ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200731

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●7月も今日で終わり。
●株式市場はまだ「現実」を直視した
とは言えないだろう。

>NY株式30日(NY時間16:24)
★ダウ平均:26313.65(▲225.92:▲0.85%)
★S&P500:3246.22(▲12.22:▲0.38%)
★ナスダック:10587.81(+44.87:+0.43%)
★CME日経平均先物
 ・22250(大証終比:▲70:▲0.32%)

●ダウ平均は反落。
・一時▲500ドル超まで拡大。
▼米第2四半期GDP
>前期比年率換算:▲32.9%<予想
・過去最大のマイナス成長。
▼米新規失業保険申請件数
・2週連続で増加。

※<GDP>
■個人消費・設備投資・住宅投資
輸出が軒並み大きく落ち込む。
・企業の設備投資…3Q連続で減少。
⇒感染第2波拡大の中で…米経済は
期待ほど早期に回復しないとの不安
を助長する内容。

▼トランプ大統領
・安全な投票が可能になるまで
大統領選挙を延期してはどうか。
・大統領選の日付変更
…合衆国憲法で大統領には権限を
・トランプ陣営が再選に向け苦戦
しているのではとの疑念。

▼追加刺激策:議会交渉難航
<ホワイトハウス高官>
・今月末で期限切れとなる失業給付
の上乗せが失効になる可能性も。


>30日:NY外為市場
■ドル・円
・105円28銭から104円80銭まで下落。
▼米4~6月期GDP速報値
・過去最大の落ちこみを記録。
▼先週分新規失業保険申請件数
・2週連続で増加。
→景気後退の深刻化懸念強まる。
⇒金利先安感からドル売り加速。

□ユーロ・ドル
・1.1742ドルから1.1834ドルへ上昇。
□ユーロ・円
・121円54銭から124円13銭へ上昇。
□ポンド・ドル
・1.3005ドルから1.3087ドルへ上昇。
■ドル・スイス
・0.9151フランから0.9097フランへ下落。
 
[経済指標:米国]
●4~6月期GDP速報値
>前期比年率 ▲32.9%>予想:▲34.5%
・1~3月期:▲5.0%)
●4~6月期個人消費速報値
>前期比年率 ▲34.6%<予想:▲34.5%
・10~12月期:▲6.9%↓▲6.8%
●先週分新規失業保険申請件数
・発表:143.4万件<予想:144.5万件
・前回:142.2万件↑141.6万件
●失業保険継続受給者数
・発表:1701.8万人>予想:1620万人
・前回:1615.1万人↓1619.7万人

【加藤私見】
・為替は素直に悪材料を織り込んでいる。
・次の好材料での反発も早いだろう。
・株式は依然として「希望」にすがりつく。
・1日で「現実」を処理できるほど
マーケットは簡単だろうか?

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング