ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【ここに注目!!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(1)米国の企業業績に注目

>力強さに陰りが見られる景気…

★3月の雇用統計…事前予想を下回る水準に留まる
★家計(ガソリン価格の下落によって恩恵を受けるはず)も消費手控え
…2015年2月;名目小売売上高=3ヵ月連続で前月比マイナス

∵米国景気減速の背景…原油安やドル高の影響が実体経済に影響を及ぼし始めている?
⇔悪天候など一時的要因も…
∴4月以降にこれらの要因が解消された後の景気の強さを見極める必要があり!!

(その判断材料として注目が)
<米国企業の2015年1-3月期の決算発表>!!

☆重要なのは結果ではなくて企業側が示す「今後の利益予想」
・ビジネスの第一線に立つ経営者が今後の事業環境をどう見ているか・・・
・景気の先行きを占うだけでなく、
・株式市場にも大きな影響を及ぼす!!

(2)悪材料一巡の新興国に注目!!

◇これまで悪材料ばかりだった新興国経済からは好材料が聞かれ始めている…

【中国】
▽輸出・・堅調を維持
▽金融緩和…景気下支え効果を期待

【ブラジル】
▽2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP):前期比プラス0.3%…予想外のプラス成長
▽中銀:為替介入打切り⇔レアルは安定

【ロシア】
▽通貨ルーブル…緩やかな反転へ
∵原油価格が50ドル近辺で下値固めの動き

※新興国通貨の底堅い推移
・米連邦準備理事会(FRB)の利上げ観測が後退していることが主な原因
&同時に売り一辺倒だった新興国市場に一巡感が出てきたことも見逃せないポイント

(3)十分高い?日本株に注目!!

◇二度に買うべし…?

「今から日本株を買っても大丈夫?」…結論「大丈夫かもしれないが買わない!!」

>強気材料
・ROE(自己資本利益率)の向上を経営目標とする企業増加
…株主還元の強化実行(自社株買い)
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がROEを選考基準とする株価指標を採用
…企業の構造変化を後押し

>懸念材料
・年初来の上昇幅が10%を超えている日経平均株価は短期的に過熱感を警戒すべき局面に!!

∴今月の相場格言は「二度に買うべし」!!

・相場の先行きを正確に言い当てることは誰にもできません。
・投資資金を複数回に分けて買う=仮に最初に高値掴みをしてしまったとしても傷は少なくて済むはず

↑  ↑  ↑
この意見は無視!! 日本株は基本的に「売り上がり!!」
この相場のナンピンは「禁じ手」!!


加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング