ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200728

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●局地戦続く

>NY株式27日(NY時間16:28)
☆ダウ平均
26584.77(+114.88 +0.43%)
☆S&P500
3239.41(+23.78 +0.74%)
☆ナスダック 
  10536.27(+173.09 +1.67%)
☆CME日経平均先物
22690(大証終比:0 0.00%)

◎ダウ平均は3日ぶりに反発。
▽ワクチン開発
▽米追加対策
▽FRBの金融政策
などへの期待が下値をサポート。

▽企業決算
・S&P500企業
・189社が発表を予定。
・IT・ハイテク株に期待感
・航空・重機・エネルギーに警戒感
▽FOMC
・具体的な政策変更なし。
・感染第2波の拡大が顕著。
→FRBもフォワードガイダンス強化
∴これまで以上の慎重姿勢強調
⇒投資家心理をサポートしている模様。

<クドローNEC委員長>
・追加刺激策では融資プログラム拡大
や延長を計画。
・7月の指標は底堅い内容を見込む。
・V字回復は緩やになる公算も。


>27日のNY外為市場
■ドル・円
・105円48銭から105円12銭まで下落。
▼米国経済の見通し悪化
→FRB追加緩和観測
⇒ドル売り加速
▽米6月耐久財受注速報値>予想
▽7月ダラス連銀製造業活動指数>予想
▽低調な2年債・5年債の入札結果
→債券利回り上昇
⇒ドル売りが後退。

□ユーロ・ドル
・1.1725ドルから1.1781ドルまで上昇。
▽独IFO指数>予想好
⇒ユーロ買いが継続。

□ユーロ・円
・123円60銭から123円90銭まで上昇。
▽米国の追加財政策
▽ウイルスワクチンへの期待
⇒リスク選好の円売りが優勢に。

□ポンド・ドル
・1.2840ドルから1.2902ドルまで上昇。

■ドル・スイス
・0.9230フランへ上昇後0.9187フラン
まで反落。

[経済指標:米国]
◎6月耐久財受注速報値
>前月比 +7.3%>予想:+6.9%
・5月:+15.1%↓+15.7%
◎7月ダラス連銀製造業活動指数
・発表:▲3.0>予想:▲4.8
・6月:▲6.1


【加藤私見】
●局地戦
・それぞれの場所、それぞれの理屈
・株式市場は「期待」を追い、為替市場
は「現実」を見る。
・「期待」が「現実」より前に進まず、
呑み込まれる時にマーケットは崩れる。
・covid19感染第二波や米中対立という
大きな「現実」が無視され過ぎている。
・依然、要注意exclamation ×2

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング