ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200710

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●久しぶりに「年金」を勉強中。
●思い出す知識より加える知識が遥かに
多い。でも、なんとなく嬉しい。

>中国関連
<香港のオフィス事情>
・グローバル不動産総合サービス
<米クッシュマン&ウェイクフィールド>
●新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
パンデミック(大流行)。
●それに伴う経済悪化。
→香港の空室率は15年ぶりの高水準に。
∵外国企業の多く
→香港のオフィススペースを減らす。
・第2四半期に空室となった61%は
外国企業。
→コスト削減と人員削減の結果。
●今回の国家安全法制の導入
→国際的な金融ハブとしての香港の
地位を脅かす懸念。
<中国政府>:6日発表
・所有者が国家安全を脅す犯罪に
関係している疑いがある場合
→新法の下で不動産資産を凍結および
差し押さえることができる。

☆他のアジアの国や地域と比べると
Covid19の封じ込めには成功。
★政治リスクは高まりつつある。
∴連日、富裕層らが香港から脱出
といったニュース続く。
⇒経済の見通しは芳しくない。

<中国外相>
 ●米中関係は深刻な課題に直面している。

<ロイター通信>
●トランプ政権
・今週…ファーウェイやハイクビジョン
など中国のハイテク5社の製品を導入
している企業からの商品やサービスの
購入禁止規制を本格化させる予定。
・昨年に成立した法律に基づくもの。
・米政府に商品やサービスを納入する
企業…中国製品を使用していないこと
を証明する必要。
⇒影響は広範囲に及ぶ可能性。
・米政府は当該企業に年億5000億ドル
以上の発注を行っている。

>9日:NY外為市場
■ドル・円
・107円10銭へ下落→107円35銭まで反発。
★フロリダ州でのウイルス感染者数
過去最多→警戒感⇒リスク回避の円買い。
☆米国の週次新規失業保険申請件数や
失業保険継続受給者数…予想以上に減少。
⇒ドル買い。
▼下落は限定的に。
■ユーロ・ドル
・1.1349ドルから1.1286ドルへ下落。
★米国の週次新規失業保険申請件数や
失業保険継続受給者数…予想以上に減少。
⇒質への逃避のドル買い強まる。
■ユーロ・円
・121円74銭から121円03銭まで下落。
■ポンド・ドル
・1.2670ドルへ上昇→1.2601ドルへ下落。
□ドル・スイス
・0.9371フランから0.9405フランまで上昇。

[経済指標:米国]
◎先週分新規失業保険申請件数
発表:131.4万件<予想:137.5万件
・前回:141.3万人↓142.7万件
◎失業保険継続受給者数
発表:1806.2万人<予想:1880万人
・前回:1876万人↓1952.2万人)


加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング