ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国茶コミュのあなたのお気に入りの茶器は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●こんにちわ。
 最近いそがしかったのでしばらくお留守にしていたのですが、
 新しいトピックはあんまりたっていないのですね。
 
 ということで、みなさんが普段使っている
 茶器を、写真で見せ合いませんか?
 ドコで、いくらぐらいで買って、その茶器のどこが好き/便利か。

 「好き」であれば安いのでも、高いのでも
  どちらでも!
  
  みなさん茶器ネタの5つや6つや10コぐらい(笑)
  もっている人もいらっしゃるのでは?

  私の写真は、左は香港の有名な林奇妙苑茶行でかったもの。
  値段は覚えてないけどすごく安かった。
  1000円もしてないんじゃないかな?
 
  でも、一人用の蓋碗では、これが私の持っているなかでは
  一番使い易いです。お店の人も使っている。
  上に持つ突起がついていて熱くない。
  小さいので茶葉も無駄にしない。
  二人以上だと容量的にツライですが。
 
   大きめのだと、二枚目の茶壷(これも香港で買った)を
  使っています。がぶがぶ飲むようなお茶はこれで。

  ちなみに、二枚目の写真の蓋碗は、
  香港超高級ペニンシュラ・ホテルで使っている
  蓋碗を某所で格安で買ったもの。

  絵柄のつくりは意外にぞんざいなんですけどね(笑)
  ペニンシュラだから。まあ許す。

  みなさんはどうですか?




    
 

コメント(42)

いつも買っているお茶屋さんで烏龍茶を買ったら、
こんな茶器を頂きました。
いい感じです。
以前、友人から頂いた大切な物です。
変り種ですが、一番のお気に入りです。
ペンギンの羽の部分は熱くならないので、猫手のわたしにはぴったり。
すべて現地で買ったもので、この三つは比較的気に入っています。で、一番のお気に入りは三人用の黒いやつ。なぜかと言うと、黒がすきだから。青もいいが今は無い。それと、出来がすごくいい。これは先生が作ったやつなので高い。生徒が作ったやつは見た目は同じだが、細かくチェックするとやはり違う。だから、この手のものは知らない商品価値が判断できない。
よいものは
1.敲いて鳴らすと高音
2.水が漏れない。満タンにし、注口を手で押さえ逆さにしても、水が漏れない。安物は蓋が落ちて割れたら大変なので自己責任で。
3.実際お茶を入れて、注ぎ終わるまでの時間をみる。いいものは早い。
2.3はある場所を見れば大体検討がつくが、買うときには水を入れて確認すべき。
高いものは高いが、商品価値が分かっていることと交渉次第で半値ぐらいにはなる。但し、最初の商品価値が分かっていないと、ふっかけられるので注意。

上記の1.2.3理由は
ウーロン茶は香りが大切です。
1.2.は茶壺の中で茶葉が開いているとき、香りが逃げないようにするためです。だから、茶葉も多目に入れる必要があるのです。注口は茶葉で塞がるように。でも、安物は塞がると注ぐときにさーっと出ません。出終わるまで時間がかかりますね。困ります。だから、3.も必要なのです。

今は陶器の茶壷がないので、今度買って来ようと思います。
一つ目は北京の骨董市で10年くらい前に購入。
コピーですが可愛いので気にいってます。

二つ目は日本製で九州のどこかの窯のものですが、
中国製にはない繊細な図柄で、けっこう高価だったと
記憶してます。

三つ目は先日台湾で購入。烏龍茶用に育てるつもり。
全部色違いの土で作られています。
皆さん色々持ってるんですね〜るんるん
私もいつかセットで揃えたいと思ってます湯のみ
邪道ですが、、、
スタバタンブラー。

結構しっかり保温してくれるし、
クリエイトや、最近でた透明タンブラーだと工芸茶も入れられてなかなか重宝することに気づきました。

今日買った茶器、かわいいでしょ。目がハート
びっくり、18元(約250円)ですよexclamation ×2
これは見て楽しむのです。
1元コインより小さい茶壷。

いろいろな種類の石からできています。

蓋も開きますし、中も空洞。

とても精巧に作られています。職人技ですね。指でOK
>16
私も持ってます^^
私は台湾で購入しました。楽天で買えるとは、、、台湾では出先でもお湯を使用できるところが多く、結構な人が持ち歩いてるのを見かけました。
> エダルトさん
こんにちは。横レス失礼します。
ご指摘の通り、ずっと茶葉がお湯(お水)に浸ってます。私の場合、お湯で入れる時には渋みのでない文山や東方美人を入れたり、これからの季節は水出しにしたりしています。茶葉の片付けも楽だし、ホント便利ですよ。
>エダルト様
横レスすみません。追加でもう一点。
ボトルをひっくり返して茶葉が上にくるように置いておけば必要以上は抽出されず渋くなりません。購入時に聞いたアドバイスです。
失礼しました。
私のお気に入り、ガラス細工の茶壷。

ガラスで編んだように見え、職人の繊細で巧みな技が感じ取れますね。

中は空洞なので、取り扱い注意です!
中国茶用の茶器、まだきちんとしたものを持っていないのですが、
このガラスのポットは気に入っています。王妃壷という名前なの。

良かったら、私のお茶ブログに遊びにきてください♪
http://yukinocafe.blog11.fc2.com/blog-entry-194.html

はじめまして。
中国の雑貨を販売しているものです。
茶器って本当にかわいいですよね〜。
私のショップでも少し販売しているのでよかったらご覧ください。
これだ!という茶壺がまだ見つからず、茶杯と茶筒のみを販売しています。
みなさんのご意見を参考に、茶壺も探していきたいなーと思っています!
http://www.krnw-rtw.com/
とりあえず、私が持っている茶器の中から、王亜琴作の茶器を…。
女性が作ったとは思えない、どっしりとした紫砂茶器。
茶筒には、2007年産のプーアル茶(生茶)を入れて熟成させてます。
なかなかいい感じに味が変化しました。s_comm
「携帯用竹茶盤」を購入したら。。。
茶壷・茶海・茶漉し(+置台)・茶杯・茶則・茶巾2枚が収まりました。
 ※運搬中は、茶巾2枚がパッキンの役目を果たします。
その「携帯用竹茶盤」がピッタリ収まる緑のバックは。。。
ユーミンのCD「THE DANCING SUN」発売時(二十数年前?)の販促物です。。。
  茶盤のスノコ部分はバックの内ポケットにセット。


これを持参すれば、どこでも中国茶が愉しめます〜♪
重宝しています。。。 ウインク
ふんふん。皆さんの茶器楽しいです。
私もHKペニンシュラの茶器某所で安く買いましたよ。

茶器は山のようにあるけれど、最近カルトナージュでお花見茶器セットを作りました。

これは、おけいこ用の持ちやすい景徳鎮の白無地です。

中国茶と景徳鎮の茶器を販売している
       清雅茶道の梅子です

景徳鎮の可愛い茶器が多いですね

これはお茶碗です
今日は、眠っていた茶壺を取り出し、久しぶりの養壺。
熱い烏龍茶に浸してあげると、とても気持ちよさそうでした。
ハート
中国茶はランプでカタカタ水を沸かして飲んでいます。
落ち着いた気持ちになるよ。

一部、出品させていただいています。
よろしくね。
http://nanzicha.hp2.jp/teasale.htm
飾ってある黄金の茶壺を紹介するよ目

龍が彫ってあるので、2012年にピタリ合うね。
週末に左奥の背が高い紫砂壷を買ったので、
他の子と一緒に今日はのんびり養壷してまするんるん

一番のお気に入りは、真ん中右の秦権壷で岩茶専用です湯のみ

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国茶 更新情報

中国茶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング