ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネットジャムセッション倶楽部コミュのNETDUETTOについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

自由に参加できるルームでよく演奏されている曲をあげました。
※メンバー固定で曲を決めて演奏される場合は、演奏曲はなんでもいいです。

ジャンルはルーム名から判断してください。

★ジャズファンクなど
 ●The Chicken
  https://www.youtube.com/watch?v=aPIljv0KKVw
 ●Chameleon
  https://www.youtube.com/watch?v=PK_Nz7e7ZVc
 ●Cantaloupe Island
  https://www.youtube.com/watch?v=eU9KQrWigI0
 ●Spain
  https://www.youtube.com/watch?v=IWBkVucVMCY
 ●Watermelon Man
  https://www.youtube.com/watch?v=S8tiL14J-bs
 ●Footprints
  https://www.youtube.com/watch?v=PDD5znpAhsM
 ●All Blues
  https://www.youtube.com/watch?v=4X0W_Jb592g
 ●Just the two of us
  https://www.youtube.com/watch?v=WOuI4OqJfQc
 ●Feel like making Love
  https://www.youtube.com/watch?v=gFwhlGTYYQ4

★スタンダードジャズ
 ●All Of Me
 ●All The Things You Are
 ●Days Of Wine And Roses, The
 ●Beautiful Love
 ●Confirmation
 ●Billie's Bounce
 ●Now's The Time
 ●Girl From Ipanema, The
 ●Wave
 ●Blue Bossa
 ●Fly Me To The Moon
 ●Autumn Leaves
 ●Someday My Prince Will Come
 ●Satin Doll

★ブルース
 リズム      8ビート、6/8、シャッフル(4ビート)
 良く演奏するキー A(Am含む)、E(Em含む)

楽譜サイト
 http://www.jazzpla.net/F/FeelLikeMakinLove.htm
 http://www.guitarcats.com/realbook-jazz-standards/autumn-leaves

私が開設しているコード譜サイト
 http://www.takus.jp/chord/WebchordSearch.aspx
NETDUETTOダウンロードしました。ギターにもっと慣れたらセッション参加憧れです。
コミュニティ参加したばかりで図々しいですがBASS-MANさんに教えて欲しいです。

たとえばMidiで作曲した楽曲の全パートをそれぞれ他人演奏録音を重ね変え、
最終的に打込みでない、人間の多重演奏楽曲に出来ませんでしょうか?
もちろん一気に生録が一番でしょうが、どうしても失敗してしまいます。
近所の仲間より全国の物好きが気になります。…やり取りのデータが重くなりますか…?
>>[2]
録音したことがないので、参考程度ですが書かせていただきます。
間違っているかもしれません。

ネット上で1パート毎なら録音は可能です。
オーディオ録音機能付のシーケンスソフトで元になるMIDIデータを流しながら
NETDUETTOを利用して演奏、録音します。

環境

・PCは2台
 1台はシーケンスソフトの再生・録音用
 もう1台はNETDUETTO接続用です。
 ※1台で二つの事をさせると負荷が掛かり処理できず、ノイズが発生します。
・オーディオインターフェイスも2台(2台のPCに繋ぎます。)
 NETDUETTO用のオーディオインターフェイスは、ミキサー型がいいと思います。
 アウトプットの音をシーケンスソフトPCのオーディオインターフェイスへ送ります。
・NETDUETTO内では入力モニタリングをオフにする。

操作はこんな順です。

1 オーディオ録音機能付のシーケンスソフトで元になるMIDIデータを流す。
  (NETDUETTOPCのオーディオインターフェイスへ音源を送る。)
  ※録音するパートのMIDIデータは音量をZEROにする。
2 ネット上のNETDUETTOを利用した演奏者の音を録音します。
  (NETDUETTOから送られてきた演奏者の音源のみをシーケンスソフトPCへ送る)
3 録音後、オーディオデータに遅れが生じていますので調整します。
4 3で調整後、他のパートを録音します。1〜3の繰り返しです。
>>[3]

BASS-MANさん お手間とらせありがとうございます。
NETDUETTOはリアルタイムセッション専用でいても、方法いかんで録音可能なんですね。
かなりハードルが高いです。
>3 録音後、オーディオデータに遅れが生じていますので調整します。
これも至難の業みたいです。

私、Midi作曲に無料ソフト「Music Studio Producer」を使い、PCのマイク入力から
ギターとかボーカルをソフト内のオーディオトラックに1回ずつステレオ録音し、
同時再生してました。各Midi音はミュート出来ます。但しソフト上形式の保存になります。

汎用性が無い事や、1パートの録音で10MB位になり、とても他者回覧はダメかなと思いました。
なによりやっている事が室内的になり、完成した楽曲に期待が持てません。

本職の人はどうやっているのでしょうね。ほんと。私、現状維持でまいります。
そして指運やアイデアが向上したら是非セッション参加したいと思います。
ひき続きコミュニティ覗きで参加させて下さい。
>>[4]
オーディオデータを編集するのには、シーケンスソフト、ある程度の機能のあるものが必要ですね。
私は、古いですがSinger Song Writer 8.0 VSを使っています。

それとMIDI再生に合わせながら演奏されると、PCのマイク入力ではMIDI再生に対して録音が遅れと思われます。
ASIO対応のオーディオインターフェイスが必要になります。
Music Studio Producerは、ASIO対応のオーディオインターフェイスに対応しているようです。

NETDUETTOセッション参加お待ちしています。
>>[5]

ソフトそのまま使用してましたが特に録音の遅れは感じてませんでした。
でももしかして微妙にづれてたのかな?

雑談の雑談ですが、私、3才〜9才頃まで静岡を転々として最後ちびマル子丁度の
清水市入江に居りました。それと2年前「中国九州車ひとり旅」で城崎温泉までは
夕飯を居酒屋ででしたが、益田市辺りからJAZZバー巡りに変更。
10月末〜11月倉敷、名古屋、宇都宮は丁度町おこしのJAZZ祭り最中で盛上ってました。
ただ何処もドラムレスやギターレスが多くどうなんだろ?と思いました。

よく行く仙台定禅寺ストリートJAZZフェステバルではROCK他多種多様ですが、それなりにフルバンドです。
昨年夏に行ったすみだストリートJAZZフェステバルも面白かったです。
>>[6]
ネットの情報では、オーディオインターフェイスを使用しないと0.05程度遅れるようです。
NETDUTTO環境のPC2台間では、聴いて遅れることが体感出来ました。
オーディオインターフェイス有のPCで楽器を弾き、無のPCで聴くと発音が遅れていました。

静岡にお住いの時があったんですね。
私は44年まで静岡市に住んでいました。大昔です。・・・汗
44年も住んでいるのに関西弁でないです。

関西は高槻ジャズストリート・神戸ジャズストリートなどあり、特に高槻ジャズストリートはお祭りです。
ジャズ多種多様でモダンジャズ・ラテン・ジャズファンク・フュージョン・アシッドジャズなどを演奏されているようです。

私はモダンジャズが苦手で正統派ジャズ系のマイミクさん少ないですが、
ピアノ・管の方はジャズ系で、他の楽器はジャズ系の方は少ないです。
ピアノ・管の方はジャズから他の楽器はロックから始めているからでしょうか

NETDUTTO内のジャズ系プレヤーは、g、bが多いです。
vo、ds、pf、管が少ないです。
>>[7]

それでBASS-MANさん プレーヤー密度を考え本業パート以外の楽器でセッションするのですね。

私は最初ベンチャーズ・ビートルズ・ツェッペリンではベースをやらされました。マウンテンあたりから
ギターをさせてもらい、その後ずっとGtのみ。Kb.Dr.は全く出来ません。でした。

ところで、周りの元バンド仲間等は私以外録音して記録を残す事を極端に嫌い、避けます。
こちらのコミュニティの皆さんも多分にもれず、そのような心意気なのでしょうか?
聞ける物が有りましたら聞いてみたいです。

私、聞く方はKb.Dr.Gt.管.Vo物なんでも聞きます。どちらかと言うとファンクなスムースジャズが好きです。
最近リトナーのお抱えベーシスト「メルビンデイビス」のサイトに貼ってある曲を引っ張って聴いております。
短いデモも有りますが殆どフルのデモで、集めるとアルバム10枚位になります。下手なCDを買うより
ずっとGOOD!気に入ってます。
>>[8]
このコミュニは立ち上げて間もなく、殆ど稼働していません。
以前は、この2つのコミュニでセッションを開催していましたが、お休みしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3433175
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2964012

他にスムースジャズのコミュニにも参加していました。
現在は、管理人不在で停止しています。

メルビンデイビス、知っていますが、ベース弾きの演奏を聴かなくなりました。
目標にするベース弾きもなくなりました。

NETDUETTO内は、ベース弾きが多いので、ベース弾きの人気のないブルースセッション部屋などでベース弾いています。
昨日は、テクノ部屋でギターシンセ弾いていました。
マニアックすぎて殆どの方が入室後、すぐに退室していました。(笑)
>>[9]

雑談の中いつも早い返信、申し訳ありません。きっと仕事とかお忙しいと存じます。
私は時間自由なパートみたいなアルバイトみたいなコスパ収入仕事で、見た目暇です。
以前長いのは印刷会社の企画で、今時々ネット印刷通販データ作りも頼まれています。
生活は苦しくとも好きな事をやる、と言う感じですか。(苦笑い)

マーカスやネイザン最近新譜出てましたがメルビンお勧めです。ソウルトレインもベースとか…。
なにしろネイザンのチラシにサインしてもらい笑、握手の際ボールペンを手に刺し痛叫苦笑!
http://www.melvinleedavis.com/index2.html

友達がジャコパスと握手したので私もベースを持っている手に触って握手を求めたらギッと睨まれた事もありました。
>>[10]
お気遣いありがとうございます。
自宅仕事なので空いている時あります。

ジャコとマーカスはよく聴いていましたが、今は聴くことがなくなりました。
ネイザン・メルビンなど正統派のベース、私の様な刺激を求めるものにはだめのようです。(^^;
たまにこんな音源聴くくらいです。
https://www.youtube.com/watch?v=L-_DZFfukvg
>>[11]

ビデオ見ていくとCarvinギターがあっという間に出来たり、気の毒なJason Becker映像が見られました。
Frank GambaleはRTFで来日してましたね。1983年の読売ランドは行きました。

飲み屋によく来る東京の土建屋社長が毎回ギターを持ってきて置いて行くのですが、
その中に確かCarvinが有ったと思います。シェンカー、イングヴェイなどカラオケ弾いて行きます。
その店の店長が去年50才にして脳梗塞で倒れ、今不自由な体でも楽器を並べた店を開けてます。

NETDUETTOセッションはハードなヘビメタなのかな? ヴァイ位なら聞けますが。(弾けないけど)
>>[12]
動画の演奏、ジミヘンの曲です。
ドラム以外は全てベースで弾いています。
ギターに聴こえている音もベースです。

動画のBRIAN BROMBERGは、本職ジャズのウッドベース弾きです。
https://www.youtube.com/watch?v=YvpL2xPTGTA
リトナーのバックで演奏している時もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=bU5ETB2YHCE

NETDUETTOセッションは、すべてのジャンルです。なんでもありです。
フリーで入れる部屋は、入る前に演奏曲、参加しているパートが分かりません。
演奏するジャンルが分からないこともあります。
フリー部屋、まともに演奏出来ていない時もありますし、プロの様なプレヤーが演奏している時もあります。
フリー部屋に入るには敷居高いです。

このコミュニは、そんな状況を解消するために開設しました。
セッションのメンバー募集、打ち合わせ、曲決定などの場を提供して、
演奏しやすい環境を作ることを目的としています。

es3355さんもNETDUETTOセッションに参加されたらどうでしょうか
簡単な3コードの曲のセッションからスタートされると参加しやすいと思います。
>>[13]

BRIAN BROMBERGはエアーギターを弾く楽器屋店員のおっさんって感じで凄いです。
2013年行ったブルーノートにリトナーのベースで来た、トムケネディーも自身のバンドでは馬鹿テクでした。
すみだでは鈴木勲がウッドの弦を切らし30分ほど渡辺香津美のソロでした。

音楽は色々なジャンルが有るから発展し面白いんですね。

ブラコン・ファンクセッションではスタジオ生合わせやってたみたいですが、考えれば別の意味で
NETDUETTOセッションは気軽なのかな?自宅ではヘッドホーンかな?それこそ本物のカラオケBOXや
飲み屋に楽器とネット環境持ち込めば大音量で出来そうです。   これいけるかも?

フリー部屋に入った時は音だけの世界ですか?会話とかするんですか?聴衆ではダメかな?
四の五の言わず入ってみれば良いのでしょうけれど、やはりもう少し自主トレしてからにします。

コード譜検索サイトでは沢山曲が有りますが素晴しいです。耳コピしたのですか?
昔私はカセットテープで1小節を20回位聞いて耳コピしてました。壊れて何台も買いました。
分数コードにするのも知らなかったし、タブ譜、楽譜自体ありませんでした。ましてやPCなど…。
>>[14]
すみません。あまりベース弾きの話が出来ません。
なるべく、ベース弾きの演奏は聴かないようにしています。
偉そうに聞こえますが、理由は、なるべく真似たフレーズで弾かないように、
下手でも自分のフレーズで弾くことにしています。
弾かなければならないフレーズは、音源とおり弾いています。
ベース以外の楽器は、結構聴いています。

NETDUETTOセッションは、高速なネットでないとテンポの速い曲は演奏が難しいです。
自宅になります。

NETDUETTOセッションは、マイクを繋げば会話はできますが、通常、会話はチャットで行います。

聴衆者、見学者のハンドル名で入れば聴くことも可能です。
但し、NETDUETTOは最大4名まで演奏しか出来ません。
聴衆者が入室すると1名枠を使います。
4名になると他のプレヤーが入室出来ないので長時間は避けてください。
入退室でのチャット挨拶は必須です。

BASS-MANのハンドルネームを見つけたら部屋に入って下さい。

コード譜検索サイトのコード譜は、楽譜から転記しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネットジャムセッション倶楽部 更新情報

ネットジャムセッション倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング