ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

怒りの反安倍自民党マイミク大連合会コミュの池田信夫は阿呆w

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安倍政権を応援するはずが、かえって墓穴を掘っているんだものww

【ニュースより転載♪】

「仲井真氏が辺野古移設を許可するのと引き替えに国から獲得した「沖縄振興予算」は、8年間で2兆4000億円以上。彼も「有史以来」と驚いた、県民ひとり当たり170万円もの補助金だ。しかも使途が実質的に決まっていない「つかみ金」である。

そこまではまだわかる。公共事業の「迷惑料」としては破格だが、これで問題が解決するならやむをえない。ところが翁長氏は、その仲井真氏の方針に反対して基地移設を白紙に戻し、しかも国に対しては既定方針どおり沖縄振興予算を出せというのだ。」

☆☆☆

翁長知事「えっ?冷や汗菅官房長官をはじめ、政府要人の皆さんは『沖縄振興予算と辺野古移設はリンクしない』と再三発言していますが、何か?ボケーっとした顔」
----------------------------------------------
沖縄予算3340億円、政府が決定 辺野古経費は倍増
2015年1月15日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-237357-storytopic-3.html

【東京】政府は14日、2015年度の内閣府沖縄振興予算を本年度比4・6%(161億円)減の3340億円にすると決定した。前年度からの減額は10年度以来、5年ぶり。概算要求の3794億円からは454億円減らした。一方、防衛予算では米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設経費として本年度から2倍増となる1736億円を計上。安倍政権は振興予算減額について厳しい財政事情や未執行予算の多さを理由に挙げたが、辺野古移設に反対する翁長雄志知事をけん制し、移設推進の姿勢を明確にする狙いもあるとみられる。
 
辺野古移設を容認した仲井真弘多前知事時代の14年度予算は、13年度から500億円増の3501億円(特別会計などを除くと3460億円)を確保しており、今回の政府対応との違いが鮮明になった。

使途の自由度が高い沖縄振興交付金(一括交付金)は14年度から141億円減額され1618億円となった。一括交付金は12年度の制度創設から初の減額。沖縄科学技術大学院大学関連費も14年度比31億円減の167億円とした。

一方、19年末までの完成を目指す那覇空港第2滑走路増設事業は14年度と同額の330億円を計上した。

米軍キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区の跡地を国際医療拠点として整備するための調査費9500万円を新たに盛り込んだ。沖縄での国際会議開催費3億円も新規で計上した。

菅義偉官房長官は14日の記者会見で、普天間移設問題と沖縄振興予算の減額に関連性がないと認識を示した上で「必要な額は積み上げた」と強調した。(⇒注目exclamation ×2)

政府の振興予算は沖縄が沖縄戦を経験し、米施政権下に長年置かれ、今も米軍基地が集中する事情を考慮して編成されてきた経緯がある。政府は「振興策と基地問題はリンクしない」(菅氏)と繰り返している(⇒注目exclamation ×2)が、辺野古移設に反対する翁長県政発足後の減額に県内から反発も上がっている。
----------------------------------------------

池田「翁長知事は空気を読め!むかっ(怒り)政府の本音を忖度しろ!むかっ(怒り)」

安倍晋三首相「あれ?何故かボクの悪口を言われているような気がする…むかっ(怒り)」

池田「…」

■基地を利用した補助金「おねだり」は沖縄の地場産業 - 池田信夫 エコノMIX異論正論
(ニューズウィーク日本版 - 04月02日 19:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=171&from=diary&id=3352514

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

怒りの反安倍自民党マイミク大連合会 更新情報

怒りの反安倍自民党マイミク大連合会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。