ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路:438】20181216

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文責:☆彡緋色の龍[暁天雄飛] ☆彡438

☆加藤の誕生日(12/12)→札幌行き(12/13)まではあげたものの・・・
☆札幌から戻ると急落していた…
☆いずれにしても「想定の範囲内」。
☆「振い落して」身体が軽くなれば龍は上昇し始める。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++
<加藤:講演予定>:仕事ください!!(笑)
☆来年01月 小田原でセミナー
☆来年2月 富山で大学時代の後輩女史の関係するセミナ−講師
☆来年3月 ビジネス教育出版「FP継続教育:金融資産運用」講師
☆来年4月            〃
++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆今朝のリバイバル52 <愛をきめて花束を> Superfly

※一応誕生日なので…(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=gU5oN0KVofU&list=PLuylb7DJT7NkU4DPWt6fmZZhcuJsJNaSQ
*************************************
 ・「天気晴朗なれど波高し!!」 は継続
 →貿易摩擦問題深刻化
 ・「高値に踊らず安値に怯まず」を忘れずに!!
 →最終的には「売ったらだめだよ!!買いだよ!!」
*************************************
【2019年第1回:前向き!!投信ゼミナール!!】 …鬼も聞きたい今後の市場
 @小田原14…2019年01月14日(月)…3連休最終日
  ・会場:おだわら市民交流センター UMECO
   ・〒250-0011 小田原市栄町一丁目1番27号(小田原駅東口駐車場1階)
   ・TEL:0465-24-6611
   ・最寄駅:小田原駅から徒歩約2分 http://umeco.info/use/access/
    <1>投資の窓口@小田原8…「ローソク足の見方(入門)」
    時間:13時〜14時半
    <2>前向き!!投信ゼミナール!!@小田原14
    「現在の市場環境と投資信託動向」
    時間:15時〜16時半
    ・受講料<1><2>各1,000円・両方受講は1,500円
    ・定員 <1><2>とも30名
 @新宿11…2019年03月02日(土) …予定
  ・会場:SOBIZGATES 2FA会議室(東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD)
   ・都営新宿線「新宿三丁目」駅&都営副都心線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
   ・JR山手線「新宿」駅より徒歩5分
  ・定員:30名(参加費:1500円)
  ・時間:11:15-12:45
 @京都02…2019年03月03日(日) …予定…京都で聯足開催!!
  ・会場:〒6018003 京都府 京都市南区 東九条西山王町 16-5
   アーチウェイ HCビル 3階
   ・京都線 京都駅から徒歩3分
   ・近鉄京都線 京都駅から徒歩3分
   ・京都市営地下鉄烏丸線 京都駅から徒歩3分
   ※京都駅八条口から徒歩3分。アバンティの南となります。
   ※烏丸針小路通り南側です。
   ※1階に魚ゐ夷さん(飲食店)があるビルの5階です。
  ・定員:30名(参加費:1500円)
  ・時間:13:00-14:30

 >>:お申込み・お問合せは…mstb2021139@goo.jpまで
*************************************
*************************************
【注目】
 *日銀短観(2018年第4四半期)*
 (大企業製造業・業況判断) ・結果 19>予想 18(前回 19)
 (大企業製造業・先行き))  ・結果 15<予想 17(前回 19)
 (大企業非製造業・業況判断) ・結果 24>予想 21(前回 22)
 (大企業非製造業・先行き)  ・結果 20=予想 20(前回 22)
 (大企業全産業・設備投資) ・結果 14.3%>想 12.8%(前回 13.4%)
++++++++++++++++++++++++++++++++++
>ご参考
  ※加藤のハイソブ・トルコリラ
    ・購入価格:1195円 ・12/14(時価:1,464円:+9円・評価 +269円 )
    ・分配金:08/17〜:15日/月=5円(口数:837万口) (総計:4回:40円)
     ※2018/10/15より分配金5円(15円から減配)
    ☆新興国でもしっかりしてるものがあることがわかるでしょう(・・?
    ☆どこまで引っ張るかだな…
*************************************
【市場概況】:20181214

●東京株式市場●【大幅反落】
 *TOPIX*:終値=1592.16(前日比:▲24.49 ▲1.50%)
 *日経平均株価*:終値=2万1374円83銭 (前日比:▲441円36銭 ▲2.00%)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ●3日ぶりに反落。
  ★米国と中国の通商問題に対する楽観論やや後退。
  ★中国や国内の景況感悪化も懸念。

 <三井住友トラスト・アセットマネジメント:上野裕之シニアストラテジスト>:*B
  ・「景気の先行きを考えると積極的に上値を買うほどの確信は持てない。」
  ・「それぞれ少しずつのマイナス材料の積み重なりが下げにつながった。」
  ・「中国経済…米中貿易戦争の影響がこれから数字となって出てくることで、
  来年は減速することが見えている。」
  ・「日銀短観…今期の企業業績が多少上振れしても来期は弱くなりそうな懸念
  がある。」

 【チャート】 https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000
  <移動平均線循環分析>:日経平均225
   >12/14
    ●長期(75日)>中期(75日)>短期(05日)
     ・【安定下降期】(大底圏)へ逆循環中
    ★12/04の大陰線は「大幅安」暗示が的中…
    ☆12/10のローソク足は微妙…「明けの明星」っぽくもある…
  <騰落レシオ>:☆割安 ★割高 12/14
    ・6日:☆71.65 10日:☆59.64 15日:87.27 25日:82.04
    ※騰落レシオは割安水準維持

  <基本的スタンス>
    ☆基調(長期的)は「買い」に変更なし
    ★参加者の「気迷い」状態 は依然強い
     ▼「落ちるなら急落」は依然続く
      ※次のチックポイント:★1:20,000円⇒★2:18,750円
     ▽「切返すなら一段高」 の出現か(・・? …
    ☆下げたら買い変わらず (目処18850円)
    ◆まだまだトランプ相場の「トランポリン」は続くだろう… 当面乱高下!!
*************************************
>欧州株式14日終値
 ・英FT100  6845.17(▲32.33 ▲0.47%)
 ・独DAX  10865.77(▲58.93 ▲0.54%)
 ・仏CAC40  4853.70(▲43.22 ▲0.88%)
*************************************
●NY株式市場概況●【先行き警戒感根強い】
 ・ダウ平均   24100.51(▲496.87 ▲2.02%)
 ・S&P500    2599.95(▲50.59 ▲1.91%)
 ・ナスダック   6910.66(▲159.67 ▲2.26%)
 ・CME日経平均先物 21265(大証終比:▲35 ▲0.16%)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ●ダウ平均…大幅反落。(一時500ドル超下落)
  ★中国や欧州の弱い経済指標
   →市場…世界経済への懸念強める。

   *中国:鉱工業生産や小売売上高*<予想。
    ▼米中貿易問題を通じて中国経済の減速を示唆?
   *欧州の企業景況感*:弱い内容
  ⇔
   *11月:米小売売上高*>予想
    ▽年末商戦の消費は好調だったことを示す。
   *中国…輸入自動車に対する報復関税の3ヵ月間停止を発表
    ▽米中貿易協議への進展伝わる。

  ※市場は…貿易問題よりも景気の先行き不安を材料に売りを進めている。

  ※株式市場…悪材料探しの様相。
   <情報会社の調査>
     ▼今回の下落局面…投資信託やETFなどを通じて460億ドル以上の資金
     が米株式市場から引き揚げている模様。

 >>:確実に「振い落し」が進行している。
 
 【恐怖指数】VIXスポット(NY時間:16:14)
  ・スポット  21.79(+1.13 +5.47%)>20.00(実際は30以下なら問題ない)
    *カッコ内は(前日比、前日比%)
  
 【チャート】 https://kabutan.jp/stock/chart?code=0800
  *NYダウ*
   >12/14
   ◎長期(75日)>中期(25日)>短期(05日)
    【安定下降期】(大底圏)へ循環
    ★12/04の大陰線…下げサインがいまだに光る
  
   ※上昇前の「腰抜け野郎」の振り落としの動きはこれからも何度も出てくる
    ※この乱高下はまだまだ続くだろう
    ※NYダウはもう一段調整するのでは(・・? …下値=21830目処 ★
  ◆「トランポリン」相場はまだまだ続く
**************************************
●NY外為市場概況● ■為替が一歩先に行く
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 >現在値(ドル円):113.40円
     ※本日予想レンジ=112.95円⇔113.80円
     ※今週予想レンジ=112.00円⇔114.15円
 
 【チャート】
  >12/05:中期(25日)>短期(05日)>長期(75日)
  ★【下降変化期1】(上昇相場の終焉)へ循環 !! …要経過観測
  …ドル円はしぶとい!!
  ※米国利上げは下支えながら更なる115円超のドル買いには新規材料必要
  ※市場のコンセンサス
    (1)企業決算堅調の変化注目
    (2)経済データに注目しつつ…トランプ政権による米国第一主義の行方を
     見極めるスタンス維持
    (3)「地政学的リスク」への懸念
    (4)「トランプリスク」
      ★現状「保護貿易主義」抬頭…中間選挙対策…対中国&欧州難航 
    (5)欧州・中東政局不安
   
  *豪ドル円*:米中高官協議好感
     現在値=81.35円
      ※本日予想レンジ=80.85円⇔81.90円
      ※今週予想レンジ=80.00円⇔82.25円
    [金融政策] :<豪中銀政策金利>:+1.50% 【据置】12/04
    [経済指標]
     *住宅価格指数(2018年第3四半期)*
      ・結果:▲1.5%>予想:▲1.6%(前回:▲0.7%)
************************************
★各国中銀★
 <独連銀>
  ・バイトマン独連銀総裁:成長やインフレに下方リスクが広がっている。
  ・2018年&19年のGDP成長見通しを引き下げ。
 <ビルロワドガロー仏中銀総裁>
   ・仏経済状況は依然として良好
   ・マクロン大統領のイエロー・ベスト対応措置は2019年GDPを支援するだろう
   ・成長見通しには多くの不透明感が広がっている

 <ロシア中銀政策金利> ・結果:+7.75%【引上げ】(予想:+7.50%【据え置き】)
 <ロシア中銀>:定期的な外貨購入を1月15日から再開
************************************
【現在の懸念材料】
(1)米国動向
 ■トランプ政権
  <トランプ大統領>
   ・メキシコ国境の壁は何らかの方法で建設する。
   ・壁建設の予算が受け入れられないのであれば、政府機関閉鎖も・政府機関の
   閉鎖は見込みたくはない。
   ・民主党と懸命に協議している。
   ・農業法案の暫定合意はすばらしい。
 ■貿易問題
 ■金融政策
  <政策金利(FF金利誘導目標)>:+2.00⇔+2.25% (18/11/08)【据置】

++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ■経済指標
  *小売売上高(11月)*
   >前月比 ・結果:+0.2%>予想:+0.1%(前回:+1.1%↑+0.8%
   >同コア ・結果:+0.2%=予想:+0.2%(前回:+1.0%↑+0.7%)
  *鉱工業生産指数(11月)*
   >前月比 ・結果:+0.6%>予想:+0.3%(前回:▲0.2%↓+0.1%)
  *設備稼働率(11月)*
   >前月比 ・結果 78.5%<予想 78.6%(前回 78.1%↓78.4%)
************************************
(2)中国動向
 ■市場動向
 ■貿易問題
  ◎米自動車および同部品に対する報復関税を3か月間停止
 ■市場対策 ☆☆やると決めたら中国はやる!!☆☆(反対勢力なし!!)
 ■金融政策
 ■不良債権問題
 ■経済指標
  *鉱工業生産指数(11月)*
   >前年比 ・結果 5.4%<予想 5.9%(前回 5.9%)
   >同:年初来 ・結果 6.3%<予想 6.4%(前回 6.4%)
  *小売売上高(11月)*
   >前年比 ・結果 8.1%<予想 8.8%(前回 8.6%)
   >同:年初来 ・結果 9.1%=予想 9.1%(前回 9.2%)
*************************************
(3)地政学的リスク(IS国のテロ「拡散」 ・北朝鮮の自爆・中東緊張)
  <トランプ大統領>:Twitter
   ・「北朝鮮との交渉について多くの人に尋ねられる。」
   ・「私はいつも…(1)交渉は急いでいない(2)北朝鮮は経済的に大きな成功を
   収めるすばらしい可能性があると返答している。」
*************************************
(4)石米油価格動向 >12月14日
  ●NY原油先物01月限(WTI)(終値)●:1バレル=51.20(▲1.38 ▲2.62%)

   ★小売売上高や鉱工業生産など中国経済指標の伸びは一段と鈍化
    …世界的な景気減速の進展が嫌気→石油需要の下振れ警戒。
    ※中国…米国に次ぐ石油の消費大国。
   ★米株式市場の下落も重し。

   *米国内原油掘削装置(リグ)稼動数*:米大手石油ガス開発:ベーカー・ヒューズ
    >前週比 ・結果:▲4基(総数=874基)

   >>40〜50/バレル台で動いて入れば騒ぐ必要ない!!(どうせ談合市場だ)
   ※サウジアラビアの財政がかなり悪いことから$60/バレル台以上容認か?
   ※どこかで調整が入る(★米シェールの増産注意)
*************************************
(5)欧州動向 (含 欧州金融不安…消えては浮かぶタイマー付爆弾)
 ■主要国動向
 ■要人発言
 ■貿易問題
 ■金融政策
  <ドラギECB総裁>
   ・信頼感の持続と伴に自身の懸念は増している。
   ・ECBは賃金は各地で上昇を見込む。
   ・新たな財政措置ユーロ圏にとって一歩前進。
   ・ただ…加盟国は規律を遵守することが重要。
 ■政情不安
 ■金融・財政不安
 
   ※ユーロ圏の10年債利回り(独との格差)(%) 12/14)
   ・独:0.256%↓
   ・仏:0.700↓(+44↓) ・伊:2.942↓(+269↓) ・西:1.415↓(+116↓)
 ■BREXIT
 ■経済指標
  *ユーロ圏製造業PMI(購買担当者景気指数)(速報値)(12月)*
   ・結果 51.4<予想 51.8(前回 51.8)
  *ユーロ圏非製造業PMI(購買担当者景気指数)(速報値)(12月)*
   ・結果 51.4<予想 53.4(前回 53.4)
  *11月:独PMI速報値*
   >製造業  ・結果:51.5<予想:51.7(前回:51.8)
   >非製造業 ・結果:52.5<予想:53.5(前回:53.3)
  *12月:仏PMI速報値*
   >製造業 ・結果:49.7 >非製造業 ・結果:49.6  >総合 ・結果:49.3
   ●いずれも50割れへと大幅に悪化。
    ★1か月におよびイエロー・ベストの混乱が経済見通しに深刻な影響
    ★いずれも景気見通しの悪化を示す
************************************
(6)英国動向
 ■要人発言
 ■金融政策:2018/11/01【据置】
  <政策金利>:+0.75% (08/02:+0.25%引上げ)…9対0で決定。
  <資産買入枠>:4350億ポンド(08/02:据置)…9対0で決定。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ■BREXIT
  <英首相報道官>:明日午後に閣議を開催…合意なき離脱についても協議。
 ■経済指標
  *8〜10月期:英ILO雇用統計*
    ・失業率            ・結果:4.1%=前回
    ・週平均賃金 >前年比  ・結果:+3.3%<(前回:+3.1%↑+3.0%)
    ・雇用者数           ・結果:+7.9万人>予想:+2.5万人
************************************* 
(7)国内動向
 ■要人発言
 ■金融政策 (日銀政策金利:▲0.1%)【据置】 18/09/19  
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
  <ETF購入> ※日銀のETF保有時価は21兆円を超えている!!
    >2018年12月実績 12/11
    ・従来型ETF=703億円(12月購入04回・総額2812億円)
    ・設備・人材投資企業支援関連ETF=12億円購入
     (12月購入07回=計84億円)
    ・J−REIT=0億円(12月購入01回=12億円)
  ■経済指標
   *設備稼働率(10月)*
    >前月比 ・結果:+4.0%>予想:▲1.5%(前回:▲1.5%)
   *鉱工業生産(確報値)(10月)*
    >前月比 ・結果:+2.9%=予想&前回
    >前年比 ・結果:+4.2%=予想&前回
*************************************
(8)新興国景気懸念…強いドルによる資金流出
 ※全体としての…☆サポート材料 ★懸念材料
 ☆中国経済指標堅調 ★★米トランプ大統領保護主義的通商政策 ☆石油価格安定

 【ブラジル】 <ブラジル中銀政策金利>:+6.50% (11/01:据置)
 【ロシア】 <中銀政策金利>:+7.25% (10/26:据置)
 【インド】 <中銀政策金利>:+6.50% (12/05:据置)
*************************************
(9)仮想通貨対応
**************************************
【今週の新規投信設定】 火曜日に更新
**************************************
※随時受付中…
◎「受かるぞ!!FP」…2級・3級講座(個別指導&グループ指導):回数・費用はご相談
◎「受かるぞ!!証券外務員」…1種・2種(個別指導&グループ指導):回数・費用はご相談
◎「マーケット基礎知識」…初心者向け

 >>上記 お申込み・お問い合わせは…future1139blue@yahoo.ne.jp まで
 >>「ストリートアカデミー」 https://www.street-academy.com/steachers/62329
 でもお申込みいただけます!!(除 セミナー)
・日程・時間はいかようにもアレンジ可能です。おひとりでもグループ(割引あり)でもお受け
します!!
************
************
※加藤の夢…もう一度「東京フォーラム」でセミナーを!!

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング