ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日蓮正宗法華講交流の場コミュの国立て?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
顕正会の存在意義として国立戒壇がありますね。

良く街の中で顕正会員と会って話すと
考え方がまちまちです。

国立てどういう意味ですか?
国が運営するもの
これはちゃんと答えられますが
じゃ国立戒壇は?と言うと統一した見解を
聞いたことがありません。
ひどい時は3人と話すとき3人とも違う意見が
飛び交います!

★国民総意だから税金だって御供養だから
国が運営するのも御供養で運営することになる。

★国民総意で建てるだけで国がお金を出すのではない
別口で御供養を募るのだ。

★国会で決議されるだけで顕正会?(もしくは
その時の総意の宗門?)が御供養を募る

等々です。
しかし、三番目は学校法人に例えれば私立です。
学校法人は法律の元国が認めたからこそ
建てられるわけですからね。
そして、日蓮正宗では私立的なことは否定も肯定も
してないから同じと言えば同じですよと言うと
黙ってしまう。

挙げ句の果てには近々広宣流布する
その時には日目上人の再誕がお生まれになり
猊下になると言う。
確かにそう言う話はありますし否定はしませんが
じゃ近々現れるならば今何処でどうやって
修業しているの?
顕正会で修業しているの?
それとも日蓮正宗の御僧侶なの?
と、聞いても
『知るか、そう言われてるだからどこからか
現れるんだろう!』
と、どこかの新興宗教のような回答…。

存在意義のためだけに国立戒壇と
言葉だけにぶら下がり意義が全くない。
そして、教祖がどこからか湧いて出てくる
もはや新興宗教ですね!

コメント(4)

2014年埼玉アリーナ男子部5万人大会(実際は4万人も入ってないが)で浅井昭衛は『広宣流布(顕正会員200万人突破)をあと5年でやって、2020年から私に戒壇の大御本尊の御給仕をやらせて頂きたい』『国立戒壇建立の暁には全顕正会員は戒壇の大御本尊へ結集する』と公言しているから、浅井昭衛が目指す(できないと分かっていて会員を煽っている)国立戒壇は国が建てて運営は国民の自腹供養でということでは?
そもそも『戒壇の大御本尊の御給仕』など日蓮正宗僧侶では浅井昭衛には不可能だが会員の前で公言したからには、あと5年で顕正会員が200万人突破しても実現しない理由を後から公言しなければならない。
その後の浅井昭衛の『阿部日顕を本山から追放せよ』『不幸な学会員、宗門信徒を救え』『憲法改正で国立戒壇を』の公言はリンクしているもので『予想通り』の公言である。
2019年に200万人突破をした際はさらなる日蓮正宗批判の公言があるはずである。
5万人集まってないのは当たり前ですね。
会場が3万人ちょいしか入れないのですから。
面白いことに顕正会の大規模な集会は
必ず会場のマックスの数倍の結集目標です。
盲信者に会場一杯に人がいることで目標人数集まったと思わせたいのでしょうね。

そして、そのことに気づいた人や法華講等から突っ込まれた時ように外で待機しているとか、別会場が用意されているとか説明されているようです。
しかし、1万人や2万人が外もしくは別会場にいるのであれば必ず話題になるはずなのにそんな情報はどこにも出てこないのに不思議に思わないのも不思議ですが…。

このように嘘ばかりついている集団だから国立の意味も又国立戒壇の定義も無くても不思議に思わないのでしょうね。
とりあえず国立戒壇を作るには憲法20条の改正(改悪)が必要になる。大御本尊を安置する国立戒壇を建立するのは明らかな国の『特定宗教保護の明記』が必要になる。そして憲法改正には国民投票で過半数の賛成が必要である。それくらいは浅井昭衛も分かっている。しかし国民過半数の6000万を『日蓮大聖人の信徒(つまり顕正会員を6000万人にすること)』にしただけで憲法改正出来るわけではない。国会で発議をし3分の2以上の改憲勢力が無ければ国民投票には進まない。しかし顕正党も作らず既製改憲勢力に候補者を送り込むこともしていない。憲法改正と国民過半数の6000万を主張しているだけでは『絵に描いた餅』に過ぎない。つまり浅井昭衛は都合の良いことだけを言って会員の折伏を煽っているだけで、国立戒壇建立を本気で考えているわけではない。騙されている顕正会員はピエロである。
様々な災害を予言しながら一度も当たったことはない。熊本地震も鳥取地震も台風の進路も予測はできなかった。浅井昭衛が憲法改正を全面に出したのは余命が少ない焦りだろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日蓮正宗法華講交流の場 更新情報

日蓮正宗法華講交流の場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。