいですよ。
来年も現行モデルで発売して欲しいのが、本心ですけどね〜
>>[1] お体も心配ですが、早いとこ復活して、また乗ってください
こんにちは、やっと納車いたしましたわーい(嬉しい顔) 2018のなすび顔です電球 納車まで、いろいろなインプレ見ていたら、ウェビックの愛車紹介で、トップバッターでしたね富士山 思わず、二ヤ付きましたるんるん 今後も、よろしくお願いいたします。
>>[3] 同じ顔ですね。自分も6年乗って思う事は、まずは結構レーシングエンジンw日本車のように、すぐに6速巡行とか行きたい気は判りますが、どうも4千以下の6速はストール気味なんですよね。で、自分もなりましたが、オイルが回ってないんじゃないか?って思えます。カムがかじるって、オイル切れぐらいでしょ?だから120km/h以下は5速までにしといた方が良いんじゃないかってのが自分の感じです。まあ、だけど、本当にその他は良くできたバイクで、良く走る、良く止まる、沢山積める。そして、満タン400kmと言う足の長さ。本当、次のバイクが無いんですよねー
現在、ラジエーターにピンホール発生、明日からディーラーに入院ですが、直しても乗り続けたいバイクですね。
8月中頃、注文した、ラジエーター類がやっと来ました。そしてKTM東海さんのピットも空きが出たのでやっと今日、修理入庫です。
長かった。で、待ちの1か月、乗れなかったわけでなく、結構乗ってましたwまあ、水がやられてる車乗っちゃうのも、どうかと思いますがw

メカの方と色々お話をしていて、リアブレーキレバーの踏み込み量が通常の3〜4倍wさすがに変だと思って、店頭に並んでるDUKEGTと比べたらw終わってるw
リアブレーキマスターASS交換でーすw
ブレンボのインナーパーツはどうやらブレンボと、どこかのユーザーが揉めて出なくなってしまったと事です。本当、困りますね、どうせ数千円の事で返品だのしょぼい事でもめたんでしょうか?内容は判りませんが。その結果、メーカーが部品を出さなくなったって事です。
ブレーキは重要保安部品なんでDIYで作業してそれでトラブル起こった場合、メーカーはどうしようもない。
だから、完成品しか出さなくなったのかもしれませんね。

今回の作業内容です
1 ラジエーターピンホールの為、交換。
2 付随するホース類もディーラー推奨部位交換、バンド類含む。
3 タンクの固定ボルト、脱落、これも注文、取り付け
4 リアタイヤ交換
5 オイル交換
6 リアマスター交換(これは、既にパットが減ってると勘違いしてパットも発注済みw)

15万くらいは行くでしょうw

ただ今の走行距離は5万キロ手前 6年乗りました。
まあ、そろそろいろんなことが出てくる頃ですねw

後、去年ですがカムかじり発生でカムシャフト2本交換しています。
主な原因はやっぱりオイルメンテの様です。
ケチって5000kmまで引っ張ってた結果でしょうか?
心を入れ替えて最近は3000kmで交換するようになりましたw
6年、乗るとやっぱり色々、出るんでしょうね〜あせあせ 皆さんの経験を、参考にさせていただき、私もGT君と楽しんでいきたいですねるんるん
>>[6] まあ、ドカ、アグスタ、トライアンフ程じゃないかとw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTM 1290 super duke R 更新情報

KTM 1290 super duke Rのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。