ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国茶コミュの台湾での買い出し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日台湾に行きました。
毎回思うのが満足の行くお茶屋さんに出会えないという事。

高いから良いとかでなくて、お茶の種類がたくさんあって、店主は知識が豊富で日本語か英語で話が出来るというような所はありませんでしょうか?

チェーン店の天○○茶はいつもいまいちな気がするのですが、私の舌がおかしいのでしょうか。あと、台北駅周辺にある日本人が良くいくお店もう〜ん・・・

結局今回は迪化街で何種類か買ってきただけでした。何を買っても信頼出来るお店が知りたいです!
これからも台湾には何度も行くつもりです。是非皆様のお勧めを教えて頂けませんか?

コメント(27)

おいしくなかった、、、というお店を再度勧めるのもなんなので、
さすらいの針灸師さんがいまいち、だと思ったお店を知りたいです。
実際に店名をあげるのはあれなので・・・
天○○茶は緑な看板で台湾のどこにでもあるお茶屋さんです。

台北駅そばのは名前忘れたけど、歩き方とかにいつも載っています。

迪化街はもっと探すといいとこは見つかるような気がします。
台北駅ちかくの店のほうを知りたかったのですが、、、

天○○茶は、気軽にどこでもそれなりのものを、、、という感じなので、あそこでこだわろうとは思いませんが、、、

何を買っても、というのはちょっと難しいかも。
やはり店によって得意なもの、不得意なものがありますので、
○○茶はここ!という感じで買うほうがいいと思います。
>むにょん♡さん
峰○○○だった気がします。
確かに○○茶はここ!という感じの方がいいかもしれませんね。

>mi-cha*さん
鉄観音ですか。木冊鉄観音でしょうか?まだ試した事ないんですよね。(一度畑まで行こうとして道に迷って挫折した事あり)
鉄観音も大好きです♪
シェラトンを次回チェックしてみます!

他にも良い情報お持ちの方、是非投稿をお願いしますm(_"_)m
http://www.taipeinavi.com/shop/n_shop_search.php?s_kind=7&area=100&area2=all

台北ナビがおすすめですよ!
とても充実しています。
宿泊場所によってはちょっと遠いかもしれませんが、行天宮の近くによいお茶屋さんがあります。

上園茶莊
台北市吉林路408号
02-2595-7968
02-2591-6881

主人は林鼎洲さんといい、もう結構なお年なので日本語が通じます。周囲には観光客目当てのお茶屋も多いので、行かれる際は電話してからの方がいいでしょう。お茶を飲みながらお茶に関する講義が聴けますよ。時間をとって行かれることをおすすめします。
>きむたかさん
台北ナビの情報ありがとうございました。
こんないい情報があったのですね! 次回は活用させていただきます!

>jcjilさん
行天宮の近くですか。今回六福客銭でした。かなり近かったので残念!次回こそ行かせてもらいます〜

>鏡さん
ずばりな指摘ありがとうございました。台北ナビを色々見てみましたが、確かに口コミ情報とても頼りになりました。
http://www.taipeinavi.com/shop/shop.php?id=58
今回私の行った所も載っていました♪ここのジャスミンにはとても満足しています。
ここの王さんによると高山茶はもうすぐ新茶が出るそうですね、昨年は天候が悪かった為あまり品質が良くなかったそうですが、今年はかなり期待が出来るとの事です!
早く今年の高山茶が飲みたいです(´ー`)

>何のお茶がほしいかということと、予算によっていいお店の
定義は人それぞれだと思います。
そうですよね〜お茶の楽しみ方は人それぞれですよね。私も自分の満足行くような中国茶ライフを楽しんでいます♪
皆様ありがとうございましたm(_"_)m
お茶屋さんで
日本語も英語もできる人なら、
永康街の「回留」へ。

おばちゃんはどちらも流暢ですし、
旦那さんはイギリス人(?)の陶芸家です。
>Shin.Kさん
情報ありがとうございました。

だいぶ前にそこ行った事ある気がします。
また行きたいですね(´ー`)
上園茶莊 はわたしもお勧め。
人がいいのがなによりw

峰○○○はね、、、凍頂烏龍茶の「すごく」おいしいのを出してもらうためには、、いろいろ手段を選ばなくてはなりません。
日本語が通じるけど、かなり中国的な商売をするお店なので、、、、、
>mi-cha* さん

セイロ、、私も迷ってるんですよ〜〜
結構かさばるので、高くても日本で買おうかどうか。
でも迷ってるくらいだから、なきゃないでいいんですけど、、
>むにょん♡さん
ご意見ありがとうございました♪
やっぱり峰○○○はちょっと注意が必要だったのですね。日本人相手にバカ儲けしてそうですね。英語も中国語も全然わからない時に使った事はあります。

>mi-cha*さん
茗泉堂茶荘覚えておきます!
お茶リストをメモ作って印刷しておこ。

セイロですか、本格的にしたら餃子なども美味しいでしょうね〜せまいうちにはこれ以上モノをおけませんが(^.^;

お世話になりましたので、むにょん♡さんにもちょっとお役立ち情報を。
超過荷物の裏技があります。それはずばり「機内持ち込みをしまくる(ホントは機内持ち込み7キロまで)」預け荷物の規定は大体20キロまで。22〜5キロくらいならあまり文句言われません、そして何か言われたらごねる。あとはひたすら手荷物に回してがんばる。空港の中で大荷物を持って歩くと結構きついけど、超過1キロあたり数千円の手数料取られる事と比べたらおやすいご用です。
重すぎて引きずって歩いていました〜

ちなみに前回はエコノミーで50キロ、今回は40キロの荷物を超過料金無しで持って帰りました。この先も仕事の関係という事で仕入れに行けるはず♪セイロなど軽いモノは預け荷物にした方が良いでしょうね〜

おまけ
今回迪化街で、たくさんの花茶(?)を買いました。そのお店では100種類くらいあったかな。今回26種買ってきました。ちょっと公開すると甜菊葉、桂花、矢車菊、馬鞭草etc・・・
烏龍茶系統の出がらしに入れたりするの好きなんです。こういった楽しみ方されてる方もいるのかな。お勧めですよ♪

だいぶずれました。トピずれすいませんm(_"_)m
私が、お世話になったのは

興華名茶さん


そこの若旦那的な方が、
日本語で初心者の私にいいお茶のと悪いお茶の見分け方を教えてくれたり、おまけで最高級の金せん茶を味あわせてくれたり、2時間ぐらいおしゃべりしながらゆっくりとお茶を選べました。
>☆あや☆さん
DFSの近くというと空港ですか??

ジャスミン!いいですよね〜個人的にはジャスミンはどうしても値段に比例してしまうお茶かと思っています。

私自身のお薦めなどはありませんが、上記でだいぶお勉強させていただきました。ホント次回の訪台が楽しみです!!
これもちょっとマニアックな台湾お茶散歩です。お時間があればご覧下さい。

http://hkchazhuang.ciao.jp/tea/taiwan_teatrip_01t.htm
皆さん:

中々難しいかも、
が、機会があれば、アテナと一緒なら、絶対「没問題」
高級お茶を安い金額で入手 ... 指でOK
実は明日から10日まで台湾です。
今度は11月後半、調整してね。
手(チョキ)
今日から久しぶり台湾に行きます。
また新しいお茶屋さんと美味しいお茶にも出会えるかな♪

買い出し行ってきます♪
アテナは12日から行きます、
お茶のことでわくわく。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国茶 更新情報

中国茶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング