ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200721

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0718日小田原セミナー。
YouTubでの配信が決まりました。
また、今後、zoomでも実施します。
ご利用ください。

>20日のNY外為市場
□ドル・円
・107円04銭へ下落後107円34銭へ上昇。
★株安に連れて一時リスク回避の円買い
優勢に。
☆米国の追加財政支援策協議の開始
→景気回復支援の。追加財政策への期待。
⇒底堅い展開に。
■ユーロ・ドル
・1.1450ドルから1.1403ドルまで下落。
・EU首脳会議での復興基金を巡る協議
を睨んだ展開。
☆妥協案の提示
→合意期待感を受けたユーロ買い。
→底堅い展開に。
□ユーロ・円
・122円25銭へ下落後122円78銭まで上昇。
□ポンド・ドル
・1.2614ドルへ下落後1.2664ドルへ上昇。
□ドル・スイス
・0.9374フランへ下落後0.9403フラン
へ上昇。
 
[経済指標]・特になし

◎ブルムバーグ
<EU首脳>
・7500億ユーロ規模の復興基金
・交渉4日目。
∴新たな妥協案
<ミシェルEU大統領>
・返済不要の補助金
・当初の5000億ユーロから3900億
ユーロに減額.
・低金利融資を3600億ユーロ実行。

●ダウ・ジョーンズ
<中国政府>
・EU加盟国がファーウェイ製品を
排除すれば…フィンランドのノキア
とスウェーデンのエリクソンの中国
事業に報復措置を取る可能性。

・米国と英国がファーウェイ製品を
5Gネットワークに使用することを
禁じたことを受けた措置。
→EU加盟国がこの動きに追随する
ことを強くけん制する形に。

★ノキアとエリクソンが中国で製造
した製品を他国向けに販売できない
ようにする輸出規制の導入を検討。
→欧州各国が自国の5Gネットワーク
から中国のサプライヤーを排除した
場合に限られる。
⇒最悪のケースを想定したシナリオ

◎本日は…米国の追加財政支援策や英国
オックスフォード大学でのワクチン開発
進展といったニュースがマーケットを下
支えした。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング