ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20251108

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●東証は反落も下値は拾われた。
●NYは予算成立へ野党民主党が歩み寄り。
●くだらない質問で時間を費やす日本の
野党第一党にも見習って欲しいかも(笑)
●本日は休日出勤。
●義父の一周忌に出られず。合掌。
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年12月13日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿38
 ・新宿区西新宿1-6-1
  Meeting base つどい 新宿 roomC
新宿エルタワー14F
>2026年01月10日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原39
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】251107
●11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
 結果:50.3<予想:53.0(10月:53.6)
○同:1年期待インフレ率速報値
 結果:4.7%>予想:4.6%(10月:4.6%)
●同:5〜10年期待インフレ率速報値
 結果:3.6%<予想:3.8%(10月:3.9%)
●10月NY連銀調査インフレ期待率
 ・1年:3.24%(9月:3.38%)
 ・3年:3.00%(9月:3.05%)
 ・5年:3.00%(9月:2.97%)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】251107
●ドル・円〇
 ・153円48銭から153円01銭まで下落後
 153円42銭まで戻す。
 ▼米11月ミシガン大学消費者信頼感指数
  速報値…予想以上に低下。
 ▼10月NY連銀の短期インフレ期待低下。
 →長期金利低下に伴うドル売り優勢。
 ▽民主党が政府機関閉鎖解除案を提示。
 →警戒感緩和。
◎ユーロ・ドル
 ・1.1556から1.1591ドルまで上昇。
◎ユーロ・円
 ・176円87銭から177円61銭へ上昇。
◎ポンド・ドル
 ・1.3120から1.3175ドルまで上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8057から0.8032フランへ下落。
++++++++++++++++++++++++++++
【東証概況】251107
 1.日経平均は607円安と反落。
   ▼一時5万円台を割り込む
 2.前日のNYダウは▲398ドル
   ナスダック指数も下落する
 3.AI半導体関連株を中心に下落も
   後場に入り下げ幅は縮小
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】7日(NY時間17:10)
○ダウ平均:46987.10
(+74.80 +0.16%)
●ナスダック:23004.54
(▲49.45 ▲0.21%)
〇CME日経平均先物:50490
(大証終比:+180 +0.36%)
++++++++++++++++++++++++++++
〇ダウ平均は小幅上昇。
 ▽米連邦政府機関の一部閉鎖解除を巡る
 思惑が浮上。
 ∴主力株の一角を買直す動き。
●Nasdaqは続落。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※連邦政府機関の一部閉鎖
  ・38日目に入り過去最長を記録。
  ▽米民主党が米政府のつなぎ予算成立に
  向けて歩み寄りを提案。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※主力企業の四半期決算発表
  ・今週までに一巡。
  ・人工知能(AI)関連銘柄の割高感意識。
  ・多くの銘柄が高値圏で推移。
  ●目先は買い材料に乏しいとの見方も。
  ∴日欧の主要株式相場も軟調。
  ▼投資家のリスク回避姿勢が強まった。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※ミシガン大学:発表
  ・10月:米消費者態度指数(速報値)
   結果:50.3<予想:53.0
   ●2020年の過去最低水準(50)に迫る。
   ▼米連邦政府の一部機関閉鎖長期化
    ・消費者心理の悪化につながる。
   ▼10月の米雇用統計(発表延期)
    ・雇用が減り失業率が上昇していた
    可能性?
++++++++++++++++++++++++++++

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング