ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTコミュの🏸シャトルバス・臨時バス・代行バス🥕を語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇都宮競輪場やFKD・インターパーク、イオン小山など 送迎目的の無料バス、清原球場または栃木県グリーンスタジアムで試合があったり その他イベント開催時などに走る「臨時バス、シャトルバス」について 書き込んじゃいましょう。

■■■■■■■■■■■■■■
トピ一覧←BACK https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=6226631

コメント(334)

9月9日は、真岡市の井頭公園で恒例のベリテンライブがあり、こちらでも観客や関係者輸送に多数の貸切バスが動員されます。

昨年の例では、東野交通、サンクレールバス、TCB観光バスを中心に、関東自動車(東野交通の応援)や栃木交通バスも。



9月8日正午〜9月9日正午まで、壬生のおもちゃ博物館隣接グランドでは「リレー・フォー・ライフとちぎ」が開催され、おもちゃのまち駅から、はやぶさ交通のワゴン車によるシャトル便が運行されます。
関東自動車(旧東野交通)那須ガーデンアウトレットシャトル便は那須ガーデンアウトレット開業10周年記念として名探偵コナンとのタイアップラッピングが施してありました。
本日の 日光けっこうフェスティバルは、臨時駐車場からシャトルバス 出るようですね。
本日は那珂川河畔運動公園で那須野巻狩まつり。会場と黒磯駅、那須塩原駅、文化会館、那須塩原市役所、黒磯小学校、JAなすの本店、県北産業技術専門学校との間に無料シャトルバスが運行しています。
昨日、千葉県柏市の「道の駅しょうなん」へ行ってきました。
手賀沼のほとりにあるのですが、周遊無料バスが運行されていて
宇都宮市大谷地区〜ろまんちっく村あたりの参考になるなぁと思いました。
こういうバス、ありがたい
「森の妖精」ミツマタ群生 幻想的な景観で人気 遊歩道整備、直行バスも 茂木|下野新聞 SOON https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/136652
ちょっと見辛いですがインターパーク無料バスに旧東野交通の車両が使われてるのを本日初めて見ました。
インターパーク無料バスのFKD発の時刻表。いつの間にか14時代が土日祝日のみの運行になってました。
インターパーク→JR宇都宮駅のバスが、ミツトヨの前を走ってた。新4号国道からこっち来たほうが早いのか…。
>>[308
インターパークから宇都宮駅行きにのったこと、一度も無いんだったあせあせ]
>>[308] 今は道が拡がったので東高校の経路が一番速いでしょうね。水戸行きの高速バスもこちらを通った方が良さそうですが、成田空港行きは、柳田と真岡を経由する必要があるので無理でしょうか。
>>[310]
新4号の側道《下栗交差点》が ボトルネックというか渋滞しますが
それさえ抜けちゃえば…

路線バスではないから、経路は自由なのでしょうかね。
台風の影響で不通になっている鉄道の代行輸送について(10月20日現在)

【JR両毛線】
栃木⇔大平下⇔佐野(岩舟は通過)
【東武日光線】
新鹿沼⇔下今市(急行)
新鹿沼⇔下今市(各駅停車)
【東武佐野線】
佐野⇔葛生

18日までは栃木⇔栗橋間も代行バスが運行されました。
今週は両毛線代行バスに乗り撮りをしてきました。個人的にはJRバス狙いでしたが土曜は午後に行ったらいなかったので日曜は朝から動いたら動いていたので佐野行きは東北バスで帰りの栃木行きは西日本バスに乗ってきました。西日本バスのナンバーが3並びだったので被災地の人達にサンサンと輝け、めげずに前向きに頑張れという意味込めなのかと思ってしまいました。
今日も両毛線代行バスに乗車しております。ツイートで広島からJRバスが応援に来ているとの書き込みがあったので朝7時頃栃木駅に来て見たら正にそのバスが2台いたので撮影した後にそのバスに乗ってみました。この書き込み中はそのバスで移動している時のものです。時間帯からか学生で車内は埋め尽くされています。やはりこうして見ると両毛線の早い復旧を願うばかりです。
昼間は所要で東京へ行って3時すぎに戻って来たらJRバスが他に関東の高速路線用から福島のものまで凄いことになってました。しかしあちこちからの応援に頭が下がる思いです。
今日も両毛線代行バスの撮影に。留置所を見たら帝産観光バスの奥に新たなJRバスが。よく見ると札幌ナンバー。北海道から応援に来たとは驚きです。
>>[318] 自分も現場にいました。そのJRバスですが、よく見ると幕が抜かれてますね。代行バス終了後そのまま北海道に帰るのか、廃車になるのか気になりますね。
一昨日、昨日と宇都宮城趾公園で開催された餃子祭りでは宇都宮駅とを結ぶシャトルバスが運行されてましたね。
JR両毛線の列車代行バスは、日曜日まで…?
2020年春・コロナ騒動で自粛ムードですが
JRバスのミツマタ特急は運行されていました。

画像は 先週末の「いい里さかがわ館」駐車場です。
バス停まっていたのですが、イチゴのジェラート食べているうちに出発しちゃって撮り逃しましたカメラ
>>[305]
運転手さんのお昼休憩とかなのでしょうかね。
ミツマタ特急については、
ジェイアールバス関東のコミュニティにも書き込みました。
人差し指(右)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=91623642
インパ行きのバスは、今日も空いてるのかな
>>[326] 本日の宇都宮駅のインターパーク行きのバス乗り場は10時40分頃で10人程度しか並んでませんでした。
>>[327]
こんばんはぴかぴか(新しい) やはり新型コロナウイルスの影響が出ているのでしょうかね。
今日雀宮駅東口にて栃木SCシャトルバスを見ました。カンセキスタジアムへのピストン便ですがこのバス乗り場を使用したのはインターパーク便以来でしょうか。
>>[329]

LED表示
 側面は「カンセキスタジアム⇐⇛雀宮駅」で新規設定していたのですね。

東野系車両は「関東自動車」表示でしたが。

カンセキスタジアム側の発着所は、大駐車場隣のバス用ロータリーを使用でした。こちらもスクールバスや送迎バスでない路線車両が発着したのは、総合運動公園線廃止以来かもしれませんね。

※大きな大会のシャトルバス時は、隣接の大駐車場内や旧競馬場跡地(現在のカンセキスタジアム)発着だったかと思います。
昨日…鹿沼から来たと思われる「競輪ファン無料バス」?とすれ違ったけど
乗客いなかったみたい
>>[329]
雀宮駅東口にバスが停まっていてくれるだけで嬉しい光景です📸ありがとうございます。
昨日、夏休みだからインパの無料バスを待つ若い子たちがたくさんいました。乗りきれなかっただろうなぁバス停
県の総合運動公園でイベントなどがあるとき、花卉市場を臨時駐車場にして
雀宮駅東口=花卉市場臨時駐車場=運動公園

というシャトルバスを走らせるときがあるんですね。

ログインすると、残り301件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRT 更新情報

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。