ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦楽の友コミュのメールマガジン340号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン      ◆2008年7月18日第340号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■邦楽の友8月号は7月25日(金)に発売されます。
  暑中名刺交換、全国地域別お稽古場案内掲載号です。
■宮川千枝師の小唄ライブ 一日おいての二回公演
  (一回目)7月28日(月)(二回目)7月30日(水)
  午後7時半開演 1万円(食事ライブコース+ドリンク)
■石川ブロス 京阪神、東京、所沢5日連続の弾丸ツアー。
  7月28日から8月1日までサマーアクションシリーズ。

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「暑中お見舞い申し上げます」(目次の1)
★長生小真浜師お別れ会・和楽器は「する」方が楽しい(目次の2)
★7月19日?7月27日までの演奏会(目次の3)
★「邦楽の友案内340号」「運勢337号」「NHK337号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【宮川千枝 小唄ライブ 一日おいての二回公演】
(一回目)7月28日(月)
  午後7時半開演 1万円(食事ライブコース+ドリンク)
(二回目)7月30日(水)
  午後7時半開演 1万円(食事ライブコース+ドリンク)
食事は「開演前」午後6時から7時20分と
「終演後」のどちらかを予約時に選択する。
ライブのみの方は、3000円
演目「河水」「川風」「晴れて雲間に」「夢の柳橋」「迎え火」「立山紬」ほか。
申し込み 柳庵(りゅうあん) 03ー3341ー0220
      四谷三丁目下車徒歩3分。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html
中止される場合は Mailto:mag@hougaku.co.jpまでご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(333)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
            暑中お見舞い申し上げます。
                (株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
夏日とは25度、
真夏日は30度以上ある日をいい、
35度を超えると猛暑日という。
夜の場合は20度以上を真夏夜、
25度を超えると熱帯夜である。
昨年は41日間もあったという。

熱帯となるとスコールが付きもの。
日本では夕立という。
集中豪雨というのもある。
7月12日の土曜日は、お台場や世田谷がみまわれた。
10分ちょっとのことであったらしいが、
本條秀太郎さんの会で出会った友達に
「凄かったですね」と声をかけられた。
「何が」
「ええ、知らないんですか?」
「知らない」

私は土砂降りを見ていない。
テレビでもやっていたそうで、
ほんの僅かな間に30ミリを超えたそうだ。
思わず「東京は広いね」と答えた。
あるいは、移動の地下鉄の中だったかも。
二子玉川駅から、半蔵門線で永田町に出て、
紀尾井ホールまでやってくるのに、
地下鉄の実車時間は30分くらいだったろう。
その30分の間に始まって終わったのか。

前日の7月11日の金曜日は、
5時近くに、お天気雨があった。
かんかん照りのお日様の中を日暮里の
「夕焼けだんだん」に向かっていたらパラパラと来た。
日照り雨とでも形容したらいいのか、
地面に付かないうちに蒸発してしまう。
湿気が一際増して、
真夏日が猛暑日に変わる瞬間を体感した。

体温の調整がきかなくなるのは、こういうとき。
熱気のカーテンに絡みつかれたようだった。
熱中症になりそうな気がした。
自宅で冷房の中にいても
人間の身体は外の温度に反応すると聞いたことがある。
まして外にいるのだもの。
体調が不具合になったって不思議はない。
皆さんもお体大切にご自愛ください。

「昼夜とも クーラー頼みの 孟夏かな」
暑中お見舞い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
……………………………………………………………………………………………
【長生会会長長生小真浜師 「お別れ会」のお知らせ】
6月5日、逝去された長生小真浜師を偲んで「お別れ会」が催される。
7月30日(水)午後2時より4時
銀座資生堂ビル9階「ワード資生堂」
(中央区銀座8ー8ー3 資生堂パーラー銀座本店9階)
会費 一万円
主催 長生会
連絡先 03ー3467ー5065
……………………………………………………………………………………………
【和楽器は「する」方が楽しい】(兵庫県I・Sさん)
「サロン」論、ごもっともだと思います。
お花見に、三味線や箏の御供、が当然という時代が
また復活したらなっ と思います。

和楽器がまず楽しい!
(観る機会の話がありましたが、やはり個人の実感としては、
和楽器は「する」方が楽しい かな? と・・)
というイメージを持つ人がたくさん出てきて欲しいな と思うのです。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「邦楽の友」誌の「演奏会情報」をご参照下さい。
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)Mailto:mag@hougaku.co.jp
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)宮下伸箏・三十絃作品演奏会
1時半開演 5000円 紀尾井大ホール
創造学園大学副学長宮下伸芸道五十周年記念会。
「飛鳥より」尺八・上遠野衛。「春来」鼓・高橋明邦。「南島」歌・友渕のりえ、尺
八・古屋輝夫。「花唱」尺八・井藤麗山、上遠野衛。「黄山霧海」尺八・堀越哲二。
「まほろばの響」「竹林」尺八・井藤麗山・麗山会幹部。「軌跡」打楽器・高橋明邦。
箏・十七絃・三十絃/宮下伸、宮下紫乃、宮下裕史、
   箏曲宮下社秀(まほろば)会幹部。
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)亀山香能箏曲ライブトーク
3時開演 2000円 東京都庭園美術館新館大ホール
「六段調」箏・亀山香能、笙・中村容子。
「臼の声」箏・佐々木千香能、山木七重。三絃・亀山香能。
「夏の曲」箏替手・亀山香能、箏本手・三代伊藤松超。
「六連星」箏・亀山香能、オカリナ・善久。
「花さき山」語り・亀山香能。
       箏?・木村伶香能、箏?・齋藤瑞香能。十七絃・中彩香能。
       尺八・二代石垣征山。お話・野川美穂子。
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)打つ・叩く・吹く
2時開演 3600円 国立小劇場
解説「囃子の魅力」堅田喜三久ほか。
囃子組曲「鷹」長唄「俄獅子」杵屋勝四郎・芳村伊十一郎ほか。
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)今藤同門会 日本橋劇場
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)堀派ゆかた会
12時開演 無料 証券ホール
ご祝儀「高砂」小よ恵社中。「お伊勢参り」蔵元節子。「向う通るは」角田良子。
「仇名草」千葉貞二。「打水」熊澤幸子。「津軽恋しや」廣岡千穂。「うつり香」小
遙聖。「わしが在所」中山愛。「風の盆」大野国雄。「お前に意見」本間寿子。「あ
さりゃ採れたか」勝見彪。「佃流し」小恵藍。「雨」小歌夏。「たけくらべ」小恵昌。
「深山りんどう」小歌寿美。「秋の野に出て」小恵竜。「山中しぐれ」小よ寿雄。
「神田祭」小恵竹。「今日も又」小歌佑。「雨」小恵優。「舞妓はん」小歌音。「仇
吉」小恵百合。「時しも頃は」小代翁。「夢の柳橋」小恵一。「上汐」小代都。「千
両のぼり」小世稔。「今日も又云いよって」小澄代。【ご挨拶】「居合抜き」小恵妙。
「かっぽれ」小遙光。「絵島」小登歳文。「浮かれ磐梯」小恵英。「夏景色」小よ寿
悦。「屋根舟」小登歳美。「さつまさ」小恵紀。「川風」小遙槙。「今宵は雨か」小
勢季巳。「かっぽれ」小登歳静。「嫁入り舟」小勢久。「稲瀬川」小遙野。「影絵」
小久紫野。「腕守り」小よ寿京。「忘れられない人だから」小栄丸。「高時」小歌喜
久。「夕風に」小勢美。「心で止めて」小仁敏。「夢の柳橋」小ひさ丸。「鳥辺山心
中」小藤乃。「梅月夜」小八重丸。「河水」小寿鳳。「箕輪心中」小りく。「つゆじ
めり」小太博。「お互いに」小よ恵。「江戸は隅田」小登歳。「楽屋をぬけて」小よ
寿々。「夢は金星」小仁勢津。「つりしのぶ」小太女。「つゆ深き」小歌。「熱燗」
小羽代。千秋楽「堀の賑い」堀派幹部。
……………………………………………………………………………………………
7月19日(土)ことサマーコンサート
6時開演 2000円 静岡グランシップ中ホール大地
静岡ポピュラー琴合奏団「絹」「千鳥」「明日葉」
邦楽の部「みずうみの詩」「日本のメロディー」
ポピュラーの部第一部「ちゃっきり節」ほか。第二部「イエスタディ」ほか。
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)稀音家義丸之会
2時開演 招待 紀尾井小ホール
「元禄花見踊」稀音家義文・一宣、ほか。
「王子みやげ」羽山裕・稀音家六公郎、ほか。
「釣狐春乱菊」稀音家義丸・助三朗、ほか。
「安達原」稀音家義丸・六四郎、ほか。
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)第49回 世田谷三曲ゆかた会
10時半開演 無料 世田谷区民会館
世田谷区文化祭参加「箏・三絃・尺八のつどい」
特別企画の子ども体験演奏は「松竹梅」
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)松調会 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)鶴賀伊勢次郎新内勉強会
3時半開演 1000円 神楽坂毘沙門ホール
「若木仇名草・お宮口説」松本好永・鶴賀伊勢次郎、新内勝志壽。
「若木仇名草・四谷」鶴賀伊勢次郎・新内勝志壽、鶴賀伊勢一郎。
「唐人お吉・下」八王子車人形・西川古柳。
         鶴賀伊勢次郎・鶴賀伊勢一郎、新内勝志壽。
         後見・鶴賀流十一代目家元鶴賀若狭掾(人間国宝)
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)女流義太夫ミニコンサート
2時半開演 2500円 ほり川
5月の「越孝を聴く会」で、おかげさまで好評だった@油屋@(YOUーTUBEに登場)の再演
です。和風ライブハウス、つまり畳の広間に舞台の会場。靴を脱いでおあがりいただ
きます。茶話会つき。鶴澤寛也ほか。
……………………………………………………………………………………………
7月20日(日)望月太明一郎 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
7月21日(月)正派創立95周年 関東支部記念演奏会
11時開演 3千円 板橋区立文化会館大ホール
「六段の調・松籟譜」より「創作狂言花子」まで25番を演奏する。
山本邦山、米川文子、萩岡松韻。中島靖子、唯是震一、ほか。
……………………………………………………………………………………………
7月21日(月)宮城道雄記念コンクール 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
7月23日(水)第2回 子供演奏会
12時開演 無料 江戸東京博物館
幼児から高校生までの子供達による演奏会。日本三曲協会主催。
……………………………………………………………………………………………
7月24日(木)第9回 青濤会
6時半開演 2千円 深川江戸資料館小劇場
「正札附」松永忠次郎・今藤長龍郎、ほか。
「高砂丹前」今藤政之祐・松永忠一郎、ほか。
「静と知盛」松永忠次郎・今藤長龍郎、ほか。
藤舎呂英、藤舎千穂、藤舎悦芳、藤舎呂裕、藤舎呂凰、藤舎花帆、藤舎朱音
藤舎貴生、藤舎推峰、藤舎伝生
……………………………………………………………………………………………
7月25日(金)第26回全国小・中学生箏曲コンクール
9時半開演 無料 リーデンローズホール
……………………………………………………………………………………………
7月25日(金)奥村旭翠 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
7月26日(土)箏曲春和会夏期勉強会 証券ホール
……………………………………………………………………………………………
7月26日(土)長生松奈美 半蔵門会館
……………………………………………………………………………………………
7月26日(土)第3回 二重奏 双葉ライブ 百花繚乱
1時半開演 無料 横浜山手西洋館エリスマン邸
「瀬音」「ゆき解しずく」「風三章」「プレアデス」
菊葉真うさぎ、高橋てるみ
NHK邦楽技能者育成会48期修了同期生の二人会である。
……………………………………………………………………………………………
7月27日(日)箏曲宮城会全国演奏会 宮城数江追悼
12時/5時半(二回公演)4500円 NHKホール
昼の部10曲、夜の部10曲。
追悼企画 映像「ことはむなしくねをたえて」「春の夜」
……………………………………………………………………………………………
7月27日(日)山崎旭すい一門会 師すい会
12時半開演 無料 日本橋社会教育会館8Fホール
「平泉懐古」鶴山旭翔、琴・熊代旭鈴。「舟弁慶」斎藤旭示。「曲垣平九郎」谷口旭
佳。「西郷隆盛」高橋旭妙。「都落ち」田原旭崇。「小栗栖」ギニャール旭西。「別
れの盃」松平旭幸。「高松城」長谷川旭昌。「隅田川」吉田旭怜。「戦艦大和」本橋
旭鶯。「厳島の戦」奥村旭翠。「一の谷」山下旭瑞。会主は孫の山崎旭美。
……………………………………………………………………………………………
7月27日(日)関西今藤同門会 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
7月27日(日)新内枝幸太夫コンサート
2時開演 3500円 長崎NBCビデオホール
NBCラジオ「枝幸太夫の、えー新内でございます、しばし長崎、お名残コンサート」4
周年記念。新内「品川心中」新曲新舞踊曲「鷺娘」「恋のとりもちアッチャさん」ほ
か。新内枝幸太夫、長崎枝幸会・幸園、幸路、村山由紀子、京都枝幸会・幸翠、幸子。
華園流家元華園夢乃。
……………………………………………………………………………………………
7月28日(月)女流義太夫演奏会
6時半開演 3000円 国立演芸場
「義経千本桜」椎の木の段・鮓屋の段。
        太夫・竹本駒之助、竹本綾之助、竹本土佐恵。
       三味線・鶴澤津賀寿、鶴澤三寿々。
……………………………………………………………………………………………
7月28日(月)宮川千枝 小唄ライブ
7時半開演 1万円(食事ライブコース+ドリンク) 柳庵(りゅうあん)
一日おいての二回公演の初日。食事は「開演前」午後6時から7時20分と
「終演後」のどちらかを予約時に選択する。
ライブのみの方は、3000円
演目「河水」「川風」「晴れて雲間に」「夢の柳橋」「迎え火」「立山紬」ほか。
申し込み 柳庵(りゅうあん) 03ー3341ー0220
四谷三丁目下車徒歩3分。
……………………………………………………………………………………………
7月28日(月)石川ブロス箏尺八コンサート
7時開演 3000円 神戸岡本好文園ホール(阪急岡本駅・JR摂津本山駅)
「砂山」「五木の子守唄」「春の海」「讃歌」「浮雲」「酒」他。
京阪神、東京、所沢5日連続の弾丸ツアー。
石川憲弘、石川利光兄弟のサマーアクションシリーズの一日目。
……………………………………………………………………………………………
7月29日(火)石川ブロス箏尺八コンサート
7時開演 3000円 京都池坊短大洗心館1階悠々
            (地下鉄四条駅・阪急烏丸駅)
「砂山」「五木の子守唄」「春の海」「讃歌」「浮雲」「酒」他。
京阪神、東京、所沢5日連続の弾丸ツアー。
石川憲弘、石川利光兄弟のサマーアクションシリーズの二日目。
……………………………………………………………………………………………
7月30日(水)宮川千枝 小唄ライブ
7時半開演 1万円(食事ライブコース+ドリンク) 柳庵(りゅうあん)
一日おいての二回公演の二日目。食事は「開演前」6時から7時20分と
「終演後」のどちらかを予約時に選択する。
ライブのみの方は、3000円
演目「河水」「川風」「晴れて雲間に」「夢の柳橋」「迎え火」「立山紬」ほか。
申し込み 柳庵(りゅうあん) 03ー3341ー0220
四谷三丁目下車徒歩3分。
……………………………………………………………………………………………
7月30日(水)石川ブロス箏尺八コンサート
7時開演 3000円 大阪高槻スタジオ73(JR高槻駅・阪急高槻市駅)
「砂山」「五木の子守唄」「春の海」「讃歌」「浮雲」「酒」他。
京阪神、東京、所沢5日連続の弾丸ツアー。
石川憲弘、石川利光兄弟のサマーアクションシリーズの三日目。
……………………………………………………………………………………………
7月31日(木)石川ブロス箏尺八コンサート
7時開演 3000円 東京文京シビック小ホール(地下鉄後楽園駅・春日駅)
「砂山」「五木の子守唄」「春の海」「讃歌」「浮雲」「酒」他。
京阪神、東京、所沢5日連続の弾丸ツアー。
石川憲弘、石川利光兄弟のサマーアクションシリーズの四日目。
……………………………………………………………………………………………

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦楽の友 更新情報

邦楽の友のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング