ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【中国:1〜2月の貿易統計について考える】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>2014/03/08:<中国税関総署>

◇中国貿易統計:1〜2月の輸出…海外の回復を受け予想を超える前年同期比15%増

・2015年2月の輸出…前年同月比48%強増加>市場予想の14%増
⇔春節(旧正月)の連休時期が2014年と異なる
∴統計には「歪み」が指摘

・2015年1〜2月の輸出…「歪み」が少ない
▽前年同期比:+15%

・2015年2月の貿易黒字
▽+606億ドル(約7兆3,200億円)
…2015年1月に記録した過去最高額(600億ドル)を上回る

・地域別輸出(2015年1〜2月):人民元建;年初来前年比
▽米国…+21%
▽東南アジア諸国連合(ASEAN)向け…38%

<李克強首相>:全国人民代表大会(全人代、国会に相当)
*政府活動報告*
::中国経済の問題点::
(1)過剰生産能力
(2)革新不足など
∴今後の方針
☆経済成長に多少目をつぶっても構造改革の推進を維持

・中国経済のプラス材料のひとつとして純輸出に注目
・2015年の貿易目標…+6%
(1)輸出免税負担制度の整備
(2)費用徴収ポジティブリストの作成
(3)貿易の利便化の向上を含む対外貿易の安定成長をサポートする政策措置


☆☆注目点☆☆

□<中国貿易統計>:2015年2月;前年比
・輸出:+48.3%>市場予想(+14.2%)…米国向けなどの回復※2
・輸入:▲20.5%<市場予想(▲10.0%)…燃料価格の下落など※1

※1:(輸入の▲要因)
(1)国内需要の鈍化
…中国国内の経済活動と(原材料の)輸入の方向性に緩やかながら相関関係あり
!景気が悪くなると輸入が少なくなる
(2)燃料など輸入価格の下落…輸入の足元の大幅な減少の要因
・原油の輸入数量:年初来前年比+ 4.5%
・原油の輸入金額:年初来前年比▲44.0%
…価格下落の影響大

※2(輸出の好調)
・米国や景気が底堅い東南アジア向けを中心に輸出が回復
…今後はユーロ圏の回復が視野に入る可能性も

★★人民元★★
・3カ月余りで2回の利下げ
▼他の新興国同様に通貨(人民元)安進行
・中国当局…追加的な金融緩和政策を維持
▼人民元安要因存在

・貿易収支…過去最高額水準で推移
▽人民元安の勢いに変化が見られる可能性も

<結論>
依然として…「中国ネタ」でなにかが売られたら…笑ってみてるか黙って買い!!

元ネタとグラフはこちら

http://www.pictet.co.jp/archives/54334

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング