ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダンジョン飯コミュのイラスト、マンガのトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分で描いたイラスト、マンガを投稿するトピックです。
全年齢対象なので、良識の範囲内でお願いします。

コメント(8)

ダンジョン飯で『大サソリと歩き茸の水炊き』を完食した幸福感をイラストにしました。
マルシル「お腹一杯で幸せーーーケップ…」あせあせ(飛び散る汗)

マルシルのキャラクタ・デザインは、不必要に肌を露出しないで、清潔感もあってギルドの良心って感じが好きですね。
それに少しおっちょこちょいなところもいいですね。
原作の九井さんもお気に入りの様で、頻繁に髪型やコスチュームを変えて楽しんでいるようです。
地下4階で水面歩行を楽しみマルシルです。

原作によると、地底湖の水は魔力でほのかに輝ているらしい。
それを表現しようとすると、水面全体が光っているようになって絵的には単調になりそう。そこで夜光虫のように刺激を与えると発光する考えて、水の流れで光が変化するようにしました。

苦手の俯瞰にも手間取りましたが、水面の色、映り込み、波紋等で背景の方が時間がかかってしまった。

マルシルの髪型が間違っているような…泣き顔
【焼き動く鎧】
動く鎧(食用)を輪切りにします。
炎系の魔法剣(フィレイム・ソードなど)を使用する場合は、食材に熱が入らないよう素早く切ります。
・・・

第7話の扉絵から、鎧を装備した魔法剣士マルシルです。ハート達(複数ハート)
カバーイラストでは全身金色の鎧ですが、両肩と胸の模様は象嵌細工の様に銀を埋め込んで、前掛けはマルシルのコスチュームに合わせて赤から青に変更しました。
象嵌細工について少し調べたけど、日本の象嵌細工の技術って凄いね。
蝉は、まるで生きているようだった。

マルシルのほぼ全身と背景もきっちり描いたので、折角なので手前の動く鎧がないバージョンも用意しました。
ご無沙汰しています。
最新刊(第3巻)ではマルシルが大活躍で楽しかったです。ハート達(複数ハート)
その中でもマルシルとクラーケン(タコ+イカの魔物)の戦いで、水上歩行の魔法をかけると水を弾いてクラーケンが水から飛び出すシーンがいいですね。

水から飛び出したクラーケンをセンシが止めを刺しますが、水上歩行の魔法は、水を弾いてしまうからエラから酸素を取り入れている生物にとっては致死の魔法。
少々残酷な話ですが、そもまま放置しても窒息してしまう。と、描いている時に気が付きました。あせあせ(飛び散る汗)

ダンジョン飯での悩みの種がダンジョン内の光源。
魔法で水が輝いているのならクラーケンも輝いていると考えて、水から飛び出したクラーケンを光源にしました。
水上歩行の魔法で弾かれた水も、原作にならってボヨンボヨンとした水玉で表現しました。

ダンジョン飯をハリウッドで映画化するなら…
監督はピーター・ジャクソンで、マルシルをクロエ・モレッツで。
彼女ならブレイクダンスも華麗に決めてくれるはずw
ライオスはキャプテンアメリカのクリス・エヴァンスあたりか?
昔ならトム・クルーズなんだが。
マルシルの母親をケイト・ブランシェットに、
チルチャックをイライジャ・ウッドにすると
全世界の指輪ファンから抗議が来そうだ^^;
>>[5] 指輪繋がりでセンシは、ギムリ役のジョン・リス=デイヴィスですね。ちょっと目が小さいかな。
マルシルさん、きりっとしまった表情がいいですね。
杖の葉っぱがアクセント。
>>[6]
ホビット世代の方がバリエーション多いけど、トーリン、キーリじゃないし
やっぱりドワーフの中のドワーフはギムリ、ですよねえ^^
クロエならアクション、ホラーからコメディまでこなす若手さんだから、
似合うと思うなあ。邦画のなっちゃって白人はやめてほしいですよ。w
イラストではないのですが、ダンジョン飯のグッズがないので百均で売っている缶バッジキッドで自分用に缶バッジ作りました。◕‿◕。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダンジョン飯 更新情報

ダンジョン飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。